日曜日開催分を追記しました。
J1リーグ第19節(土曜日)
試合前
【ブラジル】やはりこの時期は移籍が多いね。ガンバと鹿島は特に大きな移籍があった。
【韓国】ファンウィジョはヨーロッパへの憧れをインタビューでも口にしていたため、驚きはなかった。最近クラブでは不調だが、韓国代表ではソンフンミンよりも良いくらいだ。ボルドーで決まりかな?
【スペイン】ボルドーでほぼ決まりらしい。ガンバなら田中達也の移籍の方が驚いた。クラブに来て半年でトリニータに移籍するとは。大分からすれば左右WBができるスピードスターは完璧な補強だけどね。
【オーストラリア】日本でも謎の移籍だと言われてるみたい。今の順位は大分が上だけれど、クラブの格はガンバの方があるからね。やっと試合で活躍し始めたタイミングだし。
【イタリア】ガンバは小野瀬が復帰したタイミングでまだ良かったね。ファンウィジョがエスパルス戦に出るかは不明らしい。ラインナップを見ればいろいろと分かるだろう。中村敬斗もヨーロッパへ移籍の噂を聞くし。
【ベルギー】エスパルスはドウグラスが完全に復活して大暴れしている上に、エウシーニョまでフィットしてきた。MF河井との相性が良いようだ。CBファンソッコは累積警告で出られないが、代わりの立田はポテンシャルが非常に高いので平気だろう。
【ブラジル】鹿島は安西がポルティモネンセ、安部がバルセロナへ。マジかよ。
【スペイン】安部裕葵は若く才能に溢れているが、メディア戦略的な側面もあるだろう。「久保建英のいるマドリードの敵」としてアジアで報道される事を嫌ったのではないか?
【スペイン】第一はそれだろう。ツアーやシャツの売り上げも考慮した移籍に見える。クラブのマイナスにはならないと判断した。良くあることだ。そうでなければ白崎を獲るべきだ。
【ブラジル】仙台はシマオマテが怪我をしたので欠場という噂。彼は守備が抜群に上手いので大きな痛手だ。椎橋の出場停止は富田が完全にカバーできる。むしろ守備は富田の方が上手いだろう。シュミットダニエルはこの試合を0で抑えてベルギーへ向かう予定。
【ドイツ】マリノス対浦和が一番注目かな。マリノスが強いのは分かりやすいが、浦和の実力が謎なんだ。今年は弱いと思っていたらACLを勝ち抜くし。
【イタリア】おそらく興梠の調子が良い日が勝ちで、悪い日が負けだ。
【アルゼンチン】マリノスはDMF扇原が戻ってくれば、一番いい時の状態になるだろう。右サイドを和田か広瀬で悩むくらいで、あとは自信がありそう。喜田の守備のしつこさと、視野の広さは凄まじいので見て欲しい。
【チリ】戦術好きな自分としてはセレッソ対名古屋が楽しみ。名古屋のスタイルはセレッソが苦手なはずだ。いくらパスを回してもブロックを形成されて外せない。
【オーストラリア】守備的で運動量のあるチームには弱いだろうね。名古屋はCBの丸山がいないのも怖い。ただ前節の湘南戦は内容では完全に勝っていたと思う。あとは決めるだけという感じ。前田やマテウスの使い方が鍵になりそう。
【インドネシア】鳥栖と広島はアンヨンウと柏の攻防が凄く楽しみ。2人ともなんで代表に選ばれないのだろう?アンヨンウはスピードが凄いし、柏のドリブルは上手い。
【ポーランド】アンヨンウは攻撃は確かに凄いものがあるが、守備が苦手だと思う。広島にかなり裏を使われそう。パトリックもいるし。
【ブラジル】松本と磐田は残留をかけた戦いと言われているが、磐田は鹿島相手にかなり押し込んでいたから勝つと思うよ。
【ペルー】自分も磐田が降格するほど悪いとは思えない。前節ロドリゲスとアダイウトンが喧嘩していたのは気になったけど。サブの荒木と針谷をもっと見てみたいね。
【タイ】札幌についにチャナティップと宮澤が復帰するかもしれない。この2人がいるとスピードのあるカウンターをオプションにできる。駒井が万全ならば更にいい結果が付いてくるだろう。
【イタリア】トリニータは強いよ。戦術が洗練されている。システマティックな攻撃と意外性のある攻撃が両方できて守備も堅い。最近は前田凌佑が気になっている。
スタメン発表
【ブラジル】磐田は少し変えてきた。ロドリゲスと荒木がサブか、うーん。山田大紀はあまり良くないプレーが続いていたから妥当かな。
【韓国】ガンバはアンカー遠藤は危険だと判断したのかな。ファンウィジョはファンに最後のプレゼントができるかな?
