ACL、ルヴァンカップをはさむ過密日程の中、Jリーグ第4節が開催され、鳥栖のクエンカが驚くべきデビュー戦を飾りました。また、鳥栖のサンペールも途中出場しています。
J1リーグ第4節
試合前
【タイ】札幌と鹿島の試合に注目したいと思う。札幌の攻撃力はもはや疑いようがない。日本代表に選出された鈴木武蔵、チャナティップ、アンデルソンロペスのカウンターは驚くべきスピードだ。勢いのある札幌に試合巧者である鹿島がどう対応するのか楽しみだ。
【スペイン】札幌は中盤の底の荒野と深井が素晴らしい。豊富な運動量で相手の攻撃のスペースを潰し、攻撃へスムーズに移行させている。
【イングランド】札幌の核は10番の宮澤だ。最終ラインから広い視野でビルドアップしている。縦に速いパスを出すこともできる現代的なセンターバックだ。
【ブラジル】鹿島はACLをしぶとく戦った。今節はサイドバックに安西と内田を戻すことが予想されるため、ディフェンス、オフェンス共に改善されるだろう。三竿が試合に出るならば、いち早く試合勘を取り戻さなければならない。
【イタリア】ホームのルヴァンカップで全員ターンオーバーした札幌と中国帰りでメンバーがあまり変わっていない鹿島。コンディションの差がどれほど出るか。目立っている伊藤翔へのマークは厳しくなるだろう。
【ドイツ】ターンオーバーといえば浦和にも同じことが言えるね。物凄く価値のある勝ち点1を北京で得てきたが、その代償は大きいんじゃないかな。スピードのある北京の選手と常に並走していた槙野やマウリシオはかなり疲れていると思うんだ。
【ブラジル】セレッソはルヴァンカップでヨニッチとソウザを使っていた。もしかしたらソウザを外して都倉をワントップに起用するかもしれない。2シャドーに柿谷と清武だ。
【ポルトガル】ロティーナ監督はボランチの組み合わせはデサーバトと奥埜がベストだと考えているようだね。そうするとソウザの居場所が難しいかもしれない。
【ポーランド】なんだか凄く0-0の匂いがしてきたぞ。
【オーストラリア】川崎も疲労が目立っている。小林悠がダミアンとのポジションのバランスに気を使っていて本来の良さが失われているし、中村憲剛はトップ下で輝く選手だ。
【ブラジル】ダミアン以外のブラジル人、マギーニョやジェジエウが行方不明だが、どこで何をしているんだ。
【台湾】ACLでは長谷川や鈴木など控えメンバーが輝いていた。齋藤学もコンディションが万全で、いつでも試合に出れる状態だということだ。
【韓国】ガンバはルヴァンカップでフルメンバーを出していた。三浦をサイドバック、遠藤を高めの位置で使うオプションだ。疲労してでもこのフォーメーションを試してみたかったのだろう。
【スペイン】スペインから獲得したコンチャはまだ使えないのか?U-23に登録されたとは聞いている。
【ブラジル】ベンチには入れそうな気がするが、連携の問題もあるし、誰を外すのかで監督は悩んでいるだろうね。私の予想では彼が出るとすれば負けている時に交代選手としてだ。
【スペイン】いよいよ豪華になってきたヴィッセル神戸だが、外国人枠が足りていないよね。ウェリントンやキムスンギュ、ポドルスキの動向も気になる。
【シンガポール】サンペールはすぐにでも出てくるだろう。神戸はオーナーが話題性を大事にしているようだからね。外国人枠に関してはACLに出場できなければ整備しなければならない。
【ブラジル】清水は守備を気にするならばヘナトを先発で出すべきだ。ルヴァンカップで明らかに違いを見せていた。空中戦でほとんど負けない選手だよ。滝もぜひ見てみたい。滝のようにどんな形であれゴールできる選手がチームを変えてくれるはずだ。
【ブラジル】名古屋と東京の試合も絶対面白いよ。丸山や米本は元東京の選手だし、逆に永井も名古屋にいたよね。
【ブルガリア】名古屋がポゼッションし、東京がカウンターを狙うという構図は簡単に浮かぶが、どのような試合になるだろう。個人的には点の取り合いになると思っている。
【スペイン】高萩が久保建英にパスを出さないという日本人の噂を聞いたが本当なのだろうか?
