日曜日開催分を追記しました。
J1リーグ第9節
土曜日
前田直輝ゴール(名古屋2-0浦和)
【ブラジル】おいおい、もう2点目かよ!
【ポーランド】1点目がオフサイドかどうか考えている途中だったんだけど。
【ドイツ】マテウスのクロスが完璧すぎる。素晴らしい…。
【ブラジル】自陣からなんという美しい崩し。マテウスのスピードを活かした。
【メキシコ】前田のセレブレーションは何だろう?T?
【ドイツ】名古屋がやけに強いな。守備を立て直したのが良かったのか?
前田直輝ハットトリック(名古屋4-0)
【ブラジル】前半でハットトリック!!
【イタリア】前田、なんという男だ。
【コロンビア】冷静に身体を開いて転がしたね。
【オーストラリア】名古屋のカウンターが鋭く決まっている。浦和は修正を迫られる。
【イングランド】シャビエルのディフェンスのかわし方を見ろ!ベルカンプだ!
【スペイン】金崎夢生とマテウス、前田を中心に名古屋がフェスティバルをしている。
【ドイツ】また謎のセレブレーションだ!前田は変わり者なのか?
【オーストラリア】名古屋ファンの知り合いに何の意味があるのか聞いてみなければ。
レアンドロダミアンゴール(川崎2-0大分)
【ブラジル】ダミアンの冷徹な切り返し!
【イングランド】焦ったディフェンスは必ず引っかかるだろう。
【スペイン】相変わらず身体が強くてテクニックがある。
【ブラジル】おい!ダミアンが率先してダンスを踊っているぞ。
【ブラジル】なんか少し陽気になったな。
【ブラジル】少し真面目すぎると思っていたから嬉しい。
ヘナトアウグストゴール(清水2-1札幌)
【ブラジル】マジか!
【ドイツ】ヘナトがアイスホッケーみたいな点を決めたぞ!
【ベルギー】キーパーにとって悪夢のようなコース。
【ポーランド】今日のヘナトは忍者のように分身している。
【ドイツ】攻撃のヘナトと守備のヘナト。2人いたのか。納得した。
【メキシコ】点も取るのかよ。エスパルスのブラジル人のクオリティはヤバい。
【ブラジル】もともとシュートは得意なはず。でもこれは想像を超えた。
エヴェラウドゴール(鹿島2-0鳥栖)
【ブラジル】ゲームみたいなゴール!
【イタリア】今期の鹿島で最も美しいゴールじゃないの?
【ブラジル】誰が触ったか混乱するくらい目まぐるしいパス回し。
【チリ】背番号で確認した。荒木遼太郎、染野唯月から和泉に戻ってエヴェラウド。
【ブラジル】荒木という選手は驚くべき才能だね。パスも創造性も凄い。
【ブラジル】仕掛けまくるね。もっと見たい選手だよ。18歳だってさ。
【フランス】染野のヒールは俺が操作したんだよ。
【ブラジル】エヴェラウドも満足げな表情である。
オルンガゴール(マリノス0-1柏)
【中国】速過ぎ。
【イタリア】ボールを奪い逃走した模様。
【ブラジル】松原はかなり上手く対処していたのに一回のミスを決められた。
【ケニア】プレミアリーグへ行ってくれ。
【スペイン】さらに1人抜いて良いシュート。スペインに戻ってくるべきだ。
【イングランド】守備をあまりしないけれど、お釣りがくる魅力があるね。
【中国】なんで貴州はオルンガを放出したんだよ。笑えてきたよ。
【中国】涙を流しながら祝福します。
赤崎秀平ゴール(神戸0-2仙台)
【スペイン】完璧なクロス。合わせるだけ。
【ブラジル】赤﨑、日本の強いチームを渡り歩く。仙台もそうなるのか。
【シンガポール】シュートが上手い選手だよ。名古屋で凄かった記憶がある。
【ブラジル】クロスを上げた蜂須賀孝治は本当に優れた選手だよね。
【スイス】1点目もほぼ蜂須賀のゴール。本当に良く走る。
【イングランド】運動量があり賢い選手…。外だけではなく内側からも上がる。
【スペイン】イニエスタとフェルマーレンのいるチームが負けているんだけど。
【ベルギー】神戸で最高の選手の古橋がいないからね。
【オーストラリア】仙台が走りまくっているのも大きい。陸上選手みたいな奴が何人もいる。
パトリックゴール(ガンバ2-1横浜FC)
【イングランド】オー――――!!
【ブラジル】ガンバ大阪にはパトリックがいた。
【ドイツ】宇佐美貴史の最高のボール。完璧に合わせた。(※正しくは井手口選手)
【フランス】横浜FCは充実した内容。ガンバ大阪は充実した結果。
【イタリア】最後はパトリックに長いボールを入れまくっていた。単純だが横浜FCは嫌がっていたと思う。
【ブラジル】おいおいパトリックが日本語をしゃべっている!
