J2リーグ第35節
仙頭啓矢ゴール(京都1-0徳島)
【ブラジル】パスのスピードが凄い!
【マレーシア】これは技術が高すぎる。
【イタリア】庄司悦大の怖いほどに冷静なパス。
【ドイツ】仙頭のファーストタッチが完璧!
【中国】どうやったらあんなに綺麗に止められるんだろう。
【スペイン】周囲の位置を把握していることからも仙頭の能力の高さが分かる。
【ブラジル】京都はキーパーが繋いでくることを研究していたな。
名倉巧ゴール(千葉0-1長崎)
【スペイン】やっぱり名倉は速い!
【ベルギー】氣田亮真の持ち運びからパスのリズムが完璧だった!
【イングランド】長崎の自慢のスピードスター2人によるライン破壊。
【ブラジル】エジガルが本当に良い動きをしている。離れていく動きを2回見せて千葉を混乱させた。
【ドイツ】最後に名倉のパスを受けられる位置にいたし、キーパーも迷ったはず。
【イタリア】後ろから見るとエジガルと名倉は二重らせん構造のようだ。
【ブラジル】名倉も一瞬中を見ているね。とても落ち着いているよ。
【チリ】チームのチャンスは少ないが一瞬でものにした。
【ドイツ】名倉と氣田は後半どんどん良くなっていくな。他会場の途中経過でも聞いたのか?
鄭大世ゴール(金沢0-1新潟)
【メキシコ】こんなのありかよ!
【ブラジル】正当な身体の入れ方だ。
【ドイツ】ちょっと当たりが強すぎる気もする!
【ポーランド】なんというチョンテセらしいゴール…。
【ブラジル】点を取る選手ってこういう選手だよな。貪欲で素晴らしい。
【ドイツ】当たり前のように起き上がるスピードと繊細なシュート。
【ブラジル】確かにシュートはかなり難しい。
昇格争いについて
【シンガポール】今節は長崎が笑顔になる結果となった。
【ドイツ】調子を上げている千葉に苦戦していたが、勝ち切る所はさすがの上位という感じ。
【ブラジル】安田理大のクロスへの対応が難しく危ない場面はあったものの、キーパー徳重健太が良い反応で救った。
【コロンビア】徳重に打たれたシュートは正面に飛ぶようだ。吸い込んでいた。
【フランス】久しぶりに徳重を見たが、彼の闘う気持ちが好きだ。やや荒い試合を更に熱くしていた。
【ドイツ】長崎の試合を何試合も見ているが、おそらく今はCBが4枚並んでいる構造になっていると思う。
【スイス】ライトバックの鹿山拓真はあまり上がらないように言われているはず。非常に高さがある選手。
【イングランド】動きを見ると慣れていない感じがするが、なんとなく応援したい選手。
【ドイツ】左右のバランスを取るのは難しい。
【ブラジル】アビスパが引き分けたのは驚きではない。相手はモンテディオだから。
【ドイツ】ヴィニシウスの質の高い動きとしつこさ。バッテリーが切れるまで我慢しなければならない。
【ブラジル】少なくともグローリはイラついていたと思う。
【スペイン】福岡も山形もお互いやりにくそうだった。
【ドイツ】山形と福岡どちらにも勝つチャンスはあった。アビスパの木戸皓貴は最初から使われても活躍しそう。
【ベルギー】木戸を投入するとチームに良いことが起こるようだ。
【メキシコ】単純に基礎技術が高いと思った。タッチも滑らかで、とにかく思い切りが良い。
【ブラジル】ヴォルティスの試合を見ていたけど、京都が凄く強かった。知ってた?
【イタリア】仙頭啓矢がマリノスから戻ってきて攻撃力が増した。
【ドイツ】相性の問題もあると思う。京都は徳島のビルドアップを狙っていた。
【イングランド】ヨルディバイスが空を飛んでいた。攻守に効きすぎていたよ。
【スペイン】徳島は渡井理己がいなかったのが大きいかも。怪我?
【ブラジル】とにかく上位3チームの差が明確に詰まった。本当にどうなるんだろう?
【チリ】全てのチームのファンがドキドキしていると思うよ。昇格出来たら応援しているチームがイニエスタと戦うんだよ。
【ポーランド】それは安易な誘いだが、あまりにも魅力的だ。
コメント