【ドイツ】ああ。戦術的なものかもしれないが、フリーでもパスをしないことが多い。プロだからそんなことはしないと思うんだけどね。
【スペイン】鳥栖はついにクエンカとトーレスが共演するようだ。このメンバーで守備で引きすぎるのはもったいない。もっとアグレッシブなサガンが見たいよ。
【韓国】守って守って原川のフリーキックというのも味わい深いけれど、やはりユン時代の鳥栖に戻ってほしいという気持ちはある。
【ブラジル】ジュビロはロドリゲスをいつまで使うのだろう。最初からポジショニングがおかしいと思っていたが、今もそのままだ。中盤の大久保が下がってきてバランスをとっている。器用な選手だよ。
【ベトナム】どちらにせよ負けた方の監督はクビの危険性があるね。引き分けが2チームにとって最悪の結果なんじゃないかな。
【マレーシア】サブメンバー主体でメルボルンを倒した広島は自信がついたかもね。ハイネルをどこで使うのか興味深い。おそらくシャドーのどちらかだと思うが、前線のスピードを補ってくれるだろう。
【スウェーデン】柏選手のドリブル技術には驚いたね。あれは研究しないと奪えないタイプのドリブルだ。そしてパトリックはやはり特別だ。オーストラリアのチームでも彼のパワーと圧力にやられていた。あれで膝が悪いとは信じられないよ。
【オーストラリア】山雅の前からのプレスはいつまで続くのだろう。前田大然はテクニックは並だと思うが走力がクレイジーだ。チームとしての守備も結構いいし、セットプレーも豊富だ。ロングスローだってある。前節浦和にも勇敢な戦いをしていたし、チャンスは十分あると思う。
【アルゼンチン】マリノスは早くも畠中が日本代表に選ばれた。ふさわしい活躍をしていたからね。細かいビルドアップができて競り合いも強い。チアゴマルティンスとのコンビはかなり強力だよ。
【タイ】ティーラトンとキーパー飯倉がたまに変な事をするからその2人の神経は研ぎ澄まされているだろうね。
【ドイツ】琉球から獲得した中川を見てみたい。噂には聞いていたがJ2まで見る余裕がなかったからさ。
【韓国】大分はとにかく切り替えの早さで勝負するしかないね。ティーラトンのサイドを徹底的に狙うしかない。走力ならばトップクラスだし、カウンターの美しいチームだから応援しているよ。
【シンガポール】仙台の最終ラインはこれでいいのだろうか。永戸はサイドに開いて活きるタイプの選手だと思うから競り合いをさせるのは間違っていると思うんだ。
【イタリア】戦術的な狙いは分かるけれど上手くいっていないよね。しかしシマオマテが思っていた以上に良い選手だ。すでに仙台の核になっている。フォワードは長沢かジャーメインか悩むところだね。
【ブラジル】ルヴァンカップの湘南を見たが驚いたぞ。スタメンも控えも同じサッカーをしている。走力をベースとした数的優位を作り出すのが上手い。技術というよりは根性に見えるが、好感の持てるチームだ。
【チリ】一人少なくても鹿島に食らいついていたからね。俺は湘南が勝つと思うよ。
【タイ】今節は誰も怪我をしませんように。
スタメン発表
【スペイン】サガンはまたクエンカがベンチなのか。福岡から獲得した岩下もまだ使える状況ではないようだ。
【ブラジル(静岡在住)】磐田も田口が復帰してかなり変更してきたね。最終ラインの並びが良く分からないよ。高橋祥平が左サイドバックかな?ロドリゲスを外したのは評価するよ。
【ブラジル】東京と名古屋のスタメンは決まってきたね。赤崎の移籍と長谷川アーリアジャスールの活躍で前田直輝がベンチ外なんて去年だったら考えられなかった。
