琉球対山形を追記しました。
J2リーグ第33節(土曜日)
試合前
※琉球対山形は台風の影響で23日に代替開催
【ブラジル】前節で山形が2位に再浮上した。守備の安定感が戻り、課題であった攻撃も凄く良くなっている。鹿児島のリスクのあるビルドアップを狙い、余裕のある試合運びだった。
【イタリア】キーパーの櫛引政敏が素晴らしい。モンテディオはそれなりに崩されることもあるが、最後に彼が立ちはだかる。素晴らしい読みを持っている。またキックの技術が向上し、完成されつつある。
【ドイツ】もともと日本を代表してオリンピックに出たことがある選手なので、才能は評価されていたのだろう。正直当時は良さが分からなかったけれどね。
【ポルトガル】攻撃では坂元達裕が素晴らしい。開幕当初からドリブルのテクニックが凄かったが、最近は得点も取り出した。岐阜から移籍してきた山岸祐也もフィットし始めている。
【シンガポール】一時期は順位を落としたが、層の厚さによって復活したようだ。セカンドトップとWBのクオリティはJ2でも屈指だろう。柳貴博、山田拓巳が凄く良い仕事をしている。
【ポーランド】今の琉球は非常に読めないチーム。前線の選手の潜在能力が高く、急に得点力が復活する可能性がある。上門知樹はとにかくシュートが上手い。またトップの19歳、山田寛人は明らかに身体能力に優れていて、フィットしたら凄く点を取りそう。
【スペイン】琉球はどうしても小野伸二の存在が目立つけれど、ハモンの技術も負けていない。素晴らしい選手に成長すると見ている。マドリードが目を付けていた逸材の活躍に期待。
【マレーシア】4位の京都は長崎と対戦。勝てば暫定的に2位にまで上がるチャンスがある。
【ブラジル】研究されたのか、疲労が蓄積したのかは分からないが京都がやや勢いを失いつつある。ただ前節の町田戦では3バックにして成功していた。
【ペルー】低い位置からのパス回しとサイド攻撃だけではなく、長いボールを使うようになった。ただ闘莉王を中央に置いたCBは危険に見えた。キーパーを頻繁に変えているのも気になる。
【スペイン】闘莉王のスピードへの対応は確かにまずいが、彼には高さと圧倒的な闘争心がある。また福岡慎平がいるおかげで、スムーズに4バックにも戻せるはずだ。若いのに様々なポジションができて器用な選手だ!
【ブラジル】最近の長崎は強い。呉屋大翔と玉田圭司の2トップも迫力があるが、後半から呉屋とイバルボが組むと止めるのが難しくなる。
【スペイン】イバルボは鳥栖時代よりもコンディションが良くなっている。センターハーフのカイオセザールと秋野の組み合わせもいいね。中盤から落ち着いてパスを回せるし、特にカイオのパワーが凄い。
【韓国】長崎が2つのカップ戦(天皇杯、ルヴァンカップ)を勝ち抜いていることは名誉だと思うが、プレーオフを狙う際には負担になるであろう。
【ブラジル】ここ最近のスーパーゴールでSNS上でも話題になったファジアーノ岡山はアビスパ福岡と対戦。仲間隼人には嫌でも注目が集まるだろう。
【オーストラリア】攻撃陣は申し分ないが岡山はキーパーの一森純が最高だよ。チームを救うセーブを何回もしている。岡山には以前モンテディオの櫛引もいたので非常にレベルの高い争いをしていたことが分かる。
【チリ】J2は宝の山のようだ。
【イングランド】J1やヨーロッパから有望な選手を守りながら、少しずつクラブが大きくなっていくのは楽しい。昇格できたらどれだけ素敵な事だろう。
【アルゼンチン】福岡は下位だが、降格の心配は遠ざかった。前川大河がとてもいい選手だと思う。攻撃のタスクを全てやっているような感じ。
【韓国】いつも裏を狙っているし、プレスも手を抜かない。チャンスを作るのも上手いね。あれだけ走れるのは相当体力があるのだと思う。
