J1リーグ(8月26日)
※日程調整のため【24節、26節、29節】を事前に開催。
大島僚太ゴール(神戸0-1川崎)
【スペイン】なんだこいつは!イニエスタみたいなやつだ。
【スペイン】イニエスタは川崎に移籍していたのか。
【ドイツ】ボールを受けるために周囲の確認を3回くらいしている。
【イタリア】重心をずらす目線、ステップ。計画的だ。
【韓国】切り返してからシュートまでが速過ぎる。
【ポルトガル】神戸の試合に見えたが、当たり前のような顔で先制してしまった。
【イングランド】神戸のスタジアムの芝はどうなっている?選手が転びまくっているぞ。
【スペイン】対策かと思ったが、神戸の選手も滑っている。謎だ。
西大伍ゴール(神戸1-1川崎)
【ブラジル】上手い!!
【メキシコ】西のとてつもなく冷静なアウトサイド。
【イタリア】山口蛍は本当に良い選手だな。イニエスタの不在を感じさせない。
【スペイン】確かにこのパスはイニエスタみたいだね。
【ブラジル】酒井、西のサイドの強度と山口蛍の守備に川崎は苦しんでいる。
【ブラジル】西は相手の裏を取るのが上手い。パスも一流だ。
ジュニオールサントスゴール(横浜1-0札幌)
【ポーランド】本物だ。
【シンガポール】もう認めざるを得ない。オルンガより良いのではないかと。
【ブラジル】彼は日産に改造されたんだろう。
【スイス】なんという強烈なキック。自信に溢れている。
【タイ】どちらのスカッドにもタイ人がいるので勝っている方の見方だ。
【タイ】マリノスが前から好きでした。ティーラトンを出してください。
【メキシコ】それまでのパス回しの美しさも圧巻だった。強いマリノスが戻ってきた。
【シンガポール】焦った補強をしたかと思っていた。的確な修正だった。
ドウグラスゴール(神戸2-1川崎)
【UAE】これがドウグラスだ!
【ドイツ】普通の選手は首を振るが、この選手は普通ではないのだ。
【オーストラリア】天使みたいな跳び方で笑った。
【ベルギー】決定力だけが突出している。なんという高さだよ。
【イングランド】神戸にフィットしているとは思わないが、成果は出す。仕事のできるタイプだ。
【スペイン】ダンクレーはこんなに完璧なクロスができたのかよ。
【ブラジル】川崎はダンクレーを過小評価していたな。マークが外れている。
【スペイン】決めたドウグラスまでセレブレーションで滑っているじゃないか!
【オーストラリア】神戸には港があるからね。水が豊富なのさ。
アラーノゴール(東京1-2鹿島)
【中国】これは凄い!!
【ブラジル】アラーノ!アラーノ!日本へ行ってから一番良いぞ!
【ブラジル】私の愛するインテルナシオナル出身なんだからこれくらいやれると思っていた。
【イタリア】時間がかかりすぎた。しかし遅すぎるという事はない。
【スペイン】荒木遼太郎のパスの鋭さはなんだよ。俺は打ち抜かれてしまった。
【メキシコ】荒木はヤバい選手だね。パスの上手さはこの通りだが、守備能力も秀でている。
【UAE】鹿島から3人獲得できるならば、荒木とエヴェルトンと染野だ。
【サウジアラビア】エヴェルトンは本当に凄い。ぜひアルヒラルに来て欲しい。
【ブラジル】アルヒラルはやり過ぎだ。アジアの調和のために抑えて欲しい。
旗手怜央ゴール(神戸2-2川崎)
【イングランド】ワオ!
【ブラジル】コントローラーで俺がシュートボタンを連打していた。
【メキシコ】三笘からのパスを完璧にトラップした。なんというボレー。
【スペイン】この旗手という選手は凄く良いね。疲れている川崎の中で抜群に良い動きだ。
【ブラジル】三笘は怪我をしていると思った。アシストしてるじゃないか。
【イングランド】三笘だけではなく旗手も非凡な選手だね。通の俺には分かるのさ。
【フランス】とんでもない日程のせいか両チームのカウンターのやり合いになっている。
気になった選手など
【スペイン】ヴィッセル神戸は2-1とした後にいくらでも追加点のチャンスがあった。
【ブラジル】決める所を決めればもっと上位にいるはずだ。
【韓国】カウンターで決めるべきシーンが3回ほどあったようだ。
【ドイツ】神戸の安井拓也はパスが凄く上手い!
【スペイン】安井は川崎の圧力を上手く外へ逃がしていたね。
【イングランド】評価に困る試合だった。神戸は次の試合に影響しそうなほど前線から追い回していた。
【スペイン】神戸はかなり川崎を分析したように見えた。ただこのやり方だとイニエスタの居場所は難しいかも。
【スペイン】本日のサンペールの挑戦的なパスは成功を収めた。
【イングランド】飛び出さない飯倉なんて飯倉じゃない。
【ブラジル】鹿島アントラーズの荒木はJリーグを代表する選手に成長するだろう。
【ブラジル】彼はスペインへ旅立ちそうなプレーをしていた。
【ブラジル】エヴェルトンを働かせすぎてないか?過労死してしまう。彼は走ってしまうから。
【イタリア】東京は少しメンバーを代えすぎたようだったが、先行投資だろう。
【ポルトガル】マリノスが驚くほど去年の水準に近付いている。右のサイドが完全に修正された。
【ブラジル】ライトバック松原健のパスの上手さはなんなんだ。
【タイ】今日はマリノスのファンです。それが幸せの秘訣。
【タイ】チャナティップはマークが激しいようです。個人的には別のフォーメーションを監督にお願いします。
【タイ】チャナティップの応援をしていたが、ジュニオールサントスが怖すぎた。
【シンガポール】中盤の和田拓也の相手をかき乱す動きが素晴らしい。
【タイ】前の方にいた松田詠太郎のテクニック凄いね!注目しておこう。
【ブラジル】メンバーの変化や疲労により、順位表が当てにならなくなってしまった。
【ポーランド】それがJリーグらしさだと思う。
コメント