日曜日開催分を追記しました。
J2リーグ第18節
土曜日
試合前
【シンガポール】なんといっても山形対水戸が楽しみ。J2の神髄や誇りを見せて欲しい。
【ブラジル】山形はCBの中心栗山と中盤の要の本田拓也、サイドのクロスマシーン三鬼が不在なのはかなり痛いね。栗山の代わりに入った野田は能力は素晴らしいが、ガンバから来たばかりだ。甲府戦でも連係ミスでマークを外していた。
【イタリア】野田裕喜は最後に油断した所以外は素晴らしいDFだと思った。フィード能力が高く、シンプルなサッカーにも緻密なサッカーにも対応できそうな感じ。楽しみな選手だ。
【オーストラリア】水戸は一時期勢いがなくなったが、一瞬で修正してきた。フォワードに入った村田航一が思っていたよりもテクニカルで、とにかく走りまくる。
【ペルー】ペースを無視して走るタイプなのでディフェンスにとっては嫌なタイプだと思う。浅野雄也も凄いスピードで2列目から飛び出してくるし。
【ポーランド】期待している頂上決戦は大体0-0で終わる。
【ブラジル】3位の大宮は下位の岐阜にはきっちり勝ちたいだろうね。サイドの吉永だけではなく奧抜侃志という素晴らしいFWも出現した。
【チリ】奧抜はもう一度見てみたいね。若いせいかかなり積極的に仕掛けるし、裏に抜け出すのも上手い。これから活躍しそうだからチェックだ。
【オランダ】岐阜は内部で何かあったのかと思うほど気が抜けていると思った。緩い横パスを回してパスカットされているだけ。モチベーションを保つ何らかの対策を取らないと降格する。
【ブラジル】予算的に大木監督を解任するのも難しいのだろう。それで向上する保証もないし。前田遼一を信じるのみだ。
【メキシコ】京都は琉球と試合か。前節の大宮との試合はかなりハイレベルだった。3-4-2-1を相手にするのが苦手なのかもしれないと感じたが、琉球は4バックだしブロックを固めてくるタイプでもない。
【オーストラリア】噛み合って面白い試合になりそうだけど、日本の西の方は強い雨らしい。西というのは大阪や京都があるエリアだ。パスサッカーは難しいんじゃないか。
【ブラジル】甲府も守備が壊滅状態のヴェルディには勝ちたいだろう。ドゥドゥや曽根田がいなくても、宮崎純真や森晃太がいる。特に宮崎のボールの受け方、スピードは特筆すべきものだ。ジョーカーの佐藤もいるし万全の体制だろう。
【ブラジル】ヴェルディはCBの連携がまずいね。間にボールを通されすぎている。攻撃は悪くないので守備にメスを入れるべきだ。
【マレーシア】密かに大好きな岡山と山口が直接対決なのは複雑である。岡山は仲間、赤嶺、中野、イヨンジェの攻撃陣はJ2でも屈指だろう。中盤をもう少し改善して欲しいが。
【ドイツ】山口は3バックにしてから中々安定してきたように思う。高い選手が多いし。中盤の佐藤健太郎は非常にベテランらしいプレーでチームに安定感をもたらしている。
【ポーランド】キーパーの吉満大介も素晴らしいよ。シュートストップだけではなく足元が安定していると思う。昔と違って今はキーパーにもテクニックが必要な時代だ。
【ブラジル】新潟はチームを改造中だね。サムエルサントスは何故今まで使わなかったのだろう。良く走るサイドバックだ。フランシスもカウエも献身的な選手だし、駒は揃っている。
【スイス】戸嶋祥郎とカウエのボランチはなかなかフィットしていたね。ただ不調の岐阜相手だったから様子見だ。栃木はビルドアップが良くなっているし、尖った能力の選手も多いから油断できないぞ。
スタメン発表
【コスタリカ】金沢はクルーニースタメンか!見なくては。しかし年齢層の若いチームだな。それでいてかなり成熟している。
【タイ】千葉はディフェンスラインの選定に迷っている感じが伝わってくる。鹿児島はまた二ウドがベンチかよ。いい監督だが少し理解できない所もある。
【スペイン】大宮の奧抜は本当にチャンスを掴んだみたいだな。中盤の大山がいないのは謎だ。
【ブラジル】甲府の象徴、山本秀臣がベンチに復活。ディフェンスラインは完全体に近付いてきている。
【マレーシア】山形は本田がスタメンで栗山までベンチにいる!情報戦だったのか?騙された!
【ドイツ】水戸だって主力CBの細川が一気にスタメンに復帰だ。楽しみだな。天候だけが不安。
【ポルトガル】山口はまたかなり変更してきたな。4バックの可能性もある、良く分からないメンバーだ。
試合中、試合後
横浜FC0-1徳島
【ブラジル】野村が岸本の完璧なクロスをゴール!
