J2リーグ第26節
水曜日
宮崎純真ゴール(甲府1-0北九州)
【ブラジル】ラファエルと泉澤で完全に崩した!
【チリ】泉澤のドリブルは本当に独創性がある。何だこの抜き方。
【ドイツ】これは泉澤の得意なテクニックで、毎試合のように見る事が出来る。
【イングランド】身体でフェイクした方向に進んでいるのに抜けている。不思議だな。
【メキシコ】守備からはカットインしてくるように見えるのだと思う。その瞬間に右足で加速する。
【ポルトガル】時間差を作り出して抜いている感じ。もちろん決めた宮崎も見事だ。
福満隆貴ゴール(新潟1-2福岡)
【スペイン】完璧!完璧なカウンター!
【中国】凄いわこれ。
【マレーシア】この前フリーキック決めてた選手だ!
【ドイツ】増山のボールを前に運ぶ能力は超人的だ。
【イングランド】陸上の選手みたいな走り方だな。姿勢が良い。
【スペイン】頭で叩きつけて前に運ぶ選手は基本的に速い。
【ブラジル】増山の欠点が見当たらない。どれだけ走るんだよ。
【イタリア】遠野の動き出しを称賛するしかない。フリーの選手を2人も生み出した。
【ドイツ】遠野はかなり賢い選手。そしてこの選手も速いのだ。
【フランス】これが2部なの?まるでチャンピオンズリーグだね。
河田篤秀ゴール(岡山0-1徳島)
【スペイン】さすがだ河田!
【コロンビア】本当にボレーの上手い選手だ。
【ドイツ】このシュートは難易度が高すぎる!身体が水平になっているよ。
【オーストラリア】2人のディフェンスの間を通している。これが首位のチームのストライカーだ。
【ブラジル】徳島がついにポープの壁を破った。
【スペイン】胸トラップからの躍動感が素晴らしい。
【シンガポール】シュートの瞬間の画は広告で使えそうな感じだ。
武田将平ゴール(甲府3-2北九州)
【ブラジル】なんか入ったぞ!!
【スペイン】なんだ今のは?武田以外足が止まった。
【ドイツ】バホスのクロスはどうなっているんだ?
【ブラジル】確実にシュートのミスだ。
【ポルトガル】シュートが外にかかってしまったようだ。
【韓国】武田が最高の所にいて素晴らしい反応。
【メキシコ】武田の守備の良さはこの反応速度に秘密があるのかもしれない。
【ブラジル】バホスは視聴者すら騙したね!
ホドルフォゴール(金沢4-2山口)
【オーストラリア】ホドルフォが凄い喜び方だ!
【ブラジル】彼は心の底から喜んでいる。叫んでいる。
【ポーランド】ベンチに向かうスピードが時速35kmくらいでている。
【スペイン】ははは、優勝したみたいだ!
【ブラジル】仲間も凄く喜んでいる。かなり愛されているようだ。
【イタリア】ツエーゲンの攻撃力は昇格したいチームを怖がらせる。
【スペイン】杉浦恭平の冷徹で優しいパス。
【シンガポール】もっと差が付いていてもおかしくない試合だと思った。
平戸太貴ゴール(町田3-0京都)
【ブラジル】今日の町田はパーフェクト!
【スペイン】終盤で勝っているチームの典型的な追加点。
【ブラジル】平戸はキックだけではない。ディフェンスが諦めるほどの走力がある。
【イタリア】それにしてもワンタッチで綺麗に繋いだな。
【ドイツ】試合を通してセンターハーフ佐野海舟がさらに成長した。
【ベトナム】佐野はウタカにさえ力で負けないのが凄い。中盤の王者になれる存在。
【フランス】京都がベテラン多めだったとはいえ、ゼルビアが完璧だったね。
【ブラジル】ゼルビアの深津康太という選手を調べて驚いた。アカデミーのデビュー戦のような情熱で守る36歳。
気になった選手など
【ブラジル】アビスパにとって今日の結果は最高に近い。
【韓国】このチームが少し前まで17位にいたらしい。
【シンガポール】話題のアレで出せない選手がいたり、明確な事情があったようだ。
【スペイン】2部リーグを知り尽くしたような戦い方。我慢強い。
【フランス】守備が上手くて点まで取るグローリの起用はずるいね。
【ブラジル】彼は性格まで良いからな。グローリになりたい。
【ポーランド】福岡の増山と新潟の本間が特別な選手だった。
【中国】増山はシャツを着ていても筋肉が発達しているのが分かる。
【スペイン】俺もお気に入りのスピードのある選手だ。怪我をしたかも?
