J1リーグ第20節
土曜日
菅大輝ゴール(札幌3-3仙台)
【タイ】追いついた!!
【タイ】菅さん素晴らしいゴール!
【ドイツ】右足でも打てたのかよ!
【ブラジル】ますます良くなっている。縦へのプレーで何度もチャンスを作っている。
【イタリア】彼が両利きになったのだとしたら、日本にとっても素晴らしいニュースだ。
【コロンビア】菅はもっと高い位置の方が輝くかもしれない。あまりにも魅力的なキックと推進力を持つ。
レアンドロダミアンゴール(セレッソ1-2川崎)
【ブラジル】俺のスターがいきなり決めた!!
【ポーランド】交代で入ってきて30秒もたっていないのでは?
【メキシコ】試合の大半で計算したプレスをかけ続けた小林悠。仕留めるダミアン。
【イタリア】小林悠「なんだって?」
【ポルトガル】旗手怜央の遠距離のキックはほとんど枠をとらえる。恐ろしい選手。
【ベルギー】旗手は決定機に外すことも多いが、基本的にキックが上手い。
【イングランド】川崎の羨むような交代によって試合が大きく傾く。
オルンガゴール(柏2-0横浜FC)
【イングランド】なんだよそのトラップ!
【ベトナム】怖いよこの選手。
【ドイツ】左足で切り返しも兼ねているのか。おかしい。
【スイス】とんでもない選手だ。想像を超えてくる。
【ブラジル】オルンガを見た反応の大半はスピードに関するもの。実は技術が凄い。
【ケニア】ヨーロッパへ行くんだ!日本の試合は俺には時差がキツすぎる!
【ケニア】そうだ!日本のクオリティは凄い。でも君なら更に夢を追えるはず。
【ケニア】とりあえずこっちに戻って来い。とりあえず。話はそれからだ。
【ケニア】オルンガは俺たちの希望。ところでネイションズカップって知ってる?
青山敏弘ゴール(広島3-0鳥栖)
【ブラジル】サンフレッチェの象徴のゴール!
【スウェーデン】冷徹な一撃。
【イタリア】かなり変化したように見えるぞ。
【ポーランド】回転がほとんどかかってないね。キーパーの足が止まってるし。
【ブラジル】今日の広島は見違えるように良い感じだ。
【ドイツ】青山ほどの経験のある選手に寄せないとこうなってしまう。
【フランス】青山は意外にゴールが少ないんだな。凄く上手いのに。
髙澤優也ゴール(大分1-0清水)
【ドイツ】綺麗なゴール!
【ブラジル】彼がトリニータのエースだ。鹿島戦で気付いた。
【シンガポール】J3の選手に夢を与える選手。
【ポーランド】岩田は正確なフィードをするなあ!
【ドイツ】簡単に裏が空いたとはいえ精度が高い。小出のクロスは文句の付けようがない。
【メキシコ】トリニータは中盤が安定して強くなっている気がする。
渡邉千真ゴール(ガンバ2-0鹿島)
【ドイツ】キープしないのかよ!
【ブラジル】ははは、アデミウソンがスタジアムの全員を騙したぞ!
【コロンビア】これは思い切ったな。しかしスピードに自信がないとできない!
【韓国】決まったので素晴らしい判断と言える。全ては結果である。
【ブラジル】クロスの時フェイクを入れているんだな。
【オーストラリア】渡邉千真ってこういうの外さないよね。
札幌対仙台について
【タイ】なんでペドロヴィッチ監督はチャナティップを出してくれないの?
【タイ】GKカウィンもスカッドから外れている。
【オーストラリア】正式な発表はないがチャナティップは怪我との噂。日本人から得られた情報。
【ベトナム】カウィンに関しては中野小次郎の存在が大きいのでは?
【ドイツ】中野は身長が2mもある。若いキーパーを育てるのは長期的な視野で見たら当然のことだと思う。
【イタリア】想像通り打ち合いになったが、札幌の小柏剛は速いね!
【タイ】小柏にならジェー(※チャナティップのあだ名)も良いパスが出せそうだ!
【スペイン】ベガルタが勝てる試合だと思った。結果論だけれどゲデスは残すべきだったのでは?