【韓国】神戸のサンペールがベンチに入っている!しかし外国人枠の関係でGKキムスンギュを外したようだ。彼は韓国代表だぞ。前川は若くていいキーパーだが…。移籍を考えるんじゃないか。
【ドイツ】ダンクレーを外す予想もあったが、攻守の要だしね。ポドルスキは大物ゆえに外せない空気がある。
【タイ】オーナーはウェリントンの存在を忘れていそう。
【韓国】Twitterに募金活動を呼びかけるキムスンギュの画像が回ってきた。悔しいだろうに笑顔でやっている。
【ポルトガル】鹿島は内田と安西、永木が予想通り戻ってきた。バックラインは強力だがレオシルバの疲労が気になるところだ。チャナティップは速いからね。
【シンガポール】清水の滝がついにスタメンだ!目を付けていた選手が成長していくのは嬉しい。
【ブラジル】滝かチョンテセは入ると思っていた。しかしなぜヘナトとエウシーニョをベンチに置くんだ?現場にいないと理解できない何かがあるのか?
【ベトナム】エウシーニョは軽い怪我かもしれないがヘナトは本当に謎だね。大量失点したいのだろうか。
【ブルガリア】ガンバは今野がベンチだけどほぼ予想通りだね。川崎が驚くほど変えてきている。
【オーストラリア】セレッソから移籍した山村についにチャンスがきたね。おそらくキーパーとサイドバック以外はどこでもできる便利な選手だ。
【アルゼンチン】ダミアンと守田がベンチなのは疲れを考慮したんだろうが、小林悠はベンチ外だ。怪我でもしたのか?
【ドイツ(浦和)】浦和はマウリシオとナバウトが森脇と杉本に代わっただけか。もう少しスタメンに刺激が欲しい。山中か汰木を最初から見てみたい。
【イングランド】セレッソはやはり都倉のワントップ。都倉対杉本とは荒れて面白そうだ。
【マレーシア】奥埜じゃなくてソウザがスタメンなのか。ルヴァンで使いまくっていたじゃないか!
【スウェーデン】広島も本気のメンバーだ。パトリックで後半に勝負をかけるんだろう。柏とサロモンソンに期待だ。
【イタリア】松本山雅はレアンドロペレイラがいない。期待しているんだが、なかなか出てこないな。町田と宮坂がいないのも不安要素だね。
【ブラジル】湘南に大野と武富がいない!ルヴァンカップのスタメンのようだ。
試合中、試合後
【スペイン】鳥栖が磐田を押している。序盤からパスミスが多い試合だ。
【イングランド】東京の永井が1対1を外した!素晴らしいトラップが台無しだ。
【オーストラリア】永井と久保が合体すればバロンドーラーが誕生するのに。
【ブラジル】トーレスが怪我をしてしまった。頑張っているのに残酷だ。
【タイ】うわー!
【イタリア】またこいつかよ!
【ブラジル】伊藤翔、伝統の鹿島のエース。
【ブルガリア】なんでこいつが日本代表に選ばれてないんだよ。落ち着いたチップキックだ。
【スペイン】鳥栖はホームで何やってるんだ!
【ブラジル】オー、高橋退場だよ…。
【マレーシア】前も高橋退場してなかったか?
【ブラジル】高橋違いだ。鳥栖に高橋は3人いる。
【タイ】でたー!
【ブラジル】伊藤翔の日だ。ボックス内での斜めの動きがいいね。
【スペイン】このストライカーは中国リーグで100憶の男よりも点を取るな。
【ドイツ】札幌の華麗なスピードサッカーが鹿島のパワーに潰されている感じだ。階級が違う感じ。
【スペイン】神戸の前川はいいキーパーだな。ポドルスキは正直アレだな、うーん。
【タイ】うわー!速い!
