J1リーグ27節
土曜日
ヘナトアウグストゴール(清水1-0セレッソ)
【ドイツ】伝説のゴールが生まれた!
【タイ】ヘナトアウグスト凄すぎる!!
【ポルトガル】今年のJリーグで最高クラスに良い。
【ブラジル】キーパーを浮き球でかわしてオーバーヘッドキック。憧れでしかない。
【ポーランド】エスパルスの繋ぎは曲芸のようだった!
【スイス】ヘナトのパスから頭で交換していくところは何度見ても美しいね!
【ベルギー】鮮やかなオレンジの門番、ヘナトが新しい領域に到達。誇らしくたなびくブラジル国旗。
【メキシコ】エスパルスは生まれ変わったのか?相手は本当に守備の堅いセレッソなのに。
【ドイツ】このゴールは間違いなく世界中にシェアされるだろう…。
中村慶太ゴール(清水2-1セレッソ)
【ブラジル】本当に上手いなこの選手!
【ドイツ】守備のミスを帳消しにしてあまりある。
【イタリア】外にフリーの選手が1人余っていたのが重要だった。
【スイス】ディフェンスはかなり外に展開されるの警戒しているね。
【イングランド】理想的なワンツーパス。
【中国】清水の交代が完全にはまっている。
【ドイツ】カルリーニョスはどこにでもいる。前線で追いかけまわすし、パスも出せる。
【イングランド】カルリーニョスは清水で一番労働している選手に見える。髭を剃る時間もない。
長沢駿ゴール(ガンバ0-3仙台)
【ブラジル】ハットトリック!
【シンガポール】アジアでは本当に高い選手だよ!
【韓国】キムシンウクと同じくらいに見える。(※キムシンウク198㎝、長沢駿192㎝)
【ブラジル】これほどの高さがあって走れる選手は珍しい。
【ドイツ】客席のマスクをした夫婦も子どものように喜んでいる!好きな光景だ。
【イタリア】なんでベガルタはこんなに闘志に満ちているんだよ。相手は2位のガンバ大阪だぞ。
【フランス】自分も信じられない。今節で一番手堅い結果になると思っていた試合なので。
【韓国】クロスも完璧だった。たぶん佐々木匠という選手!
【イングランド】ライトバックの飯尾竜太朗はお手本のような囮の動き。助演男優賞を授与。
水沼宏太ゴール(マリノス5-1浦和)
【アルゼンチン】綺麗な軌道!
【ドイツ】これが新しいマリノス!
【ブラジル】本来のスタイルに戻ったともいえる。打ち合い上等な感じ。
【タイ】今日の水沼は凄すぎるだろ!アシストもしまくりだし。
【ブラジル】水沼はいつも結果を出すよ。今日はあまりにも自由なんだ。
【ドイツ】元気な選手が多いマリノスが好き放題やっている。オナイウ阿道がマルコスに変身した。
【チリ】オナイウは中盤の選手だったのか?マジで上手い。
【ドイツ】立ち位置が素晴らしいね。ディフェンダーの間に入って良い仕事をする。
ジュニオールサントスゴール(マリノス6-2浦和)
【ドイツ】ハットトリック!!
【コロンビア】今日の彼は完璧に近い!
【スウェーデン】なんという評価に困る選手。
【メキシコ】ボールも奪われないし、パスも上手くなっている。どう見ても成長している。
【ドイツ】今日のサントスとオナイウ阿道の迫力は止められない。
【ブラジル】次の試合を見て判断しなくては。
【ドイツ】マリノスがあまりに良すぎて疑ってしまう内容だ。キーパーのオビパウエルオビンナも危機を救った。
【シンガポール】メディアに切り取られてしまうようなミスもあったが、やはりキックが上手いね!
【イタリア】栃木SC時代のように、J1でもそのうちアシストを記録するだろう。
清水対セレッソについて
【アイスランド】エスパルスのスタジアムは日本で最も美しい作品の1つだと思います。富士山も含めて。
【ブラジル】決して大きくはないが芝の管理が素晴らしい。かなり優秀なグラウンドキーパーがいるに違いない。
【ドイツ】セレッソのGKキムジンヒョンは相手を足技でかわすことに快感を覚えている。
【韓国】きっと坂元達裕に教えてもらったのだ。驚くから控えめにしてほしい。
【中国】危ない場面はあっても、あまり失点に繋がらないのが不思議である。
【ドイツ】清水の守備はかなり安定したようだ。むしろシュートが少ないのが気になった前半だった。
【ポーランド】セレッソのデサバトの守備が凄かったからね。
【ブラジル】ヘナトアウグストのゴールは最高だった。ゴールの賞に選ばれそう。
【チリ】残念ながらトーマスデン(浦和)のゴールを超えるものは出ないだろう。
【ドイツ】ティ―ラシンは中村の最高のパスを決めるべきだった!入ったから良いけれどね。
【タイ】多くのタイ人が頭を抱えた後に安堵した瞬間。ありがとうカルリーニョス。
【タイ】タイに戻ってくるのだろうか?嬉しいけれど、日本にいる彼を見ていたいという気持ちもある。
【タイ】フットボール関連の報道は適当すぎるから決まるまで信じない。
仙台対ガンバについて
【フランス】おそらく今節で最も予想のしにくかった結果。
【ドイツ】ガンバはかなり疲れていたのか、井手口陽介らが外れていた。若い選手も出ていたね。
【ブラジル】変則的な日程のせいで、どのチームも落ちる時期があるようだ。
【韓国】何があっても井手口とキムヨングォンは外してはいけない。
【イタリア】仙台も怪我人だらけだ。人数が少ない事に気が付いた。
【ポーランド】とにかくベガルタの内容が良かった。スウォヴィクがいつものように止めて幸運を引き寄せた。
【スペイン】クエンカの復活が大きい。やはり何でもできる選手。強くて上手い。運べる。
【ブラジル】クエンカは本当に良かったね。とりあえず彼に渡せば失わないから。テクニックが抜群!
【シンガポール】長沢駿はガンバ大阪に在籍していた。どんな移籍だったかは知らないが、今何を考えているだろう。
【ドイツ】パラは面白いね。守備では不安な動きをしているけれど、攻撃が凄く良い。高い位置に置いてみては?
コメント