J2リーグ第24節
土曜日
山下諒也ゴール(ヴェルディ2-0大宮)
【オーストラリア】クレイジーなゴール!!
【マレーシア】なんだこのシュート!
【ドイツ】ニアを抜いたのか?
【韓国】おそらくそうだ。キーパーはクロスを意識したのだろう。
【ドイツ】この山下という選手はスピードがかなりある!
【イタリア】そうそう。足は凄く速いんだよ。点まで取り出したら止まらない。
【ペルー】パスを出したのは佐藤優平?マジで上手いな。
気になった選手など
【スペイン】あのヴォルティスが引き分けたのが意外だ。
【シンガポール】徳島の試合はかなりチェックしているが、奇妙な試合の入り方をしたと思う。
【ブラジル】5バックのような形に見えた。超守備的な感じ。
【メキシコ】ドゥシャンや田向をはじめCBが不在だったので、何か緊急の策だったのかもしれない。
【スペイン】FC琉球の小泉佳穂が上手すぎた。話題になるわけだ。
【アメリカ】テクニックがありすぎて目立つ。髪を染めているからじゃない。
【韓国】ボールの貰い方やターンに自信があるようで、パスもドリブルも上手いという。
【オーストラリア】琉球は河合秀人のスピードも目立っていた。
【ドイツ】自分の目が確かならば、琉球が勝ってもおかしくはなかった。徳島の上福元はやはり凄いキーパー。
【イタリア】J2の難解さそのままの試合。後半から入った徳島の渡井は相変わらずメッシだった。
【イングランド】ヴェルディのCB平智広がセットピースから2点。素晴らしい高さ。
【メキシコ】ヴェルディは守備が堅く、破滅的な失点をすることがほとんどない。
【ドイツ】何でもできてしまう高橋祥平もいるので、ヴェルディの守備ラインの層は厚い。
【シンガポール】3バックと4バックを比較的自由に選択できるのも強みだろう。
【イングランド】試合の後半に少し押し込まれる懸念があるが、暫定の6位上昇は納得。
【ポーランド】爆発的なストライカーが1人いれば昇格すると思うんだけどな。
【イタリア】アルディージャは復調傾向だと思っていたのに。私の考えは当てにならないようだ。
【ドイツ】奥抜がいなかったり、良い時の形ではなかったと思う。
日曜日
島津頼盛ゴール(金沢1-0甲府)
【ブラジル】キーパーも抜いた!
【ドイツ】素晴らしいカウンター!
【ドイツ】加藤はパスまで上手いのかよ。強烈な選手だ。
【フランス】完璧に裏を取ったね。
【ドイツ】加藤はあまりに目立ちすぎたのでマークが激しくなっている。
【ブラジル】ルカオが復帰したので出てくればマークは分散するだろう。
【オーストラリア】ライトバック長谷川巧のパスが良かった!加藤が下りてきたのが見えていたね。
鄭大世ゴール(新潟2-0町田)
【イタリア】完璧だ!完璧なカウンター!
【ドイツ】新潟の恐ろしく縦に速い攻撃。
【ポーランド】中島元彦のクロスはこれ以上ない一品。
【コロンビア】中島がボールに絡むと全てが上手くいく。
【ブラジル】本間至恩のシャペウが本当に最高。
【ベルギー】本間!こっちに来ない?
【ドイツ】町田は後半から入った本間を止める事が出来ない。パワーではなく技術でサイドを制圧した。
鄭大世ゴール(新潟4-0町田)
【中国】ヤバすぎる!!
【ドイツ】おそらく今節ベストなゴールになるだろう。
【韓国】ハットトリック鄭大世!
【フランス】体をねじるようにバイシクル。最高にぶっ飛んだゴール。
【ポルトガル】後半から出てきてハットトリック。素晴らしい効率の良さ。
【イタリア】福田にボールを落としたのも自分。相変わらず身体が強い。
【ドイツ】今日のアルビレックスはどうした?後半は完璧だ!
【ベトナム】このゴールは話題になるだろう…。あまりに華麗だ。
ファンマゴール(福岡2-0北九州)
【ドイツ】アビスパの空の王!!
【ブラジル】上手く前に入った!