【ポルトガル】セレッソは柿谷がラインナップにいないが、移籍なのか構想外なのか判断が難しい。ソウザもどこへ行ったのだろう?
【イングランド】名古屋はノーガード戦法のようなメンバーだ。エドゥアルドネットがアンカーかな?3バックでマテウスをWBで使うのか…。なかなか冒険している。
【スペイン】シマオマテはやはり怪我か。そして主審の山本雄大という名前は良く知っている。
【ポーランド】トリニータの藤本がサブかよ。オナイウ阿道をトップに置くのかな。何かプランがありそうだ。
【タイ】チャナティップがついに復帰した!しかし怪我人が戻ってくると札幌は層が厚いな。
試合中、試合後
仙台0-1鹿島
【ブラジル】セルジーニョ!いつも良い所にいる。
【ポルトガル】小池の素晴らしいグラウンダーのクロス。安西の穴を埋めている。
【スペイン】セルジーニョが攻撃の起点になっている。土居のスルーを利用して完全に崩していた。
大分0-1札幌
【タイ】白井の素晴らしいコントロールショット!
【ドイツ】ポストに当たってGK高木に当たって入ってしまった。なんという悲しい光景だ。
【オーストラリア】チャナティップがいるだけで別のチームみたいだ。中盤のスペースを一人で運んでいってしまう。
セレッソ1-0名古屋
【ブラジル】水沼のクロスから丸橋のボレー!
【イタリア】名古屋の守備はどうなっている!フリーすぎる!
【チリ】丸橋がよくこんなに高い位置まで上がっていたな。
【ペルー】水沼のフェイントからのクロスで全て決まってしまったようなものだ。
大分1-1札幌
【タイ】オナイウ阿道が空中で止まっている!
【マレーシア】凄いヘディングだ、誰よりも早く飛んでいる。
【スイス】滞空時間が長すぎる。なんという身体能力だ。
マリノス1-0浦和
【アルゼンチン】遠藤渓太!素晴らしいよ!やっと決めた。
【ドイツ(浦和サポ)】橋岡が転んでしまったのか?
【タイ】ティーラトン本当に上手くなったな。クールなアシスト!
【イングランド】10番のような鋭いインサイドキックだったね。遠藤のシュートも強烈だった。
松本0-1磐田
【ブラジル】ロドリゲスが強引に決めた!
【ポーランド】なんてスピードのあるトラップだよ!
【イングランド】ワンタッチで抜き去った。
【ペルー】シュートの正確性が素晴らしい。逆サイドに力強く転がした。
【ブラジル】このまま終わったら揉めそうだ。前半の前田大然のシュートは確実にオフサイドではなかった…。
仙台0-2鹿島
【フランス】セルジーニョはマジで得点感覚があるな。転がってくるところを知っているようだ。
【ブラジル】土居の外に開く動き、レアンドロのタイミングを計ったワンタッチパスが完璧だった。
【オーストラリア】土居が下がりつつパスが出た瞬間に前に出ているね。
【タイ】オフサイドは大丈夫かな?
マリノス2-0浦和
【ブラジル】遠藤が完全に抜け出した!!
【イタリア】シュートのようなクロス!いや、クロスのようなシュート?
【ポーランド】絶対オフサイドだと思う…。仲川が胸で触っていないか?
【ブラジル】これでゴールの記録が仲川だったら笑うよ。
【スペイン】審判団はごまかすために必ずオウンゴールにしなければならないね。仲川はハンドも怪しい。
【マレーシア】おお、取り消しか。そうだよな。
【チリ】おい!やっぱり仲川のゴールが認められたぞ!
