日曜日開催分を追記しました。
J2リーグ第10節
土曜日
大森晃太郎ゴール(磐田1-1松本)
【ブラジル】最高のカットインシュートだ!
【韓国】カットインからのカットイン。大森は磐田で主役になっている。
【マレーシア】シュートも力強く素晴らしい。
【ブラジル】パスを出す能力も本当に優れている。
【スウェーデン】小川航基のディフェンスとの難しい駆け引きを見ているのは大森だけな気がする。
【ドイツ】自分も磐田はもう1人パスが上手い選手が必要だと思っている。
上門知樹ゴール(岡山2-1水戸)
【ブラジル】これが上門だ!
【インドネシア】なんという上門らしいゴール。琉球時代を思い出した。
【コロンビア】やや左よりの所からのシュートが本当に上手いよね。
【フランス】回転をかけないキックを得意としている。これもかなり落ちている。
【ブラジル】ファジアーノは後半ずいぶん良くなった。悪い時期は脱したのかな?
【イタリア】まだ分からないが、徳元悠平が戻ってきたのが大きい。
【ブラジル】そういえば彼も琉球から獲得した選手だったね。
ウタカハットトリック(山形3-3京都)
【オーストラリア】ウタカハットトリックだよ!
【ブラジル】何なんだこの選手は。衰えるどころか伸びているんじゃないか。
【イングランド】二段式ロケットかよ。再加速したぞ。
【韓国】胸トラップから明らかに伸びている。おかしい。
【ドイツ】キーパーまで抜いたからね。得点能力が半端ではない。
【ブラジル】モンテディオの方が内容が良いと思って見ていたが…京都には兵器がいる。
渡井理己ゴール(徳島3-0長崎)
【ブラジル】なんて鋭いカウンターだ!
【スペイン】この渡井という選手はかなり良い。
【ベルギー】徳島の1点目をアシストした選手だと思う。ドリブルのクイックネスに特に秀でている。
【シンガポール】ヴォルティスは良い選手がどんどん出てくるんだよ。渡井は2018年からいたけどね。
【ブラジル】垣田が素晴らしい動きでディフェンスを釣ったね。
【イタリア】俯瞰で見ている自分ですらパスを出すと思ったよ。
【イングランド】首位がついに噛みつかれた。
【ブラジル】北九州と徳島は評判が良かったもんな。
ツエーゲン金沢逆転(金沢4-3愛媛)
【ドイツ】なんということだよ。
【アメリカ】信じられないわ。
【韓国】オウンゴールか~。愛媛は良いゴールが多かったけれど一気に崩れた。
【中国】3点差を一瞬で逆転かよ。
【ブラジル】愛媛は逆のことを少し前にやっていた気がする。
【メキシコ】ツエーゲンはルカオだけじゃなくて加藤陸次樹という選手が良い。
【ペルー】2点目で美しいトラップからチップキックした選手だね。
【ポーランド】ルカオが目立つけれど、加藤はかなり良いね。J2でも屈指の2トップでは?
ウタカ4点目(山形3-4京都)
【ドイツ】4点目は頭!恐ろしいウタカ。
【ブラジル】エリア内で本当に危険な選手だ。
【韓国】守備はほとんどしないが、これだけ仕事をすれば十分すぎる。
【ブラジル】思い出したようにスイッチが入る選手だ。
【フランス】山形3-4ウタカ。
【オーストラリア】1点目は自分でボールを捌いてヘッダー。2点目は裏抜け。調子が上がってきた。
遠野大弥ゴール(福岡2-2甲府)
【スペイン】ゴラッソ!!
【イングランド】これはマジで上手いボレーだ。
【ブラジル】浮き球をダイレクトでコントロール。かなり技術がある選手だ。
【イタリア】彼はこれより簡単に決められるチャンスがあったはずだ。
【トルコ】ボールを落としたのは三國ケネディエブスだ。やはり前線の方が向いているのでは?
【ドイツ】CBグローリがサブにも入っていないので、どちらにも入れる便利な選手を目指すべきだ。
気になった選手など
【スペイン】長崎と徳島は意外な展開だった。ヴォルティスの良い所が前面に出ていたよ。
【ブラジル】長崎は最高の構成ではなかったからね。
【メキシコ】ヴォルティスの渡井、垣田は当然として小西雄大のパスが最高です。
【ブラジル】前節はダブルタッチをしていましたね。凄い技術。
【中国】西谷和希のスプリントは奇妙なほどだ。速くて長持ちという高性能。
【イングランド】徳島はセットピースをかなり工夫していると思う。見ていて面白いアイデアがある。
【アメリカ】FC琉球のペナルティキックの判定は正しいの?
【ブラジル】おそらく間違えている。高橋祥平に出すカードの色も。
【スイス】笛を吹いてしまったから引き返せなくなったのかもしれない。
【チリ】悪質なプレーであったことは確かだ。非常に能力の高い選手なので残念だ。
【シンガポール】新潟対大宮の主審もなかなかのものでした。
【フランス】日本はこの時期は猛烈に暑いらしいので仕方がありませんね。
【イングランド】新潟の中島元彦はかなり良いセンターハーフ。ものすごいフリーキックを蹴った。
【オーストラリア】あれが入っていれば話題になっただろうに。守備もパスも上手い!良く動くし。
【ブラジル】セレッソからのローンなんだね。本間と共に注目してみよう。
【ドイツ】京都サンガはヨルディバイスとGK若原智哉、そしてウタカが素晴らしい。
【スイス】またすぐに次の試合が。自分は楽しいけれど選手は大変だ!
日曜日
米倉恒貴ゴール(町田0-2千葉)
【ブラジル】あっというまに千葉が2点目だ!
【ポーランド】キーパーのキックを落としてボレー。シンプルなレシピ。
【イタリア】米倉のボレーは簡単なようで難しいはずだ。
【タイ】異常に叩きつけているね!
【ドイツ】キックのミスに見えなくもないが、素晴らしい軌道を描いた。
【メキシコ】ボールを抑えて打つという意識が生んだゴールだ。
【フランス】千葉の守備が良い時のようだね。何が変わったのだろう?
ディサロ燦シルヴァーノゴール(群馬1-2北九州)
【オーストラリア】なんだよ彼のターンは!
【ドイツ】物凄く点を取り出した。
【フランス】あまりに美しいギラヴァンツルーレット。
【ブラジル】シルヴァーノターンの方がクールだ。
【ベルギー】北九州のプレスがかなり効果的だ。ミスを誘発する組織的な守備。
【イングランド】ボールを失った後の切り替えが凄く速い。数人で一気に囲みに行った。
【ドイツ】ギラヴァンツでは鋭いターンが流行しているの?椿直起もやっていた。
【ブラジル】1点目に繋がった髙橋大悟のターンも驚異的なスピードだった。
【シンガポール】ギラヴァンツは3位に上がったよ。このままJ1へ行くつもりか?
コメント