J2リーグ第30節
日曜日
上原牧人ゴール(大宮0-3琉球)
【アメリカ】琉球の攻撃がさく裂している!
【ドイツ】なんという滑らかなパス回し。
【中国】本当に2部なのこれ?上手すぎるんだけど。
【ポーランド】琉球は思い出したように大量得点をする。
【イングランド】上原のシュートはライトバックの理想的な形。外してもいいくらいの強さで打つ。
【ブラジル】阿部拓馬がゴール全てに関与している。32歳。有望な若手だなあ。
【スイス】河合秀人の斜めのパスで決まった。
【ドイツ】これほど左右に広く展開したゴールは珍しい。上原は数十秒前には低い位置で組み立てに参加していた。
【フランス】風間ブラザーズの存在はアニメのチームのようでワクワクする。
ディサロ燦シルヴァーノゴール(金沢0-3北九州)
【メキシコ】ディサロがフリーすぎる!!
【ドイツ】爽快なゴール。ディサロが逃すはずがない。
【イタリア】北九州の鋭いカウンター。2人だけで平気だった。
【ドイツ】切り替えのスピードの差が出ている。
【シンガポール】福森健太のクロスは良すぎる。左足でも精度が高い。
【イングランド】カットインを警戒されているのを利用して縦に抜いた!素晴らしい選手だ。
【ブラジル】彼を今年になって知ったよ。ライトバックもできてフリーキックも随一。素晴らしいじゃないか。
【ドイツ】右にいる藤原奏哉も好きなんだよな。戦う選手という感じで好感が持てる。
イヨンジェゴール(岡山3-2千葉)
【韓国】ATに大逆転!!イヨンジェ!
【マレーシア】Jリーグはなんでこんなに劇的な試合が多いのか。
【韓国】イヨンジェは復帰してすぐゴールかよ。さすがだ!
【ドイツ】徳元のクロスもイヨンジェの強さも最高だった!
【ブラジル】デュークカルロスのキープで徳元が完全にフリーになれた。そこで勝負あった。
【ペルー】デュークカルロスは主力になりそうなほど良いね。
【イタリア】ファジアーノは怪我人が戻ってきてから内容がますます良くなっている。
【韓国】岡山最近ほとんど負けてないな。引き分けも多いけれど。
【ドイツ】岡山のようなチームが上位を苦しめるのだろう。
小川航基ゴール(磐田2-0福岡)
【ドイツ】この展開は読めなかったよ!
【ブラジル】どうしたんだ、磐田が凄く強い。福岡も悪くないのに。
【フランス】大森の前へ運ぶ判断がとても良かった。
【コロンビア】遠藤保仁が立ち止まっただけで大森が運ぶ空間が生まれている。
【ドイツ】小川はとても賢いね。ディフェンスをブロックしてから味方のパスを受けた。
【シンガポール】自分も非常に知的な動きだと思った。パスを出したのは松本だね。
【韓国】シュートはちょっとラッキー。動き出しは非凡なものだった。
【ブラジル】遠藤がゆっくりと相手をかわしながら作ったゴールだ。落ち着き過ぎている。
エジガルジュニオゴール(長崎4-1水戸)
【ブラジル】エジガル!!
【ポーランド】毎熊晟矢の素晴らしいクロス!(※誤表記を訂正しました)
【ブラジル】エジガルを信頼した遠慮のないスピードのパスだった。
【ドイツ】エジガルのパスがやや外に流れたので難しい体制だった。毎熊、素晴らしいよ。
【ベルギー】エジガルは持ち上がりながら毎熊が上がる時間を作った。本当に上手い。
【ブラジル】問題は毎試合出られるかどうか。本当にそれだけ。
【ブラジル】能力は誰も疑わない。人格にも優れ、長崎に好影響をもたらすだろう。
【ポルトガル】良い奴だよね。大人しくて優しい感じ。
河田篤秀ゴール(群馬2-3徳島)
【オーストラリア】オー――――――!!!
【ドイツ】ボレーの王様。
【ポルトガル】アウトにかけたような難易度が高すぎるゴール。
【タイ】普通トラップするだろ。何で決めてるの!
【ブラジル】どれだけファンを喜ばせるんだよ、この男は。ATに能力がマックスになる。
【スペイン】ジエゴのドリブルが効果的だった。良く倒れずに持ち運んだよ。
【メキシコ】ジエゴは序盤こそミスが多かったが、同点ゴールは決めるし最後に大仕事もした!