【フランス】ゲデス、道渕諒平はどこのチームも欲しがるような良い選手だと思う。
【ドイツ】札幌の選手が足を攣りまくっていたね…。疲労が心配になる。
【イングランド】菅大輝の運動量は心配になるほどだ。前にも後ろにも気を使っているように見える。
【タイ】札幌のシステムは菅が支えている。
セレッソ対川崎について
【スペイン】試合の大半をセレッソは上手くやっていたが、試合終盤の川崎のジェット噴射にやられた。
【ブラジル】後半から入ってきた三笘薫のドリブルは松田陸を珍しく置き去りにした。
【ドイツ】三笘は最近のJリーグで衝撃を受けた選手の1人。
【ベルギー】相手が足を出すまで待っている。出してこなければスピードで抜く。対応不可能。
【スペイン】大島僚太は寄せられても無視してゴールまでの最短距離を計算していた。賢さと冷静さが飛びぬけている。
【ブラジル】セレッソは松田陸、片山瑛一の両バックの闘争心が良い。特に片山は攻撃で鋭く持ち上がっていた。
【中国】キックフェイントの先生、坂元達裕は守備に追われ得意の形をあまり作れなかった。
【ドイツ】鋭いターンを持つ川崎の脇坂泰斗、ピッチの左右を自由に散歩する家長昭博への対応は難しい。
【イングランド】家長のポジションが分からなくなる時がある。移動式ステーション。
【中国】デサバトと家長の攻防はアジアのレベルを大きく超えていた。
【スイス】試合がほぼ決まってからの川崎の守備の必死さに優勝するチームの気品を感じた。守田英正は良すぎる。
広島対鳥栖について
【ブラジル】サガン鳥栖がかなりメンバーを入れ替え、ディフェンスがかなり不安定になっていた。
【イタリア】本来ならば中盤の選手が最後方に位置しているね。
【ブラジル】松岡は高いクオリティを持っているが、守備に組み込むのは急な感じがした。
【ドイツ】日程の問題もあるだろう。それに松岡のCBは成功体験がある。
【スウェーデン】広島は容赦なくビルドアップを狙っていたね。
【イタリア】浅野雄也が非常に素早い!カットインに自信があるようだ。
【ベルギー】広島の3バックの能力の高さが出ていた。野上結貴は積極的に攻撃もするお気に入りの選手。
【スペイン】俺のメモ。広島→川辺駿、永井龍。鳥栖→原川力と書いてある。
横浜FC対レイソルについて
【ブラジル】結果ほど内容に差はなかったと思う。オルンガの存在がバランスを崩した。
【メキシコ】レイソルはクリスティアーノも復帰し、いよいよ完成形に近付きつつある。
【スペイン】守備も必死にやっている。CB大南拓磨はどのチームも欲しがるような選手では?
【ドイツ】大南はかなりのスピードがあり、抜かれても食らいつく。安定したテクニックも併せ持つ。
【ケニア】レイソルの後ろの4人全員に好感を持っている。途中から入った川口尚紀も良いパスを持っているね!
【ケニア】北爪健吾の間合いが良く、横浜FCの要注意人物である松尾佑介をやや孤立させた。
【ドイツ】レアンドロドミンゲスが見るたびに上手くなっている。何歳なの。
【ケニア】あのブラジルの選手は凄かった。難しいことやってるのにミスしないんだよ。
ガンバ対鹿島について
【ブラジル】ガンバの東口順昭のシュートストップが際立っていた。
【ポーランド】東口は少なくとも2点は防いでいた気がする。
【ブラジル】アラーノも相手が悪かったな。
【チリ】パトリックは転び方をもっと練習した方が良いね!