【台湾】アビスパは走る選手を優先的に獲っていると思う。加藤大や石原広教は象徴的だ。加藤大に関してはテクニックもある。
【ブラジル】城後がゴールすると盛り上がるので期待している。かなり調子が良さそうに見えるし、意表を突いたプレーをするので好きな選手だ。
【シンガポール】まだ十分昇格を狙える位置にいる甲府はアルビレックスと試合だ。ドゥドゥが怪我をしたようで、同じところにはアラーノが入りそう。凄く上手い選手だと思う。ボールを失わない。
【ブラジル】一瞬のスピードもあるし、相手からしたらウタカと同じくらい怖い選手だろうね。
【スイス】ウタカはキープもできてスピードも抜群だが、なぜかゴールに嫌われている。これはかなり前から言われている事なので偶然ではないと思う。
【ドイツ】横谷繁はセンターハーフの方が効果的に見えるが、甲府の監督は前で使いたいようだ。自分のような素人よりもプロの判断が正しいのだろう。
【マレーシア】いつかサッカークラブを指揮してみたいものだ。
【ブラジル】知らないおじさんに怒鳴られるのは嫌だな。
【メキシコ】金沢はレノファと試合。まだまだ諦める位置ではないので手堅く勝利したいだろうね。
【オーストラリア】山根永遠の離脱により、最近は垣田とクルーニーの2トップだ。クルーニーはどんどん上手くなっている。ストライカーというよりは周りを使うタイプに見える。
【ブラジル】ただ金沢はメンバーを固定しすぎて疲れが見える。特にディフェンスライン。序盤はもっと集中していた。
【イタリア】ライトバックの長谷川巧の離脱が大きいだろう。試合ごとに連携は良くなるとは思うけれどね。
【ブラジル】レノファは4バックでも良い内容の時間が増えてきて、前節は愛媛に勝利した。ただ後半は押し込まれまくって5バックに変更していたね。
【マレーシア】本当に見るたびにメンバーとフォーメーションが変わるチームだ。池上と山下が両サイドに張る形は新しい。
【ドイツ】高宇洋は凄く気の利いた動きができる選手だね。彼がいると守備が全然違う。ただ金沢相手はちょっと難しい試合になりそうかな。
スタメン発表
【韓国】アビスパは右WBの石原広教の所にヴィッセル神戸から来たばかりの初瀬亮を使うようだ。
【ブラジル】神戸時代は良さが分からなかったので注目したい。左右できることとキックの上手さが特徴だとは聞いているが…。
【イタリア】仲間隼人との1対1はかなり楽しみだね。
【ブラジル】甲府はやはりアラーノが先発。違いを見せて欲しい。カップ戦で別格だった宮崎純真もサブにいるね。
【スペイン】京都の一美はサブからか。疲れが抜けていないのだろうか?今日の長崎は角田がいるので更に手強いはず。
【オーストラリア】おや?金沢はクルーニーではなく杉浦恭平を起用してきたぞ。彼も凄く良い選手だよね。
【スペイン】琉球はGKカルバハルがいない。怪我を慢性的に抱えている選手なのかな?カードが累積した上里と共にいないと困る選手だ。
【オーストラリア】台風で延期になった分コンディションの読みにくい試合だ。琉球と山形はホームタウンがかなり離れている。
試合中、試合後
岡山1-0福岡
【ブラジル】素晴らしい!中野誠也!
【イタリア】なんという美しいタッチの連続だ。
【韓国】仲間のヒールでのパスに関戸が飛び出していった所は完璧だったな。
【チリ】中野も相手を引き付けてかわした。冷静なストライカーだ!
【ブラジル】岡山が堅い試合の空気を一瞬で変えた。明らかにチームが良い状態にある。
福岡PK獲得
【オーストラリア】おー、松田力が倒されてペナルティの判定!
【ブラジル】試合はもう終わりのような雰囲気だったのに。
【イタリア】少し引っ張ってしまったかな?
【マレーシア】際どいな。
岡山1-1福岡
【タイ】同点だ!