【イタリア】カンフーキックみたいなゴールだ。岸本を自由にさせ過ぎたな。キックフェイント一発で縦にいかれてしまった。
大宮1-0岐阜
【トルコ】奧抜がまた結果を出した!
【ブラジル】ファンマが得点のほとんどを占めているが、奧抜がしっかりとプレスしたおかげでもある。
【イタリア】岐阜は本当にこういう失い方をする。
大宮1-1岐阜
【イタリア】山岸上手いな!トラップの反転で完全に裏をかいた。
【トルコ】シュートも逆を突いているね。
【シンガポール】アウェーで静かすぎるゴールだったが、とてもいいゴールだ!
甲府0-1ヴェルディ
【チリ】コーナーから若狭のヘッド!
【ブラジル】フリーすぎるだろ(笑)ウタカの担当エリアか?
【ドイツ】そもそも枚数が足りてなかったように見えた。
千葉1-0鹿児島
【ブラジル】茶島の完璧なクロスからクレーべのヘッド!
【スペイン】やっぱりクレーべ上手いわ。決定力がある。
【マレーシア】外の茶島が完全に空いていたね。
甲府0-2ヴェルディ
【ポーランド】あーキーパーやっちゃったな!
【チリ】トラップが流れてしまったね。強烈なプレスだった。
【ブラジル】梶川も完全に狙っていたね。データがあったのかな?
千葉2-0鹿児島
【ブラジル】完璧な崩しだ!どうしたんだ千葉!
【シンガポール】クレーべの落としを堀米が深くドリブル。ラストパスも素晴らしい!
【ポルトガル】船山はまた点を取り始めたね。良い選手だ。執念がある。
千葉2-1鹿児島
【オーストラリア】牛ノ濱が1点返したぞ!
【イタリア】砂森のクロス良かったなー。丁寧に合わせた!
横浜FC0-2徳島
【ブラジル】渡井の美しい合わせだ。
【ポルトガル】岸本のシザースが美しすぎる。完全に抜き去った。
【イタリア】テクニカルな合わせ方だな。好きなゴールだ!
京都1-0琉球
【ブラジル】小屋松相変わらず凄すぎるだろ。
【スペイン】完全に一人でやってしまった。ドリブルが止まらない。
【チリ】シュートも思い切りがある。相当自信が付いているな。
横浜FC1-2徳島
【ペルー】レアンドロドミンゲスのシュートが美しい!残念ながら遅すぎた…。
【ブラジル】ターンもシュートも最高だな。特にシュートは力が抜けていてコースが完璧だ。技術は衰えない。
京都1-1琉球
【アメリカ(琉球サポ)】また鈴木考司!素晴らしい嗅覚だよ。
【ドイツ】セットプレーを頭でねじ込んだ。京都のキーパーが怒っている。
【スペイン】琉球は良い時間帯に追いついたな。
【ドイツ】ああ、栃木の田代やっちゃったな。言い訳のできないイエローカード2枚目だ。
【ブラジル】足がかかって選手が回転していたな。グッバイ田代。
【インドネシア】そして新潟はPKも得たぞ。かなり怪しい判定だ。自分には正当なタックルに見えた。
新潟1-0栃木
【スイス】さすがレオナルドだ。J3時代の力を見せ始めている。
【韓国】ユヒョンも完全に読んでいたのはさすがだ。
【イタリア】京都がPKを貰ったぞ!流しても良かった気もするが。
【ブラジル】重廣が持ち運んで素晴らしいカウンターだった!最後は一美が上手くキーパーをかわして倒されたね。
京都2-1琉球
【ドイツ】一美の強烈なPKだ。
【ポルトガル】ダイナミックな選手だよね。ドイツにいる大迫に似ているというファンもいるらしい。
山形1-0水戸
【ブラジル】阪野!!
【シンガポール】合わせるの上手すぎる。
【イングランド】柳のクロスが完璧だったな。ついに首位決戦が動いたぞ。
【韓国】三鬼のサブみたいな扱いだけど柳もいいよね。
新潟2-0栃木
【ブラジル】レオナルドのシュートのこぼれをフランシス!
【ブラジル】フランシスは凄く真面目だね。全力でしっかり走りこんでいた。
京都2-2琉球
【イタリア】めちゃくちゃ綺麗なゴールだ!
【ドイツ】河井と富所がヒールでスイッチした所が最高だな。
【アメリカ(琉球サポ)】これが琉球のサッカーだ。
【ブラジル】個人的にはベストゴールに入れて欲しい。ただJ1でも凄いゴールが頻発しているらしいから無理かな…。
岡山1-0山口
【韓国】武田のミドル凄い威力だ!
【ドイツ】強烈すぎる。これは気持ちいい!