【ブラジル】いつの間に覚えたんだよ。日本語は難しいのに。レベルは分かる人いる?
【韓国】反応の速さからして聞き取りはかなりのレベル!発話は単語をなんとか組み合わせている。
【ブラジル】すげーな。ヒーローパトリック。輝いている。
【ブラジル】彼のインスタをチェックしよう。必ず更新するよ。(※されていました)
気になった選手
【トルコ】エスパルスのカルリーニョス。あまりにも美しいターン。情熱的ともいえる献身性。
【ブラジル】知ってたけれどカルリーニョスはちょっとレベルが違うね。走るし守備もするし点も取る。
【スイス】観客を沸かせるテクニックもある。スイスに戻ってきてくれ。
【ブラジル】ヘナトアウグスト、カルリーニョスは特別。エウシーニョとファンソッコまでいる。
【イタリア】エスパルスの順位予想を上方修正しよう。守備も大幅に改善した。
【ベトナム】札幌に退場者が出たので様子見かな。鈴木武蔵のフリーキックは凄かった。
【メキシコ】名古屋の攻撃には驚いた。短いカウンターが速い!
【ブラジル】4得点の前田だけではなく、シャビエルもマテウスもスピードがある。
【中国】金崎夢生の身体の強さはおかしい。
【ドイツ】浦和が最も苦手なスタイルの相手に見えた。レオナルドはさすがの上手さだったが。
【スペイン】川崎は強すぎる。攻めてボール回収の繰り返し。
【ブラジル】川崎の優勝は確実だと思っている。
【ポルトガル】トリニータを相手にパス練習をしていた。三笘薫のドリブルは滑らか。
【イングランド】三笘は足とボールがくっついている。山根のドリブルと似ていると思ったけれど彼はお休みだった。
【シンガポール】ガンバのディフェンスラインは強力。キムヨングォン、昌子などアジアでは有名な選手ばかり。
【スペイン】ベガルタ仙台の関口訓充をチェックしたら34歳なの?信じられない運動量。
【ドイツ】関口はいつみても画面にいる。リスペクトされるべき選手だ。
【ブラジル】あれを見たら若い選手はサボれないね。
日曜日
気になった選手など
【ブラジル】今シーズンは降格がないせいか、挑戦的な起用をするチームが多い気がする。
【ドイツ】10代の選手を積極的に起用するチームもあるね
【イングランド】サンフレッチェの柏好文の復帰はあまりに大きい。左サイドに優位性を持たせる。
【イタリア】足を出すとカットインされるので、相手のディフェンスは飛び込めない。
【オーストラリア】柏好文がボールを持つと時間が止まるね。その間に後ろの選手は追い抜くことができる。
【メキシコ】湘南は苦しいチーム状態に見えたが、キーパーの谷晃生が1失点に抑えた。
【ブラジル】谷は19歳。これだけ若くして安定したキーパーは貴重だ。経験を積んだら湘南の財産になる。
【韓国】谷はガンバ大阪からのローンなんだよ。J3の試合によく出ていた。
【ドイツ】レアンドロペレイラは本当にキックが上手い。あとは入ればいいんだけれど…。
【ポルトガル】セレッソ対FC東京は面白い0-0だった。退屈な0-0ではない。
【イタリア】どちらも守備組織を大事にしている。タックルも激しく見ごたえがあった。
【ポーランド】勝つというよりは負けたくないという感じがした。似ているようで違う。
【韓国】両チームのキーパーに拍手。キムジンヒョンはキャリアで最も安定しているかも。
【ブラジル】波多野豪も素晴らしい安定感があった。身体も大きく期待できる若手だ。
【イタリア】昔の緊張感のあるセリエAのような試合だった。1点取られたらキツくなる神経の削り合い。
【ドイツ】リスクは抑えて少ないチャンスをものにしたいように見えた。
【フランス】大人のフットボールという感じ。
【メキシコ】堅い試合でも坂元達裕のボールの運び方は目立つ。東京では森重の守備が最高だった。
コメント
初めて来たサイトだけど良いっすね
素晴らしい翻訳に感謝を。
最後まで読み終わってからコメントしようと思ったんですが、前田直輝のゴールセレブレーションは来場してた”ウルトラマン”好きの息子に向けてアピールしたそうです。
1点目は「ウルトラマンZ」のゼスティウム光線
2点目は「ウルトラマンタイガ」のストリウムブラスター
3点目は「ウルトラセブン」のエメリウム光線
だそうです。
4点目は息子さんのとこまでアピールしに行くのも席が離れすぎているので普通にやったんだとか。
なおウルトラマン公式のツイッターアカウントで前田選手のゴール動画をリツイートしたそうです。