J1リーグ
10月24日
※日程調整のため28節の一部を土曜日に開催
アンデルソンロペスゴール(札幌1-0横浜FC)
【ドイツ】急に加速したぞ!
【ブラジル】トラップした直後が凄く速い。今日のアンデルソンロペスは良い日の彼だ!
【スコットランド】連携が素晴らしい。ボスロイドのパスも、その前の宮澤の持ち出しも相手を混乱させた。
【メキシコ】ロペスはなんというか、波のある選手だ。良い時は速くて強くて止められない選手。
【タイ】今日はジェイも素晴らしいよ。やはり彼が前線にいるだけで迫力があるよ!
【ブラジル】横浜FCの中央の守備はかなり堅いはずだが、札幌が見事に崩して見せた。
エヴェラウドゴール(鹿島1-0広島)
【ドイツ】鹿島で最高の選手だ!
【マレーシア】空中で強すぎる。
【インドネシア】胸でかわしてしまったよ。
【UAE】三竿のパスは良かったが、エヴェラウド1人でやってしまった感じ。
【ドイツ】自陣のコーナーキックでもほとんど跳ね返すし、守備まで激しくやる。
【ベルギー】こんなに良い選手がヨーロッパのクラブにいないのが不思議だ。
【ポーランド】広島のディフェンスは対応が難しかったな。足を上げるのを躊躇した。
金子拓郎ゴール(札幌3-0横浜FC)
【ドイツ】速いよこの選手!
【ペルー】誰もいないかのように独走した。札幌で最も才能のある攻撃の選手かもしれない。
【イタリア】しっかりと中を見てキーパーを混乱させている。素晴らしいね。
【ブラジル】高嶺朋樹のしつこすぎる守備が点をもたらした。
【スイス】高嶺はこの試合を通して常に高いクオリティ。臆せず潰しに行く。
【イタリア】キープの上手い中村俊輔も完全に嫌がっていた。
ジュニオールサントスゴール(東京0-2マリノス)
【イングランド】卓越した足技だ!
【アルゼンチン】上手いのかそうじゃないのか分からない選手!
【ブラジル】とにかく点を取る。それだけで十分じゃないか。
【ポーランド】今日2点目だぞ。試合の流れを引き戻して、これ以上何を望むんだ。
【イングランド】サイコロみたいな選手だ。今日は得点する奇数の日。
【ドイツ】脚本のように彼の足元にボールが移動してきた…。
【ブラジル】ダミーの足の振り、逆を突いたシュート。最高じゃないか。
【イングランド】俺は良い選手だと思う。純粋なストライカーという感じ。システムで活きるかは別の問題として。
【フランス】サイドを走らせまくるのが合っていると思うけれどな。
【イタリア】スピードも高さもあるし、もっと見たい選手だ。最近は周囲も見えている気がする。
【ポルトガル】Jリーグで10点取っている選手が賛否両論とは驚いたな。
アデミウソンゴール(ガンバ2-1柏)
【スペイン】ゴラッソ!ゴラッソ!ゴラッソ!
【中国】爆発的な左足のシュート!
【ブラジル】彼は右利きのはずなのに。
【イタリア】最近見ていると左足の方がシュート上手いんじゃないかな。
【ドイツ】これはおそらく試合を決めたぞ!
【メキシコ】アデミウソン投入の時間がパーフェクトだった。効果的だ。
【スペイン】ちょうど宇佐美が疲れていたころだったからね。
マルティノスゴール(浦和3-1セレッソ)
【ドイツ】これはマルティノスは笑顔が止まらないゴール!
【コロンビア】サイドを良く走っていたので褒美が来た。
【ドイツ】入ったばかりのレオナルドの冷静さが素晴らしかったよ。
【フランス】レオナルドはボックスの中でボールを扱うのが上手すぎる。
【イタリア】汰木康也のボールの運びが滑らか過ぎた!俺が彼に求めていたのはこれだ。
【シンガポール】狭い所へ侵入していくのがいかにも彼らしい。山形時代の彼だ。
【ベルギー】浦和は雰囲気が変わった感じがする。何があったんだ?
