J2リーグ第39節
日曜日
阪野豊史ゴール(松本2-1新潟)
【イングランド】卓越したチップキック!
【ブラジル】これやられたら嫌だな!
【ポーランド】人体の構造的に反応が遅れる所を狙った。
【イタリア】CB常田克人のパスの能力はかなりのものだ。セルジーニョの更に奥を見ていた。
【スイス】松本山雅は強いね。何でこの順位なのか分からない。
【ブラジル】セルジーニョ、杉森、鈴木、高橋あたりのクオリティがかなり高い。
【メキシコ】高橋諒はサイドを何度も往復している。攻守に素晴らしい選手だ。
山本廉ゴール(栃木2-1群馬)
【イタリア】なんて綺麗なゴールだよ!
【ブラジル】完璧な左足。この選手は途中から入ってきて目立つね!
【シンガポール】山本という選手だ。前も凄いゴールを決めていたので覚えている。
【ブラジル】中盤で起用されたり前線にいたり、持ち場はどこなんだろう?
【ドイツ】自分も良く知らないが、攻撃が上手くて特にキックの技術に優れている。
【タイ】この試合ではむしろ守備で効いている気がする。良く走る選手だね。
平塚悠知ゴール(水戸1-0徳島)
【スペイン】すげえ!
【ブラジル】左足の鋭いフリーキック!
【インドネシア】こっちの選手が蹴るのかよ。完全に騙された。
【イングランド】壁を越えて落ちてきた。それも物凄いスピードで。隕石みたいなもの。
【スペイン】上福元が止められないのだから平塚を褒めるしかない。
【ドイツ】山口一真が怪我と聞いていたけれど、フリーキックには困らないようだね。
イウリゴール(山口4-1北九州)
【マレーシア】イウリ2点目!素晴らしいレノファの崩し!
【ブラジル】またシャツを脱いで2枚目を貰ったらもっと最高だった。
【ドイツ】高井和馬のターンのスピード、角度を作る上手さ。抜群のものがある。
【ペルー】今日の高井は守備も凄いね。北九州が困っている。
【ブラジル】ヘニキの奪ってからの技術!
【コロンビア】このイウリのシュートは怪しかったが、とてもいい選手だ。ヒールでアシストもできるし、ループも決める。
【ドイツ】イウリはもっともっと大活躍すると思っていた。20ゴールとかね。能力は間違いないのに。
【メキシコ】目を離していたらレノファがカウンターのチームに変貌している。
【ブラジル】データサイトを見たらイウリは次の試合に出られない!それでも脱ぎたくなる気持ちは分かるよ。
遠野大弥ゴール(福岡2-2金沢)
【ドイツ】なんということだ!アビスパが追いついたよ!
【ブラジル】遠野が中央から運んで生み出した爆発的なカウンター!
【スイス】田邉草民は大活躍だな。途中から入って2点に絡んでいる。
【韓国】正直この試合は精彩を欠いていた遠野。いきなり決めてしまった。
【メキシコ】ターンからの躍動感。最高だな。
【ブラジル】遠野はヘッドバンドで見分けがつきやすいのが最高。そしてなんだかんだ決める。
【オーストラリア】キーパーはシュートが見えなかったかも。枠の中に入れるのは大事だという教訓。
【ブラジル】この試合は展開が読めない!逆転してしまうのか?
【ドイツ】この試合はスタジアムの熱気が伝わる。
富樫敬真ゴール(長崎1-0山形)
【フランス】ケイマンくん!
【ブラジル】素晴らしいぞ、完全にディフェンスを外した!叫べ叫べ!
【ドイツ】最後まで走る選手には幸運が訪れる。
【ブラジル】ルアン(アシスト+1)。最高のボールだ。
【マレーシア】長崎がコーナーキックから決めたのをあまり見たことがない。気のせい?
【シンガポール】どうだろう?確かに。
【ブラジル】この最高のルアンを最初から使わないのは特別な理由があるんだろう。
【スペイン】昇格争いは大変なことになってきたね!
長崎対山形について
【ブラジル】またしてもルアンが大仕事。位置取りが良い富樫は頼りになる。
【ブラジル】ルアンはやっぱり最高だね。
【ベルギー】モンテディオが長崎の後ろのパス回しを狙うという非道さを見せた。
【ドイツ】ヴィニシウスはいつも狙っているから!しかしあんなに入らないとは。
【スペイン】山形への対処法、ヴィニシウスが下がるまで耐える(いつもは70分)。長崎が実践した。
【ブラジル】ヴィファーレンの交代は不思議に思う事が多いが、今は勝てばよいのだ。
【ブラジル】ルアンとエジガルを共存させてはいけないルールでもあるのかな。
【スイス】相性とか怪我とかいろいろあるのだろう。画面では分からないことがたくさんある。
【スペイン】氣田亮真は本当に素早い。冷静さを見に付ければ凄い選手になる。名倉や澤田はどこへ?
【イタリア】長崎のブラジル人と玉田は仲が良さそう。記念撮影。
【フランス】ヴィヴィくんは両指を空に向けて入場。試合後はもっとカメラに映してほしい。
【ポーランド】モンテディオのドラムを叩いている人の動物マスク最高だな。
【ドイツ】日本のマスクのデザインに対する情熱は常軌を逸している。
【イングランド】スタイリッシュなハットとの落差が凄い。
【メキシコ】上位が調整したかのような試合結果。誰も予想できない。
福岡対金沢について
【ブラジル】とにかく凄まじい試合展開だった。
【オーストラリア】最後の方はローラーコースターに乗っている気分だった。
【スペイン】輪湖のカバー。セランテスが伸ばした足。昇格の決め手になる可能性がある。宝石のような勝ち点1。
【ドイツ】福岡を見ていれば必ずセランテスのファンになる。
【シンガポール】前半から長い間ツエーゲンの内容が良く、2-0で終わる気配があった。福岡を研究していた。
【スウェーデン】自由に動きまわるホドルフォに手を焼いていた印象。
【チリ】サイドの空間を狙う金沢。ややミスの目立った福岡。執念で強引に引き分け。
【ドイツ】田邉草民の投入で修正した。前節から気になっている選手。
【オーストラリア】HACHI-METERってマジでなんなんだよ!HAだけ文字が大きいのは何故だ。
【韓国】HACHIは日本語でハチという意味で、アビスパのマスコットである。
【ドイツ】HAだけ大きいのは実は自分も理由を知らない。
【アルゼンチン】どの試合でもマラドーナへの黙とうを見ると泣きそうになる。グラシアス。
水戸対徳島について
【ベルギー】今日はヴォルティスの昇格する日ではなかった。
【イングランド】終盤の支配者である河田のキックが信じられない魔術でポストに弾かれた。そう、今日ではなかったのだ。
【ブラジル】ペナルティキックも水戸の牲川が吸引。
【フランス】序盤にもヴォルティスはポストを叩いていた気がする。
【ドイツ】単純に水戸も強かったと思う。平塚のフリーキックは強烈だった。
【ベルギー】CB住吉ジェラニレショーンの激しい守備が目立っていた。良い選手だ。
【中国】目の前で優勝や昇格を決められたくないという気持ちは実際に大きいようだ。
【ポーランド】家族や関係者も見に来ているだろうしね。
【韓国】徳島は渡井の怪我の程度が気になるが、次の試合に全てを出すだろう。なんといってもホームである。
【スペイン】1週間空くからヴォルティスはかなり準備してくるだろうね。
コメント