【ドイツ】首位に浮上したチームが20位と死闘。これが私の好むJ2。面白すぎ。
長崎対水戸について
【ブラジル】長崎の控えにエジガルがいてビビったよ。移籍してたんだね。
【ブラジル】エジガルとルアンが日本では2部リーグの控えだ。信じられない。
【ブラジル】後半に同時に投入される画は衝撃映像だった。
【ドイツ】エジガルは早速ファンとマスコットの心を掴んだようだ。
【フランス】あの頭にアンテナがある謎の生物はなんなの。かわいらしいね。
【ベルギー】エジガルは決める力、周りを活かすプレーが抜群に良い。とりあえず彼にボールを渡せば形になる。
【ポーランド】長崎はあとは決めるだけという状況が多く、今日はそれを解決する選手が存在した。
【スイス】氣田亮真の投入も効いた。スピードと勇気に溢れていて、名倉と共に注目している選手。
【ブラジル】澤田崇はゴール前の冷静さを見に付ければJ2で最高の選手なのに!
【チリ】水戸の攻撃はかなり鋭く、危ない場面もあったが切り札の質が違った。
【ブラジル】明らかにルアンが元気になった。相乗効果が生まれる。
【ドイツ】ルアンのゴールもエジガルがディフェンスを全員引き付けていた。
【韓国】富樫敬真が相手を疲れさせてからジョーカーの投入。俺は富樫みたいな選手も評価したい。
【オランダ】イバルボもいるんだよね。再浮上の可能性は大きい。
金沢対北九州について
【ドイツ】北九州が戦術でも技術でも上回っていた。
【ベトナム】あれだけパスが回ると面白いね!ツエーゲンは少し気持ちが切れていたかも。
【ドイツ】ギラヴァンツの得点製造マシーン、福森健太が自由になっていた。
【イタリア】彼のクロスの精度は凄いね。北九州は最近勝っていなかったのが不思議なくらい内容が良かったよ。
【スペイン】前線からのプレスは強い時の北九州のもので、選手の間の距離は適切だった。
【ブラジル】ボールを奪い切ろうとする気力が完全に戻ったようだ。戻るのが驚くほど速い。
【ベルギー】ディサロは点を当たり前のようにとる。それに加え4点目の鈴木国友へのアシストのように周囲が見えている!
【ドイツ】ディサロは豪快でいて丁寧な感じ。大活躍だったね。
【ペルー】ディサロは相手の組み立てを阻害するのが上手い。いつも追い込みながら狙っている。
磐田対福岡について
【ブラジル】磐田に遠藤保仁がいるだけでチームがこれほどまでに変わるのか。
【韓国】ふわふわと歩いているようでいつも適切な位置にいる。キックの上手さとチャンスを作る能力は健在。
【チリ】相手の嫌がることを的確にするよね。フリーキックは落とし方が完璧だった。
【UAE】大森晃太郎とは言葉がなくても通じ合っているようだ。ガンバ大阪ブランドだ。
【ドイツ】実際に遠藤が下がってからアビスパの猛攻を受けた。良く防いだなというくらい。
【ポーランド】磐田のGK八田直樹はよく止めるね。
【ドイツ】福岡は上島が普通に出ていた。なんという身体の強さ。大怪我かと思ったよ。
【イタリア】上島は相変わらずの強さだったが、グローリの不在は大きかったかもしれない。
【ブラジル】三國も悪くなかったと思うよ!グローリと比較するのは誰でも辛いものがある。
【チリ】磐田はルキアンと中野が喧嘩をしていないことを祈るよ。
群馬対徳島について
【ブラジル】岡村大八を中心とする群馬の守備陣の組み立てが上手く、徳島のプレスをうまく無効化していた。
【スペイン】ヴォルティスの中盤を上手く潰していたと思う。途中までは。
【ドイツ】群馬の右のサイドの選手は凄かったね。飯野七聖っていうのか。マジで速いし徳島も困ってた。
【ブラジル】大前元紀はなんでJ2にいるの?上手すぎでしょ。
【ドイツ】交代を上手く使ったリカルドロドリゲス。群馬はなぜかほとんど交代しなかった。育成?
【中国】動けていたので代えなかったのでは?
【ドイツ】徳島は後半に入った時に大幅にシステム変更をした。よくこんなに上手くいくものだ。
【スペイン】徳島は杉森考起が入って落ち着いた感じがする。攻撃の起点でもあるが、戻るのが速い。ゴールも決めたし!
【メキシコ】ジエゴのゴールも交代で入った藤田のクロスだったね。ヴォルティスのコーチは超有能。
【ブラジル】これで徳島が福岡を抜き返したよ。本当に面白くなってきたな。
【スペイン】最終節に福岡対徳島があって笑ってしまう。どんな未来が待っているのだろう?
コメント