札幌対横浜FCについて
【タイ】札幌の内容が大幅に改善していて、次の試合も凄く期待の持てる内容だった!
【ブラジル】田中駿汰の技術が非常に高く、ボールを失わない。怪我をしたようで少し心配ではある。
【ドイツ】田中も凄かったけれど金子のスピードに驚いたね。
【ブラジル】金子はボールを持ってもスピードが落ちない。さらにチャナティップが戻ってきたらと思うと楽しみだ。
【イタリア】身体に恵まれたアンデルソンロペスは周囲を使うことも覚えた。これが続けば札幌の英雄になるだろう。
【ポーランド】2点目を決めたドウグラスオリヴェイラは面白い。技術はまだ疑っているが、ボールを離さない異常なパワーがある。
【スイス】彼は投入されてから、あの体格でディフェンスを追いかけまわしていた。確実に効いていたと思う。
鹿島対広島について
【イタリア】アントラーズはエヴェラウドの能力が目立っていたね。試合は広島がやや優位に見えた。
【ドイツ】鹿島の犬飼智也の守備は非常に高く強いが、今日は攻撃にも色気を出していた。
【ブラジル】前線が停滞していたので上がっていったね。アラーノとの連携のシーンは決まったかと思った。
【スウェーデン】広島の浅野雄也やエゼキエウのスピードは見ていてワクワクしたが、チームのシュートが少なかったかな。
名古屋対仙台について
【ブラジル】名古屋のシュートを仙台のスウォビィクが弾きまくっていた。あまりにも良いキーパー。
【ポーランド】ポーランドのキーパーの質は高い。代表で唯一人材に困っていない場所と言える。カミンスキーも日本にいたよね。
FC東京対マリノスについて
【メキシコ】FC東京対マリノスを見ていた。結果が0-4なのが信じられない。
【イングランド】東京の中村拓海の攻撃のアイデアが豊富で、クロスも正確。これは東京が勝つと思ったよ。
【ポルトガル】体格で上回る相手をマリノスのCB伊藤槙人の気持ちが上回った。
【ドイツ】退場もあったとはいえ前半とは見違えた。サントスが強引に流れを変えたよ。
【イタリア】スペースができてからのエリキは点を取る。得意のカットインで股抜き。何度も見た。
【メキシコ】エリキはなんで疲れないんだろう?終盤は1人だけ元気だった。
ガンバ対柏について
【ケニア】ガンバ大阪の守備は堅いね!オルンガが1点しか取れなかったよ。
【ドイツ】江坂任のパスが上手いのかオルンガが上手いのか分からなくなってきた。
【ケニア】ガンバの井手口陽介の走行距離はおかしい。マラソンでオリンピックを目指せよ。
【イングランド】ガンバは両バックが非常に良い。髙尾瑠は不思議と絶妙な位置にいて攻撃参加が非常に良い。守備も良い感じ。
【ドイツ】そうそう。福田湧矢も最高に良かったね。クリスティアーノを追走して完封していたし、機をみて攻撃参加もしていた。
【スイス】福田はたしか左右ができるはずなので、本当に便利な選手に成長したね。
【中国】キーパーが東口でCBにキムヨングォンがいたら堅くて当たり前だよ。日本と韓国の最高レベルだよ。
浦和対セレッソについて
【ドイツ】浦和レッズがここにきて大きく改善している。
【ポーランド】マルティノスと汰木康也でサイドを攻めるというシンプルな構想がやっと実現した。
【ブラジル】汰木はパスも上手いし、さらに上の選手に成長していた。マルティノスはいい意味で自由を謳歌している印象。
【チリ】1人で突破できる選手がいないととセレッソは崩せないんだよな。
【ドイツ】長澤和輝、エヴェルトンの潰しが効果的で、攻撃へ滑らかに移行できた。
【オーストラリア】槙野智章の守備も欠かせない。ハカと共に浦和に必要不可欠な存在。
コメント