【ドイツ】審判もパニックになっているぞ。毅然と対応しなければ。
仙台0-3鹿島
【ブラジル】白崎よく詰めていた!バルセロナBに行けるぞ。
【スペイン】仙台の守備の寄せが甘かった。クロスはフリーで上がり、ヘッドも競り負けていた。
【ベルギー】シュミットダニエルの悲しい旅立ちになりそうだ。ヘディングはしっかり弾いたのに。
マリノス2-1浦和
【ブラジル】宇賀神のクロスが広瀬のオウンゴールを誘った。
【ドイツ】一連の流れが綺麗だった。浦和らしい。
【ポルトガル】長澤の体幹の強さはいいね。引きずりながらディフェンダーを何人も引き付けていた。さあ試合は分からなくなったぞ。
大分2-1札幌
【イタリア】なんて弾丸だよ!
【タイ】オナイウフェスティバルだ!
【ブラジル】シュートの軌道が凄すぎる。振り抜いたから急激に曲がっている。
【チリ】札幌の良くないビルドアップを小塚が良く狙っていたね。ヒールでのパスは完璧だった。
仙台0-4鹿島
【ブラジル】セルジーニョの完璧すぎるアシストに土居!
【韓国】おいおいセルジーニョがACL以外でも活躍し始めている。
【ブラジル】これは止められないな。素晴らしいコンビネーションだ。
セレッソ2-0名古屋
【オーストラリア】高木の落ち着いたシュート!弾かれたが冷静に流し込んだ。
【ブラジル】ブルーノメンデスが素早くボールを奪いキープし、ドリブルとラストパスをした。
【イタリア】ブルーノメンデスは効いているな。ほとんど彼のゴールのようなものだ。高木はステーキをごちそうしなければ。
【アルゼンチン】マリノス三好の長いドリブルからのシュートが浦和ディフェンスの手に当たった。
【ドイツ】本当に手かな?胸か顔にも見えるし、手だとしても故意には見えないが…。
【ポーランド】とりあえず言えるのは三好のシュートは無視していれば外れていたということだ。
マリノス3-1浦和
【マレーシア】凄いテンポのずらしかたのペナルティキックだな!エジガル。
【ブラジル】コースが完全に読まれていてもタイミングがずれていると入るもんだな。試合は決まった。
ガンバ1-0エスパルス
【韓国】終了間際に矢島が決めたー!劇的だ!
【ブラジル】ヘナトアウグストが芝生で滑ってしまったな。
【ドイツ】シュートは弱かったが良い所に転がった。ファンウィジョのためにどうしても勝ちたいのだろう。
セレッソ3-0名古屋
【ブラジル】ブルーノメンデス上手すぎるぜ!
【イタリア】完全なるカウンター!
【ペルー】後ろからのトラップもドリブルも最高だったが、シュートが股抜きだったのが最高だ。
【ポルトガル】おいおい名古屋は大変なことになっているな…。
鳥栖0-1広島
【スウェーデン】フリーキックから最後は荒木!
【ドイツ】パトリックが完全に抜け出して折り返した!
【スペイン】抜け出すのも当たり前だ!オフサイドだ!
【スペイン】明らかにオフサイドじゃないか?鳥栖は抗議した方が良いぞ。
鳥栖0-2広島
【スウェーデン】ハイネルー!
【ブラジル】右サイドから全部1人でやってしまった。渡大生の動きを利用した。
【ブラジル】ハイネルはスピードがあるな。シュートは股を抜けていたのでキャッチは難しい。
【シンガポール】今日も怪しい判定がたくさんあったように思う。さすがに対策しないとまずいレベルだ。主審よりも副審に問題があるかもしれない。
【タイ】オナイウ阿道とブルーノメンデスのゴールが気に入ったよ!