【ブラジル】アビスパは全体的に体格が大きい気がする。強い選手が多い。
【シンガポール】終盤に発動する5バック(6バック?)は堅すぎる。執念がある。
【ポルトガル】今のJ2では貴重な、自分たちの実力を信じているチーム。
【ドイツ】新潟は本間至恩を中心にかなり繋いでいた。レベルが高い。
【スペイン】本間には常に複数人が警戒していたように見えた。
【ベルギー】新潟のファビオも強いね。グローリと高さで勝負できる珍しい選手。
【ブラジル】どちらも熱くなっていて良い試合だった。福岡は大きな障壁を登ったね。
【シンガポール】次節対戦するザスパクサツ群馬のCBの2人もかなり良いので、福岡は意外に苦戦したりして。
【ドイツ】確かに川上優樹、岡村大八は有望な選手だ。ただアビスパの攻撃にどれだけ耐えられるだろう。
【スペイン】徳島が岡山と引き分けたことで、ついに福岡と勝ち点が並んだ。
【ブラジル】徳島は岸本や杉森が走りまくっていたけれど、岡山のGKポープが止めまくっていた。
【ドイツ】ポープが凄かったね。徳島はCBの主力の不在が響いてきた。
【ペルー】徳島のCB田向泰輝、ドゥシャンは非常に重要な選手。中央の選手が複数人抜ければどんなチームだって辛い。
【スペイン】俺の好きなMF小西はどこへ行ったのだ。
【ブラジル】岡山が改善したことも影響していると思う。白井永地や徳元悠平の技術、そしてパウリーニョの復帰も大きい。
【イタリア】長崎は遠藤保仁の加入した磐田に敗戦。
【韓国】遠藤は至る所で視野の広さを見せていた。
【オーストラリア】遠藤のキックはやはり異質。これだけは衰えない。
【スウェーデン】三木直土という選手を調べている最中にゴールを決めた。常に良い位置にいるね。
【シンガポール】今野と遠藤がいるだけで昔の日本代表みたい。強い感じがする。
【オーストラリア】大森もいるから昔のガンバ大阪だよこれは。最強だった。
【インドネシア】ルキアンの推進力は凄い。シュート練習をしたらかなり良い選手になるぞ。
【ドイツ】甲府が北九州に勝利したが、甲府も上位なので驚くことではない。
【メキシコ】後半だけ見ていたが、北九州の内容は改善していると思う。特に攻撃。
【フランス】確かに北九州が勝ってもおかしくなかったね。ディサロだけではなく椿も戻ってきたし。
【ベルギー】今は高橋大悟、藤原奏哉、ディサロが攻撃の中心だと思う。
【ドイツ】これだけ勝てていなくてもまだ3位。連勝の貯金はあまりに大きい。
【メキシコ】貯金がなくなってきた所で調子が戻ってきたので良い循環だと思う。
【ペルー】甲府の泉澤仁が前節に続いて無敵のドリブルを仕掛けまくっていた。
【ブラジル】J2で止められない選手の1人だね。マリノスに合わないだけで、実力は十分のようだ。
【フランス】ツエーゲン金沢の前線の圧力は素晴らしい。
【ドイツ】ルカオがサイドをパワーで支配していた。
【イングランド】試合はまるで金沢の攻撃練習のようだった。下川陽太も戻りかなり強いと思う。
【スイス】山根永遠、島津頼盛も凄く動きが良い。
【ドイツ】金沢は勝っている時に油断さえなければ上位も倒すと思う。
【スペイン】まだ福岡も徳島も対戦を残しているね。
【ブラジル】松本山雅は最悪の時期を脱したように見えた。
【オーストラリア】今の松本山雅は下位のチームではないね。中盤の補強が上手くいったようだ。
【オランダ】トリニータからのローンの佐藤和弘がかなりパスが上手い。全体的にチームも凄く走る。
【ブラジル】得点数がトップクラスの水戸と打ち合うくらいだからね。そろそろ勝ちだすと予想。
【チリ】ヴェルディの新井瑞希という選手のドリブルが緩急があって素晴らしかった。
【ブラジル】新井は凄かったね!退場者が出てしまった愛媛に悪夢を見せた。
【ポルトガル】とにかくキックの技術が高く、ヴェルディが最も必要としていた点取り屋にもなれそうだ。注目してみる。
【イタリア】ヴェルディはポジションが入れ替わりすぎて選手を覚えられない。俺だけかな。
【ドイツ】愛媛では川村拓夢の気持ちと上手さだけが目立つ。丹羽詩音も頑張っているが、ボールが出てこない。
【スペイン】どのチームを見ていても、耐える期間があると思う。福岡はもう過ぎたのかもしれないし、これからかもしれない。
【ブラジル】次節が徳島対甲府、長崎対北九州なんて熱すぎるな。もう1時間ずらしてよ。
【ドイツ】プレーオフがあったら心臓が持たないファンが大量に増えていた。
【イタリア】残り16試合。すべて勝利で勝ち点48を獲得。中位で諦めているチームはいないか?(計算合ってる?)
コメント
泉澤のゼロヒャクが炸裂してる
https://youtu.be/K4bOeQowhYU