J1参入プレーオフ1回戦
試合中、試合後
【インドネシア】選手もファンもドキドキしているのが伝わってくるね!
【シンガポール】ローラーコースターに並んでいるような気分だ。ファンも同じだろう。
【イングランド】ドローでホームチームが勝ち上がるという特殊性が独特のスリルを生み出している。
【ポルトガル】1年かけて得た順位をベットし、1チームだけが全てを得る。緊張しないわけがない。
【スペイン】徳島に杉本竜士がいないのが気になる。今年ずっと気に入っていた選手。
【ブラジル】大宮もなぜか河面旺成と河本裕之がいないんだよね。怪我かな。
【チリ】モンテディオのGK櫛引政敏は常に裏を狙っているね。素晴らしいキックがあったよ。
【ブラジル】甲府のアラーノはもうカードを貰った。かなりナーバスになっている。
徳島1-0甲府
【スペイン】ヨルディバイス!!
【ブラジル】やはりこの男だ。人生は情熱だ。
【ポルトガル】野村直輝の鋭いターンから島屋へのパスが美しすぎるよ。
【イタリア】野村のパスも島屋のパスも美しい。特に野村は芸術的だ。
【ドイツ】バイスのキックも上手い。彼はパワーだけの選手ではないんだよね。足首でコースを変えた。
【オーストラリア】ホームの先制点は大きすぎる。甲府は2点が必要だ。
徳島1-1甲府
【イングランド】オー!!
【ブラジル】追いついた!ウタカ!
【韓国】ウタカ上手すぎるよ!
【フランス】わざとトラップを浮かせて落ちる球を蹴った。凄い。
【ポルトガル】トラップとシュートが連動していた。素晴らしい狙いだ。
【イタリア】キーパーも意表を突かれた。触るのがやっとだった。
【オーストラリア】熱いぞこの試合!
【ブラジル】2試合の前半が終わった。大宮対山形は慎重な試合。破綻のない展開だ。
【メキシコ】大宮はシモヴィッチが前線で圧力をかけながら時計を進める作戦のようだ。イッペイシノヅカも上がり過ぎない。
【ブラジル】シュートの少なさが目立っているね。後半どちらかが一気に仕掛けそうだ。
甲府退場
【ブラジル】アラーノやってしまった!
【ブラジル】やりそうでやらないと思っていたら本当にやった。
【イタリア】少し厳しいけれど後ろから膝が入ってしまっているね。
【イングランド】本人が瞬時に謝っているのが決定的な証拠だ。
【ドイツ】自分は少し判定が厳格すぎる気がする。確かに何回もアラーノは注意されていたけれどさ。
【ブラジル】徳島が優位を活かして攻めまくっている。ただ甲府も一瞬のカウンターに鋭さがある。
【イタリア】この状況で金園英学が決めたら凄すぎる。
大宮0-1山形
【オーストラリア】ワーオ!
【ドイツ】山形がオウンゴールで先制??
【イタリア】旗が上がっている。オフサイド?ファウル?
【スペイン】オフサイド判定ならば誤審だ。イッペイシノヅカに当たっている。
【メキシコ】ゴールが認められた!
【ペルー】山形得意のデザインされたコーナーキックから得点だ。素晴らしい。
【ブラジル】最も盛り上がる展開はこれだ。アウェーの先制。
大宮0-2山形
【イングランド】オー!!山岸祐也!
【メキシコ】なんという得点能力。彼の加入は大きすぎる。
【ブラジル】バイアーノの重機のようなキープから展開した。
【ドイツ】柳貴博のパスが凄すぎたね。折り返しも完璧。
【ポーランド】CB栗山直樹を中心に守り切って耐えた結果だ。素晴らしいプラン。
【イングランド】バイアーノのセレブレーションは制裁ギリギリに見える!
【ペルー】南米ではたまにあるけど、アジアではまずいかも!
【ドイツ】過激なキックフェイントもしていたし、面白い選手だな。
【スペイン】徳島対甲府はAT8分だ…。結構荒れていたからな。
【ブラジル】荒れるようなシステムになっているからな。怪我させるのは駄目だけれどね。
【チリ】1人少ない甲府が攻めまくっている。
【ブラジル】ドゥドゥがすごい走力でヴォルティスに恐怖を与えている。
【オーストラリア】終わった!
【ブラジル】2回戦は徳島対山形だ!
【スペイン】どちらも緊張感のある素晴らしい試合だった。
【ポルトガル】ヴォルティスとモンテディオは気になっている選手が多いから、どちらを応援すればいいか分からないよ。
【シンガポール】渡井理己が好きだから自分はヴォルティス。怪我は大丈夫かな。
【スイス】個人的にはモンテディオかな。守備の上手い選手が多くて好き。
コメント