【ブルガリア】東京永井のなんてスピードだよ。
【ポーランド】今回はボールを置き去りにしなかった。前田大然とどっちが速いんだろう。東京1-0名古屋
【ブラジル(静岡在住)】ぎゃー!
【スペイン】ク・エ・ン・カ!
【オーストラリア】なんてプレーだよクエンカ。
【イングランド】鳥栖に神が現れた。
【ドイツ】ルーレットから悠然と上がりヘッド。それも試合終了間際に。英雄だ。
【スペイン】トーレスに笑顔が戻った。名波のクビが危ない。
【タイ】勝った!鳥栖の勝ち!
【イングランド】はい!終わり!鳥栖の優勝ということで今シーズンは終わろう。ハッピーだ。
【ドイツ】結局ポドルスキが決めるのか!相撲レスラーのパフォーマンスだ!
【スペイン】ほとんどイニエスタ様のゴールだ。転びながら毛髪も捧げている。
【ベトナム】イニエスタが時間を操っている。不思議なドリブルだ。何故か奪えない。
【オーストラリア】やはりサンペールを出すのか。オーナーから指示があったと確信していたよ。
【ブラジル】鹿島の素晴らしいカウンターだ!
【ポルトガル】鹿島がまた決めた!怪我から完全に復活したレアンドロだ。なんてキックフェイントだよ。札幌0-3鹿島
【タイ】えー!
【スペイン】何やっているんだ神戸のクリアミスしたやつ!
【韓国】チョンテセだ!こいつはスーパーゴールが多すぎる!神戸1-1清水
【スペイン】大気圏にクリアしちゃダメだよ。初瀬。
【タイ】札幌が1点返した。福森のキックが大好きだ。でももう遅い。
【スウェーデン】やっぱり広島の柏は上手いね!すごくいいミドルだよ。彼の得意なゾーンだよ。
【台湾】柏選手のゴールいいね。カットインからのミドル。Jリーグで最近多いなこの形。
【ドイツ(浦和サポ)】ちくしょう。西川止めてくれ。
【ブラジル】セレッソのソウザが技ありフリーキックで先制だ!セレッソ1-0浦和
【ポーランド】西川どうしたんだ?謎のゴールだ。手を伸ばせ!
【ベトナム】チョンソンリョン、奈良、谷口。川崎が守備のチームになってしまった。
【ドイツ】山中のクロスから興梠が同点だ!エンジンがかかってきたな!セレッソ1-1浦和
【フィンランド】マルティノスと山中一緒に使うといいって誰もが思っていたはずだ。監督はそれをやっただけだ。
【オランダ】マルティノスのスピード違反で浦和のPKだ!
【ブラジル】杉本が蹴るのかよ!
【イタリア】意外に落ち着いてんな杉本!大逆転だ。これはセレッソサポーターは腹が立つだろう。浦和1-2セレッソ
【ブラジル】ガンバきたー!
【ベルギー】藤春のなんて速いオーバーラップだよ!
【シンガポール】三浦のサッカー教室のように丁寧なインサイドキックだ!
【タイ】川崎がホームで負けるのか?川崎0-1ガンバ
【ブラジル】ガンバはアデミウソンが素晴らしい。一人でカウンターができる。
【イタリア】杉本健勇が泣いているよ。情緒不安定だ。
【ペルー】マジか!大分!
【イングランド】またヴァーディ藤本のゴールだ。本物だ。
【アルゼンチン】マリノス相手にやりやがった。
【タイ】誰もが想像した通りにマリノスはティーラトンのサイドを狙われて失点した。大分1-0マリノス
【イングランド】大分追加点!藤本が上手すぎる。ベストゴールの候補に挙げておこう。大分2-0マリノス
【ベトナム】見ている人が少ないが、湘南がベストメンバーじゃないのに仙台を圧倒していたぞ!点を取ったのが2点ともセンターバックだよ。
【スペイン】見れば見るほどどこが強いのか分からなくなってしまった、それが魅力なんだろうな。
コメント