J1リーグ第23節
土曜日
豊川雄太ゴール(セレッソ3-0マリノス)
【スペイン】ゴラッソ!!
【ブラジル】ゴール!ゴール!ゴール!凄いループ!
【ベルギー】豊川、君は一体何者なんだ。
【ベルギー】戻ってくるんだ。
【ポーランド】片山の長いボールを完璧にコントロールした。普通じゃない。
【ドイツ】このループはとんでもない。奥埜の1点目も素晴らしかったが。
【フランス】喜び方が面白い。遊んでる子どもみたいで良いね。
【メキシコ】これはおかしくなっても不思議ではない程のゴールだ。
【スペイン】ロティーナがファンのおじさんみたいな笑顔。
【ブラジル】これだけ交代が上手くいけば嬉しいだろう。
セレッソ対マリノスについて
【ブラジル】今日のセレッソは悪い所がほとんどなかった。
【イタリア】坂元達裕がティーラトンを相手にやりたい放題やっていた。
【タイ】ウム(ティーラトン)は疲れすぎている。
【フィンランド】そもそも坂元は2人で注意していないとキツい。そういうレベルの選手。
【スイス】マリノスは瞬間的には良い形を作れていたが、継続できなかった。疲労?
【タイ】走りまくるスタイルが影響してきたのかも。
【オーストラリア】友人によれば連戦のスケジュールが不運な感じらしい。交代も少ないとか。
【ドイツ】どこを攻めてもデサバトが出現するので心が折れたのだろう。
【イタリア】あれだけ圧力を受けても冷静に対応できるキムジンヒョンは優れたキーパー。
【ペルー】ネットも破れるし。
【ポーランド】豊川のゴールは美しすぎた。最初から使えばいいのではないか?
【ブラジル】豊川はスピードで抜けるタイプで、ブルーノメンデスとは役割が違うのだろう。
【イングランド】奥埜博亮の賢さ、良い所が発揮されていた。目線でフェイントを入れたゴールがクールだったよ。
【イタリア】奥埜と片山はセレッソの中で特に知性のある選手だ。今日は清武も抜群に良かったな。
日曜日
林大地ゴール(清水1-1鳥栖)
【イングランド】こいつすげえ!
【オーストラリア】ラグビーかと思ったよ。
【ブラジル】鳥栖で目立っている林だ。見ての通り強引さが良い所だと思う。
【イタリア】決まれば1点は1点なんだと説教されている気分になるゴールだ。
【ドイツ】林がいると点が入りそうな雰囲気になるんだよ。理屈は分からない。
【メキシコ】とにかくボールを先に触りたいという渇望を感じる。
【スイス】ストライカーってこういう選手かもしれない。
草野侑己ゴール(横浜FC1-0FC東京)
【オーストラリア】ワオ!
【ドイツ】強引にボールを奪った!
【ペルー】瀬沼優司の走りは尋常ではない。どれだけのエリアを担当しているんだ。
【ドイツ】草野も冷静にかわしたよ。俺だったら震えて倒れていたね。
【韓国】東京の守備は本当に強度が高いからね。
【イタリア】瀬古の長いパスが綺麗だな。高い位置もできるなんて知らなかったよ。
【チリ】松尾が怪我をしたと聞いて残念だったが、新しい発見が多かった。
【ブラジル】安永玲央は本物の中盤のようだね。
【ドイツ】守備だけではなくターンの上手さや落ち着きも見られた。逸材。
【ベルギー】正直予想外の結果だ。マギーニョと瀬沼は良く走り頑張る選手なのでお気に入り。伊野波も能力が高いCB。
石原直樹ゴール(湘南3-2柏)
【ドイツ】逆転し返した!
【ブラジル】石原に誰も付いていなかった!情熱のゴール!
【ケニア】目の前のことが信じられない。湘南は本当に最下位なの?
【イタリア】諦めずに走るチーム。これが私の知っているベルマーレ。
【ドイツ】松田天馬のキープからの展開が良かった。彼は大活躍だ。
【シンガポール】安定感はまだないが、湘南の若い選手が疲労した両チームの中で輝いている。
※試合終了後
【イタリア】湘南は泣いている選手がたくさんいるよ。
【ブラジル】降格がなくても勝ちたいという意思が伝わってきた。
【マレーシア】映画みたい。いいね。
【スコットランド】自分がプレーヤーだった少年時代を思い出した。いつまでもこのような姿勢でありたい。
【韓国】大人が泣いているとつられてしまう。
【イングランド】舘幸希の必死のクリアを見た?あれをスタジアムで見たらシャツを買っちゃうね。
【ケニア】田中聡は凄く良い選手だ。強い当たりにオルンガも嫌がっていた。
【ドイツ】田中は良いよね!川崎戦で目を付けた。その時はディフェンスなのに持ち上がりまくっていた。
【ブラジル】畑大雅のスピードは湘南の武器になっていた。田中と共に18歳!面白い。
【ポーランド】試合を決めたのがベテランの石原直樹というのも物語の終わりとして美しい。
レオナルドゴール(浦和6-0仙台)
【ドイツ】レオナルドのタッチが滑らか過ぎるよ。
【ブラジル】さすがだ。取れる時は逃さない。
【フランス】展開はかなり綺麗だけど、守備に大きな穴が開いているな。
【ポーランド】5点取られていたらそうなるよ。むしろスウォビィクだから6点ですんでいる。
【ブラジル】今日の浦和はどうしてしまったんだ。
【フランス】この得点力を各試合に分散したいものだ。
【ドイツ】今日はマルティノスがフリーキックが上手い事を知れて嬉しいよ。
ジェジエウゴール(川崎3-0名古屋)
【ポルトガル】また決めたぞ!高すぎだろ。
【中国】川崎で一番ヤバい選手はジェジエウ。
【イタリア】高くて強くて速いCB。この試合では積極的にドリブルもしている。
【ドイツ】いつかは決めると思っていたよ。ほとんど競り勝つんだから。
【ブラジル】川崎はコーナーキックすら工夫して遊んでいる。
【イングランド】キッカーを変更したり、複数のプランがあるようだね。
【チリ】コーナーキックを少し工夫した。中村憲剛の丁寧なパス。
【ブラジル】中村憲剛は怪我を乗り越えパワーアップして帰ってきたようだ。
川崎対名古屋について
【イングランド】川崎のフットボールはイングランドのクラブから色濃く影響をうけているはず。
【ドイツ】マンチェスターシティとかリヴァプールのよう。でもドイツの香りも少しする。
【ブラジル】今日はダミアンの位置が低かったり、いつも新しい事を試していると思う。
【韓国】とにかくボールを奪い返すのが上手い。少しミスをすると数人が一瞬で囲みこむ。
【ドイツ】名古屋のマテウスがここまで消されるのは珍しい。
【シンガポール】途中でポジションを左右入れ替えたが、それでも無理だった。
【ブラジル】山根視来や登里は守備の選手としてはあまりに攻撃的に見えるが、守備も強いようだ。
【イタリア】中盤の田中碧や守田英正は身体が強いだけではなく、奪った後の事も考えている。
【オーストラリア】中村憲剛が大怪我をしていたって嘘だろ。秘密の練習をしていたんだよ。
【スイス】フィジカルはキツそうに見えるけれど、いつも良い位置にいるし賢い選手の代表だよ。
【イングランド】とにかく川崎のスタジアムに人がたくさんいて羨ましかった。
【ドイツ】さすがに優勝は決まった感じ。強すぎる。早めのおめでとうを言っておこう。
コメント