J2リーグ第11節
試合前
【ブラジル】水戸はまだ1回も負けていない。このままJ1へ行ってしまったらどうしよう。フォワードの黒川も上手さが隠し切れなくなってきた。
【イタリア】水戸は選手を引き抜かれやすいから隠しつつ戦わなきゃね!ただ新潟もレオナルド、シルビーニョをセンターラインに置くシステムに手ごたえを感じていると思う。連携が良くなっていればかなり強いはず。
【ブラジル】柏は前線の組み合わせが固定できていないね。オルンガは使えるなら毎試合使いたいだろうが、ベンチのことも多い。
【ベルギー】前日は山形以外引き分けだから、一気に順位を上げるチャンスだね。ただどの試合も確実に予想できるものがないな…。
【シンガポール】それだけ日本サッカーの裾野が広がっているのかもしれないね。J2の良い選手を集めればトリニータのように旋風を巻き起こせる事も分かった。
【スペイン】あのヴィッセル神戸で一番高そうに見える選手が岐阜にいた古橋だしね。J2やJ3も注意深くチェックしたい。
スタメン発表
【ブラジル】水戸と新潟は万全のメンバーって感じだ。新潟のベンチに矢野が復活しているし、今から楽しみだよ。
【スペイン】岐阜のキーパーがジーハースかビクトルか何故かいつも気になってしまう。今日はジーハース。デフリースも怪我をしてしまったのかベンチにもいない。これは痛いんじゃないか。
【ドイツ】徳島は野村がいなくて佐藤がワントップ?どういうことなんだ。ちょっと理解できない。
【マレーシア】野村はインフルエンザかもしれないよ。
【ペルー】千葉は船山が復帰か!なぜか点は取れないんだけどセンスに溢れていると思うんだよな。気持ちも凄く強い選手だし。
【ブラジル】横浜FCはイバがいないな。後半に斉藤光毅で勝負するのだろう。
試合中、試合後
岡山0-1ヴェルディ
【ブラジル】外にいた奈良輪が完全にフリーになっていたよ!
【スペイン】綺麗にカーブをかけたゴールだな。
【インドネシア】威力も申し分ない!
栃木1-0岐阜
【韓国】元日本代表大黒のヘッドだ!
【シンガポール】素晴らしい動きをしているね。バックステップでディフェンダーの視界から一回消えているよ。
【ドイツ】彼ももう38歳なのかよ。ストライカーとしての本能は衰えていないな。
【イタリア】お?PKか?
【スペイン】岡山の廣木の手に当たっているという判定だ。少し厳しいように思う。避けられないやつ。
【オーストラリア】端戸が止められた!
【ポーランド】凄いな、完全に一森が読み勝っていた。止めた後の切り替えも速い。
岡山1-1ヴェルディ
【韓国】イヨンジェがコーナーからヘッド!
【タイ】キーパーに競り勝っている。
【シンガポール】これディフェンダーがキーパーを妨害しているからファールの可能性が高かったね。前に飛び出すことができなかったようにしか見えない。
【イングランド】うーんノーファール判定か。VARが欲しいけど、思っているよりも高いらしいね。スーパーマーケットでは買えない。
栃木1-1岐阜
【韓国】山岸の同点ゴール!粟飯原のドリブルに3人がついていけなかった。
【ポーランド】丁寧なゴールだ。どちらも降格したくないだろうし必死だ。
【ドイツ】粟飯原はフィジカルに優れているから注目しているよ。
山口0-1金沢
【ブラジル】クルーニー!
【トルコ】落ち着いたボレーだ!ディフェンスの明らかなミスを見逃さなかった。
【ベルギー】バックヘッドのクリアを空振りしたように見えるね。コーナー方向にクリアしたかったんだろうがクルーニーが気になってしまったのかな。
山口0-2金沢
【ドイツ】なんて細かいタッチの連続だよ!
【スペイン】完全にディフェンスは翻弄されているね。全員が貰う動きが出来ていて、大石はフリーになった。
【スイス】今節はゴールが超少ないから最後に美しいゴールが見られて良かった!
【スペイン】あえて狭い所でパス、ポストを繰り返したな。評価されるべき素晴らしいゴール。
【ブラジル】今節は恐ろしいほど引き分けが多いな!11試合中9試合がドロー。スコアレスが5試合もある。
【オーストラリア】慎重に試合に入っているという訳でもないんだよね。決定機を逃しているチームが多かった印象だ。
【ブラジル】水戸対新潟も0-0だったけど面白かったよ。水戸は無敗で面白いサッカーをしているから観客も増えてきている。ジョーの高さが武器になってきた。あとは決定力さえあれば良いのだが…。
【ポルトガル】新潟は順位は低いけどこれから上がってくると思う。完成度は水戸の方が高かったけれど、シルビーニョがパスを捌いていて脅威を与えていたよ。ワントップのレオナルドが蓋になっていたから、そこが解決すれば問題ない。
【シンガポール】京都と徳島なんか点が入らないのがおかしいよ。決定機が何回もあったからね。徳島はパススピードが速い。ヨルディバイスは雑なこともあるが本当に良い選手だと思う。京都の小屋松と一美も違いを生み出していた。
【チリ】小屋松のドリブルは凄いよね。京都にアクセントをつけている。
【ブラジル】柏は点が取れていないね。前線が強力すぎるからチームの重心が下がっている気がする。要所でプレスは効いているんだけどね。クリスティアーノも絶対的な選手ではなくなってきたようだ。
【ブラジル】伊藤純也が移籍してしまったのが大きいかもね。一人でチャンスを作れる選手だったから。
【アルゼンチン】横浜FCが単純に良いチームだったのもある。柏をリスペクトしてかなり引いて戦っていたからね。イバがいなかったのは謎。彼がいれば結果は分からなかったな。
【ポーランド】柏と長崎はルヴァンカップもあって難しいのだろう。
【スペイン】千葉は結構大宮にボコボコに攻められていたから引き分けはラッキーかも。クロスバーに何回か救われていた。ボランチに田坂か小島が戻ってくれば復調もありえるから今が耐える時。船山も戻ってきたし!
【オーストラリア】やっぱり金沢のクルーニー好きだなあ。攻撃のセンスも凄いけど、守備でもがむしゃらに走るんだよね。あれは後ろも助かると思うよ。
【スウェーデン】順位表もなんだかんだ強いと言われたところが順当に上がってきた気がするよ。京都、新潟、徳島あたりが巻き返してくる可能性は感じるけどね。
コメント