J2リーグ第18節
山下諒也ゴール(岡山0-1ヴェルディ)
【ドイツ】これはかなり好みのゴール!
【韓国】キーパーをかわすゴールは爽快感がある。
【ブラジル】決めた選手はかなりスピードがあるね。
【シンガポール】ヴェルディの中でもかなり速い選手だと思うよ。普段は後半から出てくることが多いね。
【ベルギー】福村貴幸のパスから何点取るんだよ。この選手は質が高い。
【ブラジル】フリーキックでもよく点に絡んでいる。ヴェルディは高性能なアシストマシーンを獲得したね。
小西雄大ゴール(栃木0-1徳島)
【スペイン】強烈な一撃が生まれてしまった!
【ドイツ】かなり昔に見たロナウジーニョのゴールだ。狙っていたのか?
【スウェーデン】クロスだったのではないか?
【イングランド】いや、間違いなくゴールの枠を狙っている。
【スペイン】俺も意図的だと思う。小西は優れたキックを持っているからね。
【イタリア】本当に飾っておきたいようなゴールだ。曲がり方、落ち方が素晴らしい。
【ブラジル】ボールスピードのなさが逆に軌道の美しさを引き立てている。
本間至恩ゴール(千葉0-2新潟)
【スペイン】素晴らしい。この選手にはそれしか言葉がない。
【ブラジル】本間に簡単に前を向かせてはいけない。何でもやる。
【メキシコ】渡邉新太との相性がかなり良いな。1点目もこの2人の関係からだった。
【ポルトガル】ボールを受けるために立ち止まる。これが簡単そうで難しいんだよ。
【中国】横にずらしてからシュートまでが一瞬。
【ブラジル】この選手の良い所はドリブルやパスだけではなくキックも上手いことだ。
【ポーランド】ファビオが復帰したあたりからマークが分散しているのを感じる。全てが良い方向へ。
泉澤仁ゴール(甲府2-0長崎)
【ブラジル】泉澤!本当にディフェンスを外すのが上手い!
【イングランド】かなりユニークな間合いを持っている。
【オーストラリア】アウトボクシングなのかインファイターなのか分からない選手。独特だ。
【ブラジル】自分にはどう見ても好戦的に見えるが…。1人で局面を打開できるドリブルがある。
【イタリア】素晴らしい展開だ。かなり戦術的なサイド変更。
【ドイツ】泉澤仁の技術を活かすためにあえてサイドに孤立させている印象だ。
気になった選手など
【ドイツ】琉球が大宮に5得点も決めたのは驚いた。大宮は守備のチームだと思っていたから。
【ブラジル】琉球のスタジアムは魔法がかかるからね。(たぶん暑い)
【イタリア】気候だけではない。琉球に良い選手がまた成長しているからだ。
【アメリカ(琉球サポ)】5点目の小泉佳穂という中盤の選手が凄く良い。無尽蔵に動き回り、最高のパスを出す。
【韓国】阿部拓馬の推進力はとてもベテランのものとは思えない。今年は何点取るだろう?
【ドイツ】ヴァンフォーレ甲府が首位の長崎に勝ったのは驚いた。内容も素晴らしかった。武田という選手がいいね!
【イタリア】長崎は秋野央樹の不在が響いたようだ。甲府の迫力ある前線のプレスに苦しんでいた。
【シンガポール】澤田崇もいなかった。怪我だったと思う。彼の走力は重要だ。
【スペイン】栃木対ヴォルティスは面白かったよ。一番注目していた試合だった。
【ペルー】徳島が相手の圧力をパスでかわすのが上手かった。リカルド監督は栃木のプレスを利用していた。
【ドイツ】杉森考起のスーパーなロングキックが入っていたら、Youtubeは彼のゴールで溢れていただろう。
【コロンビア】ゴールが逃げたような不自然な外れ方をした。ついてないな。
【韓国】栃木の田代雅也の屈強な身体は凄い。相当トレーニングをしているはずだ。
【イングランド】田代と西谷は目立っていたね。田代はセットピースで輝く。
【スウェーデン】ひっそりと12位のアビスパ福岡に期待している。前寛之が戻ってきてから強いんだ。
【スイス】前がいると中盤が落ち着くね。ボールを失わないし、受けるのが抜群に上手い。
【中国】モンテディオが勝つ試合だと思っていたが、GKセランテスがゴールを倉庫に隠してしまった。凄いキーパーだよ。
【メキシコ】点は入らなかったけれど、磐田対水戸は面白かったよ。ピットブル凄いかも。
【ブラジル】ピットブルはパワーだけの選手ではないようだね。前嶋洋太も気になる選手。
【イングランド】ついに北九州が首位に立った。ファンはランキングテーブルをスクリーンショットしているに違いない。
【韓国】加藤弘堅の中盤での落ち着き、椿直起のドリブルは素晴らしいですね。
【ドイツ】このデヴィジョンは上の15位くらいまでの実力差が本当に分からない。何年も見ているのに。
コメント