【メキシコ】ファンマの高さが北九州を苦しめている。
【韓国】ファンマだけではなく福岡が全体的に高いような。
【イタリア】コーナーキックでは上島やグローリも上がってくるのでほとんどのチームが嫌がる。
【ドイツ】福岡の勢いは本当だった。ファンの統制の取れた手拍子も盛り上げる。
ピーターウタカゴール(磐田1-2京都)
【ドイツ】また決めた!何なのこの選手!
【ブラジル】この選手さえ抑えれば良いはずなんだ。でも止められない。
【アメリカ】ウタカは笑顔が素敵だね。
【ベルギー】シュートも強烈だし頭でも決めてくる。
【メキシコ】最近は下がってきてパスも出すようになった。
【アルゼンチン】ウタカとCBバイスが京都の攻撃の中心だ。
名倉巧ゴール(栃木0-1長崎)
【スペイン】細かいタッチ!!!!
【ブラジル】この選手はこんな繊細なドリブルを持っているのかよ!
【UAE】股を抜きまくっている。シュートさえも。
【ブラジル】正直今まで彼の事を理解していなかった。凄いじゃないか!
【ドイツ】J2にメッシがたくさんいるな。また生まれたのか。
【スペイン】世界中にメッシのようだと言われる選手は存在する。
【オランダ】使われるだけの理由があったようだ。素晴らしいゴール。
気になった選手など
【スペイン】アビスパ福岡が高さと身体の強さを活かして連勝。2位に浮上した。
【イタリア】北九州は大事な選手が抜けていたが、中盤をしつこく狙い、地上で闘う事を選んだ。
【ポーランド】北九州のパス回しはかなりデザインされていた。
【ドイツ】福岡の輪湖と北九州の選手の攻防は面白かった。
【ポルトガル】両チームがお互いを分析していて、非常に盛り上がる試合だったよ。
【中国】増山朝陽を見たけど本当に凄いね!1人引きずりながらカウンターしていたのは恐怖のシーンだった。
【ドイツ】この試合で体格の差が出た象徴的な場面かと思う。バイシクルが決まっていたら完璧だった。
【スイス】2点取った後のファンマは非常に機嫌が良さそうで、味方の空けたスペースまで潰しに行くサービスをしていた。
【韓国】北九州は福森のフリーキックが入っていればな…。椿が怪我をしたようなのが心配だ。なかなか代わりのいない選手。
【ブラジル】アルビレックスの良さが前面に出ていた。中島元彦は素晴らしいクオリティ。
【スウェーデン】中島は良く走り回るし、長いシュートも打てる。パスは当然のように上手い。
【イタリア】CBに入った新井直人からのフィードが素晴らしく、守備でも安心感をもたらした。
【ブラジル】新井はいろいろなポジションができるはずだ。去年は中盤やライトバックもやっていたような。
【オーストラリア】新井や中島元彦の長いパスの精度が目立った。1ランク上のチームに成長したように見えた。
【ドイツ】ツエーゲンのルカオは想像以上に凄い選手かもしれない。素晴らしい決勝ゴール。
【ブラジル】金沢は山根とルカオをセットで投入できる豪華さ。ルカオは片手でディフェンスを止めていた。強靭。
【ブラジル】栃木と長崎の試合は激しすぎて熱くなったよ。
【イタリア】熱くなりすぎて試合後に退場した選手がいたようだ!
【ドイツ】フレイレ?何があったんだ?
【フランス】このような戦いではカイオセザールとイバルボは頼りになる。
【ドイツ】イバルボは中盤の選手になったのか?かなり効いていた。斬新な使い方。
【ポーランド】終盤でも全速力で上がる長崎の毎熊克哉は改めて素晴らしい。
【チリ】毎熊はパスのセンスもあるから凄いよね。毎試合目立つ。
【韓国】栃木のキーパーが凄くないか?オビパウエルオビンナ。
【ブラジル】オビは長崎の決定的なチャンスを何回も水際で防いだ。
【ドイツ】オビパウエルオビンナはキックこそが武器だろう。あれほどの距離と精度はあまり見たことがない。
【スペイン】ついにアビスパが2位に浮上し、首位のヴォルティスにまで圧力をかけ始めた。
【ブラジル】今の福岡には勢いがあるね。コンディションさえ崩れなければ優勝だって見えてくる。
【ドイツ】ひっそりと新潟や京都が順位を上げている。10位以内ならば何が起こっても不思議ではない空気。
【フランス】俺が一番楽しみなのは最終節だ。
コメント