【イタリア】松田力の素晴らしいコースへのキック。
【ポーランド】一森は触ったが及ばなかった。
【ブラジル】CBがアクシデントで抜けまくった福岡に岡山は必ず勝ちたいはずだ。
【チリ】しかし福岡が押している。どういうことだ。
【メキシコ】いや、仲間がドリブルで押し返している。拮抗している!
甲府0-1新潟
【ブラジル】またレオナルドだよ!
【スイス】難しい合わせ方をしたな。
【ドイツ】素晴らしいマークの外し方だ。細かいステップ。
【ポーランド】高木良朗のクロスが非常に理想的。高い所から落ちてくる。
【ブラジル】レオナルドはどこまで行くのだろう。
長崎1-0京都
【タイ】呉屋の20点目!すげえ!
【ドイツ】素晴らしいトラップ、最高のボレー。
【フランス】オフサイドのような位置から戻りながら凄い技術。
【インドネシア】なんというリズム感。
【オーストラリア】GOYAMETERが20に更新された。
甲府1-1新潟
【スペイン】ウタカの不思議なゴールで同点。
【オーストラリア】GK大谷はフィスティングを空振りしてしまった。
【ブラジル】舞行流ジェームズもクリアをミスしていて、難しい反応だったかもしれない。嫌な回転がかかっていたかも。
【スウェーデン】ウタカはマジでついてるな。横谷の裏を取る動きもかなり良かったぞ。
金沢1-0山口
【オーストラリア】加藤大樹の落ち着いたシュート!
【韓国】上手いシュートだ、少し浮かせている。
【ブラジル】杉浦のダイレクトで完璧なクロス。
【イタリア】杉浦が起用に応えた。山口のラインを一発で崩した。
琉球1-0山形
【ブラジル】山田寛人が素晴らしい切り返しからゴール!
【イタリア】鳥養のパスでサイドに抜けてから素晴らしい個人技だ。
【ポーランド】キーパーにとってかなり難しいシュートだったようだ。
【ブラジル】ついに決めた。この選手はこれからどんどん点を取るぞ。
【メキシコ】山形は焦るだろうな。琉球の仕上がりが良い。
【イタリア】前半の小野伸二のテクニックが凄いね。
琉球1-1山形
【ブラジル】坂元の素晴らしいゴール!
【スイス】またしても美しい連携!何回もボールを交換した。
【ドイツ】特に山岸のヒールでのスイッチが上手かった。
【スペイン】これはレイソル戦でのゴールのように美しい。ランキングに入るだろう。
山形PK獲得
【ブラジル】なんだ?バイアーノが物凄く抗議している。
【フランス】ああ、福井がクロスに手で触っているようだ。
【オーストラリア】これはハンドだね。線審はしっかり見ていたかな?
【韓国】認められてペナルティになった。
琉球1-2山形
【ブラジル】バイアーノが落ち着いて決めた。
【スペイン】山形が慌てないで逆転。さすがは上位だ。
琉球1-3山形
【ブラジル】ワーオ、岡崎のオウンゴール。
【チリ】柳のクロスが凄く良い所へ。
【メキシコ】これは対応が難しいボールだったね。
【オーストラリア】琉球の選手が交錯して痛そうだ。
琉球PK獲得
【ドイツ】コーナーキックから急にペナルティキックの判定だ。
【マレーシア】何があったのだ。
【インドネシア】上原が2人に挟まれて押されているように見える。確かに妥当な判定だ。
琉球2-3山形
【アメリカ(琉球サポ)】よし!風間宏希がしっかり決めたぞ!いけいけ!
琉球3-3山形
【オーストラリア】マジかよ。
【アメリカ(琉球サポ)】インジュリータイムに同点!これは大きすぎる。
【ブラジル】上原慎也のヤバいシュートが決まった!
【イタリア】山田の落としに凄い外回転のシュートだ。
【メキシコ】ディフェンスの間を切り裂いている。素晴らしい技術だ。
【ペルー】山形が引き分けて勝ち点58とし、57に3チームが並んだ…。上位は1試合も油断できない状況だ。
コメント