J1リーグ第19節(日曜日)
試合前
【スペイン】今節で一番注目の試合が東京対川崎だね。商業的なダービーから本格的なダービーへ移行しつつあるようだ。
【ブラジル】CBチャンヒョンスがアルヒラルに移籍してしまったのは大きいだろう。彼は代表を追放されているので、今のうちに稼いでおきたいという考えは理解できる。
【イタリア】CBは渡辺剛が若いのにかなり安定しているからしばらくは安泰だろう。森重とどちらかが怪我をしたらまずいけどね。
【スペイン】川崎のメンバーは当日まで分からないが、大島がいなければ別のチームになるだろう。それくらい優秀な選手だ。
【ポルトガル】川崎の前線は組み合わせが多すぎるので予想は無理だ。
【韓国】東京の永井、オリヴェイラ、ナサンホの驚異的なスピードとジェジエウのディフェンスの対決が楽しみだよ。
【ドイツ】湘南対神戸はどちらが勝つだろう?ツエーゲン金沢の毛利を獲得したのは流石だと思ったね。
【チリ】両サイドができる選手は貴重だからね。1人いるだけで戦術の幅が広がるし、怪我人にも対応できるだろう。
【シンガポール】金沢は山本義道だけ注目していたが、湘南のスカウトはよく見ているな。
【ドイツ】神戸も清水に負けはしたが、ようやくチームとしての形が見えてきた。ダンクレーが出場停止なのは痛いが、攻撃陣が強力なのでなんとかなるだろう。
【スペイン】ビジャが素晴らしい動きをしている。郷家や古橋、小川のような選手がいる事でやりやすそうだ。
【ペルー】山口蛍が守備に追われて疲労している。三田を入れて補助できるシステムを推奨したい。
スタメン発表
【ブラジル】東京は現状のベストのメンバーを組んできたな。川崎はかなりいじってきたな!
【ドイツ】大島と守田がいない中盤はかなり未知数だね。家長は調子を考慮したのかもしれないが、長谷川を外したのはなんでだろう。
【韓国】神戸のキーパーは前川でいいのか?キムスンギュをベンチに置くとは…。
【スペイン】三田がいないのも気になる。まさか移籍か?彼はかなり良い選手だぞ。
【ブラジル】湘南は名古屋に勝ったメンバーで構成されている。小柄な松田天馬をサブにしたのが特徴的だ。
試合中、試合後
東京1-0川崎
【ベルギー】コーナーキックから小林悠のヘッドだ!!
【ブラジル】強烈なヘディングだ。
【イタリア】下田のボールが良かったが、マークが滑ってしまった。
【チリ】森重かな?小林の執拗な動き治しに付いていけず転んでしまったね。
湘南0-1神戸
【スペイン】古橋のカットインからのミドル!!
【スペイン】イニエスタのなんて視野の広いパスだよ。
【韓国】キーパーからイニエスタ経由で一瞬でゴール前に行ってしまった。
【スペイン】古橋はやっぱり上手い。イニエスタも気に入ってる感じがする。
東京0-2川崎
【ドイツ】上手すぎる。
【シンガポール】脳が混乱するようなワンタッチだ。今節のベストゴール候補に入れたい。
【イングランド】中村憲剛、小林悠、齋藤学のアイデアに東京は置き去りに。
【イタリア】齋藤学はチャンスを掴んだように見えるが、チームの層が厚すぎる。
【マレーシア】下田と田中碧の中盤ですら安定している。
東京0-3川崎
【ブラジル】阿部はシュートが上手すぎる。
【イタリア】両利きのようだね。GK林は頑張っているのにかわいそうだ。
【ポーランド】齋藤学との一対一を止めた林はがっかりしただろう。
【ポルトガル】チームとして東京の足が止まってしまっている。久保が抜けた影響というよりはスタメン固定の弊害のように見える。
【韓国】攻守の切り替えのスピードにかなりの差がある。東京はスピリットはあるが身体が疲れている感じ。
湘南1-1神戸
【チリ】なんという完璧な崩し!
【スペイン】古林のWBのお手本のようなオーバーラップ。素晴らしいスプリント!
【ブラジル】山﨑はいいストライカーだ。適切な位置にいる。
【ポーランド】逆にCBの山根は常識的な位置にいないのが武器になっている。
湘南2-1神戸
【ドイツ】なんて滑らかなカーブだよ杉岡!
【イタリア】芸術的だ、ただただ芸術的。
【シンガポール】西のクリア処理が中途半端だったところを完全に狙っていた。
【ブラジル】これが俺の好きな湘南だ。闘志が出ている。
湘南3-1神戸
【タイ】フレイレが決めたぞ!
【イタリア】梅崎からなんて質の高いボールだ。ファーサイドは何人も競り勝つチャンスがあった。
【タイ】給料の合計を比べるだけで夢がある試合だ。
【スペイン】神戸は序盤のチャンスを確実に沈める必要があったね。
コメント