【ドイツ】実際に足がかかっていたとしても嘘っぽく見えた。少し笑った。
【ベトナム】井手口陽介はロボットなの?彼が休んでいる所を見たことがないんだけれど。
【UAE】彼はパナソニック製のロボットだよ。
【ブラジル】鹿島に勝つチャンスはいくらでもあった内容。ガンバの髙尾瑠が闘う良い選手だなと思った。
大分対清水について
【スペイン】トリニータのセンターハーフ島川俊郎が良かった。
【韓国】ボールを奪いまくっていたね。長谷川雄志も素晴らしい選手だけど、今日は島川かな。
【ブラジル】小塚や後半から入ってくる野村など高いテクニックを持つ選手が多い。
【メキシコ】気付いているか?トリニータは9月から広島にしか負けていない。
【シンガポール】強いはずだ。鹿島に勝ったあたりで気付くべきだった。
【ドイツ】最後にもめていたのはなんだろう。
【ブラジル】2点目がオフサイドだという主張かな?気持ちを出すことが重要な時もある。間違っていたとしても。
【スイス】あれは実際に際どい判定かもしれない。自分はゴール寄りの考えだけど。
【ブラジル】難しいね。おそらくゴールだと思うが、自信がない。
【イングランド】入ったからゴールだよ。昔からそうなっている。
日曜日
古橋亨梧ゴール(マリノス1-3神戸)
※19秒あたり
【スペイン】速い!上手い!
【ドイツ】この選手の実力は疑いようがない。
【ペルー】横にも素早く動けるのかよ。
【ポルトガル】打ちそうでなかなか打たない。なんていやらしいドリブルだ!
【スペイン】イニエスタが守備が効果的だった。不思議な光景。
【メキシコ】監督が代わってからイニエスタのやる気が凄い。気のせい?
【オーストラリア】日本の気温が下がったことも関係があるかも。
【ドイツ】フェルマーレンやダンクレーの集中力も見違えるようなので、確かに納得できる。
小池龍太ゴール(マリノス2-3神戸)
【イタリア】結局決まるのかよ!!
【ポーランド】めちゃくちゃ笑った。
【ブラジル】キーパーの前川黛也の努力が報われなかった。
【ドイツ】前川は何本止めたんだ?悲劇はジュニオールサントスのシュートから悪夢のスタート。
【スペイン】俺は神戸の飯倉というキーパーが好きなんだけれど、前川の方が安定感があるかも。
【イングランド】俺もマリノスの時から飯倉のファンだ。元気になりたい時は彼のプレー集を見る。勇気が出る。
【スペイン】難しい選択だけれどキーパーは前川だね。フィードも丁寧だし、あまり奇抜なことをしない。
金崎夢生ゴール(浦和0-1名古屋)
【ドイツ】マテウス速すぎ。
【タイ】マテウスだけ倍速で動いているみたい!
【ポーランド】グランパスの兵器。Jリーグでも有数の選手。
【スイス】後ろにドリブルし始めたと思ったらすぐにアシストをした。
【コロンビア】クロスは抜き切っていないし、対応するのが困難な選手。
【ドイツ】今日のマテウスは素晴らしい。守備でも効いている。
【フランス】金崎夢生は触るだけだった!
気になった選手など
【ブラジル】東京は何であんなに若いメンバーを使っていたんだ?
【シンガポール】ミッドウィークに川崎とのカップ戦がある。狙いは明らかだ。
【ドイツ】そういうことか。パスが引っかかりあまり良い内容とは言えなかったが、勝利した。
【イタリア】緩めの試合だったけれど、品田愛斗が良かった。
【スペイン】品田はワンタッチで相手から距離を置けるからね。イニエスタを参考にしているかも。
【スペイン】ヴィッセル神戸は攻撃がシンプルになって良くなった。
【ドイツ】イニエスタのパスと古橋のスピードを活かす事。答えが出るのに時間がかかった。
【ポルトガル】フェルマーレンもダンクレーも守備でほぼ完璧な対応を見せた。最後の所をやらせない。
【中国】少し怪しい判定もあったが凄く面白い試合だったよ。
【ドイツ】マリノスのシュート練習のような時間帯があった。神戸はよく耐えたよ。
【イタリア】名古屋のマテウスは22人の中で1人だけスピードが違った。
【ペルー】あの選手がノッている時は止められないね。
【オーストラリア】トーマスデンへのレッドカードは少し厳しいような気もした。後ろのカバーが追いついていた気もする。
【ポーランド】うーん、難しい。最近ルールが分からなくなってきた。
コメント