【スペイン】また仲間からイヨンジェのラインがゴールを生んだ。
岡山1-1山口
【マレーシア】吉濱のシュートやばすぎるだろ。
【ブラジル】クロスじゃないのか?
【ドイツ】俺はアマチュアクラブでサッカー経験があるが、シュートだと思う。無回転気味に落ちるボールをクロスに使うことはほとんどない。
【チリ】自分も狙っているように感じるね。
大宮2-1岐阜
【ブラジル】うわー!
【シンガポール】ATに三門のミドルだ!
【ドイツ】小島が上手くディフェンスを引き付けてバブンスキーのスルーで岐阜はボロボロになったな。
【マレーシア】丁寧なインサイドキックだなあ!素晴らしい!
【スペイン】今節は最高なプレーが多かったよ。残りの2試合も楽しみだな。
日曜日
試合前
【ブラジル】町田はパスワークもいいし、攻撃の形は作れていると思う。決定力さえあればもっと上位に行けそうなんだけど。
【オーストラリア】富樫が確実なチャンスを決めきることができればいいね。復調の兆しはある。
【チリ】長崎は主力が出られるか分からないのが不安要素だね。個人的に手倉森監督はあまり評価していない。呉屋と角田が個人能力でなんとかしているように見える。
【韓国】福岡が調子を上げているように思う。水戸には負けたが選手のやる気が目に見えて変わった。守備陣は私のような素人が考えるフォーメーションを一度試してほしい。それが正解だったりする。
【スペイン】福岡はセランテスに頼りすぎている。あれは素晴らしいキーパーだ。石津もキープとドリブルに優れていてワンランク上の選手に見える。
スタメン発表
【ペルー】町田はロメロフランクが復帰したね。最近は点に良く絡んでいたから頼もしいね。
【韓国】長崎は一番機能していた時のメンバーが戻ってきたな。角田、澤田、イサンミン。
【ドイツ】福岡は守備的に入るのかな?ディフェンダーが多い気がする。ウォンドゥジェを中盤で使うのだとしたら私と考えは一緒だな。輪湖を使うのは正しい。
【ブラジル】柏の試合を見ていると、エリア外から無理にシュートしている場面が多い。決定率の低さはそれがカウントされてしまっている。
【ブラジル】3バックが得意なチームではない気がする。ネルシーニョは頑固だからなかなか変化を加えることはない。以前のように4バックでサイドから攻めまくるべきだ。
【イタリア】オルンガの不在は致命的だろう。ネーションズカップは結構長いからね。
試合中、試合後
【マレーシア】呉屋はフェイスガードをしているが、いつの間に怪我をしたんだ?
町田0-1長崎
【ドイツ】また呉屋かよ!
【オーストラリア】凄いペースで得点を量産している。5試合連続か?
【台湾】6試合だ。得点王になるつもりらしい。
【イタリア】鋭いカウンターを落ち着いて決めたな…。町田は攻め続けていたから油断したかな?
町田0-2長崎
【チリ】呉屋のボレー!!
【ブラジル】呉屋が完全に覚醒している。
【スイス】角田のパスをワントラップして王者のような貫録で振り抜いた。
【イタリア】身体を倒したボレーは美しい。これが本当のボレーだ。
【スウェーデン】フェイスガードを調査する必要がある。
福岡1-0柏
【韓国】城後が決めた!福岡の王様!
【スペイン】アビスパ一筋の男のゴールは価値が違う。スタジアムの空気が変わった。
【ドイツ】なんて抜け出しとコースだよ。ニアに浮かせて決めた。
【イタリア】ゴールキーパーの動きも見ていたな。
町田1-2長崎
【ペルー】岡田のクロスが変な入り方をしたぞ。
【ドイツ】ああ、イサンミンが触ってしまったのか。フリックのように浮いて入ってしまった。
町田2-2長崎
【ブラジル】富樫敬真のゴールで町田が追いついた!
【ペルー】ロメロフランクは明らかにドリブルが上手くなっている。スムーズなタッチだ。
【チリ】ロメロのドリブルもクロスも前半から効いていたからな。妥当なスコアに戻った気がする。
福岡1-1柏
【韓国】うわー!ラストプレーで江坂のヘッド!!
【台湾】ポストに当たるコースではセランテスも無理だ…。
【ブラジル】なんて残酷なゴールだよ!
【ポーランド】その前のカウンターを森本と鈴木惇はかなり悔やむだろう…。中村も上がっていてあとは枠に入れるかキープするだけだった…。
【イタリア】森本のパスは効果的だったが鈴木が少し持ちすぎたな。代償としてはあまりに大きい。
【ポルトガル】J1、J2の最後の試合にJリーグを象徴するような歓喜と悲劇を目撃してしまった。
コメント