J1リーグ第18節
山口蛍ゴール(神戸1-0鳥栖)
【スペイン】山口蛍のシュートの技術は突出している!
【ドイツ】本当にキックが丁寧な選手だ。
【イングランド】インサイドで強く打てるから正確なんだと思うな。
【トルコ】今の髪型似合っているよ。山口。
【メキシコ】イニエスタのドリブルは本当に不思議だ。なんで奪われないんだ。
【スイス】どうみても速いわけではないのに、相手は止まってしまう。
【スペイン】重心を見抜くのが本当に上手いのだと思う。
【ブラジル】仲間とは逆行してイニエスタの状態が上がってきている。
【イタリア】サンペールの華麗な長いパスから神戸の長所が全て表現されている。西、イニエスタのテクニック。ドウグラスの強さ。
【マレーシア】今気付いたけど監督が代わってる!
【スペイン】気付くの遅すぎだろ!
金森健志ゴール(神戸1-1鳥栖)
【ブラジル】このゴールはとても良い!
【イタリア】シンプルな味付け。上質なオリーブオイルと塩だけという感じ。
【ドイツ】クロスを上げた選手は酒井高徳をふりきったね!
【韓国】話題になっている森下龍矢だよ。
【フランス】タッチが大きくなったけど強引に追いついたね。
【スペイン】丁寧なパス回しと長いボールを使い分けていて鳥栖はなかなか手強い。
【コロンビア】守備ラインからのフィードが本当に綺麗。簡単なようで凄く難しいプレー。
山中亮輔ゴール(清水0-1浦和)
【イングランド】山中にはこれがあるんだよ!
【オーストラリア】止められねえよ。
【フランス】浦和の対空ミサイル。
【ドイツ】あまりにも鮮烈な一撃。浦和の停滞感を吹き飛ばした。
【ブラジル】エスパルスは良い感じの内容だったが一撃で空気が変わった。
【ポーランド】よく見たらキーパーが触っているようだ。
ディエゴオリヴェイラゴール(東京2-0セレッソ)
【ポルトガル】完璧なカウンターだよ!
【イタリア】これが俺の想像するFC東京だ。
【ドイツ】凄いスピードを感じる。安部柊斗はもう東京の中心になっているね。
【スペイン】日本で最も美しいラインを形成するセレッソがスペースを突かれる珍しいシーン。
【韓国】ディエゴはスピードだけではなくテクニックもおかしい。
【メキシコ】足元のボールコントロールが異常なほどに上手い。
【チリ】FC東京は新しい選手がどんどん活躍し始めている。
佐藤謙介ゴール(川崎3-2横浜FC)
※動画20秒くらいから
【ドイツ】最高に気持ちいいシュート!!
【ブラジル】佐藤は本当に良いシュートを打つんだけれど、久しぶりに入った!
【イタリア】横浜FCの中盤の働き者。
【スイス】守備だけではなく前線に絡んでいくセンスもあるベテラン選手。好きだな。
【ブラジル】メンバーを見て横浜FCは試合を捨てたと思ったのを反省したい。
【ドイツ】横浜FCは最近で最もフロンターレを怖がらせているんじゃないか?
【スコットランド】横浜FCはもはや執着ともいえるほどキーパーからビルドアップをする。
【ポーランド】一見苦しそうなビルドアップが川崎に効果的。そこから失点もあったけれどね。
宇佐美貴史ゴール(ガンバ2-1名古屋)
【ブラジル】ガンバはやっぱりこの男だ!
【ドイツ】キーパーがいないのに凄いパワーで蹴りこんだな。
【メキシコ】シュートの上手さだけで言えばJリーグ屈指の選手だろう。
【韓国】遠藤保仁の滑らかなパスが素晴らしいね。
【オーストラリア】遠藤はまた復活したのかよ。フェニックス遠藤。
【イングランド】数ヶ所でファールが勃発している気がする。
【オーストラリア】気になったのはランゲラクとオジェソクが動けなくなっている所かな?
【ドイツ】あまり問題はないんじゃないかな。ただ確かに井手口の身体の当て方は激しすぎるかもしれない。
【フランス】俺は良いゴールが見たいだけだから見なかったことにするよ!
エリキゴール(マリノス2-1仙台)
【ドイツ】マリノスのプレスの速さ!
【ブラジル】物凄い圧力だ。
【タイ】前から奪ってしまおうという強い狙い。ジュニオールサントスが効いている。
【ポルトガル】ジュニオールはどんどん上手くなっている気がする。今日のシュートは浮いてるけど!
【ドイツ】仙台が取り返したと思った瞬間をエリキは逃さなかったね。
【中国】マリノス強くないか?このシステムが凄く良さそうだ。
【シンガポール】去年のような活力を取り戻したようだ。前から後ろまでスピードを重視している。
気になった選手など
【スペイン】神戸はコーチ交代のポジティブな面が少し出ていた。イニエスタの気持ちに火がついていた。
【ドイツ】現在は3バックと4バックを併用しているが、新しいコーチは悩みどころだろう。
【メキシコ】顔ぶれを見ると本当に凄い選手が揃っている。各々の特徴を活かせば絶対に強くなる。
【スペイン】ドウグラス、古橋の能力の高さを最大限に活かしているとは言い難い。
【ドイツ】単純にサガン鳥栖が強かったと思う。パスの繋ぎも上手く、優秀なサイドの選手もいる。
【イングランド】森下龍矢、小屋松知哉、林大地は注目リストに登録しておいた。
【オーストラリア】ライトバック森下の運動量とスピードはサガンの重要な戦術の一つ。そして中盤の原川力が安定感をもたらしている。
【ペルー】ガンバ大阪がシステム変更してかなり良くなっていた!
【ドイツ】ガンバの山本悠樹が素晴らしい。パスの判断の冷静さはそれこそ遠藤のようだ。
【イタリア】少し前からいきなり出てきた印象だ。守備もできるよね。今日はフリーキックも決めた。
【ブラジル】得点よりもボールの受け方が凄く印象に残った。注目だな。
【イタリア】大学を経由しているね。日本の大学生の質は素晴らしいものがある。
【スペイン】フロンターレは強い。それはもう疑いようがない。ただ横浜FCは53歳の偉大なストライカーと共に勇敢に戦った。
【ブラジル】三浦はずっとボックス内にいるかと思ったら下がってボールを捌く場面もあり意外だった。
【韓国】三浦の放つスターの輝きを無視してジェジエウはボールを狩り取りに行った。
【中国】私のメモ。川崎→旗手、田中碧。横浜FC→松尾、レアンドロドミンゲス。
【ブラジル】松尾佑介は本物だね。スピードと落ちない体力に珍しく川崎も困っていた。
【ドイツ】レアンドロドミンゲスは時間を限定すればイニエスタクラスのようだ。
【フランス】レイソルにCBが戻ってきて凄く強く見えた。オルンガはハットトリックのチャンスすらあったと思う。
【ケニア】オルンガの日ではなかったね。CB大南拓磨の素晴らしさには完全に同意する。
【ケニア】大南は相手の大きい選手にも強いし、なんといってもスピードがあった。北爪健吾の推進力も前節に続き素晴らしかった。
【タイ】チャナティップは怪我なのかな?信頼できるメディアの情報が来ない。
【タイ】どうやら怪我みたいだよ。悲しい。
【タイ】エスパルスの内容が良くなっている。ムイ(ティ―ラシン)も決めたし!
【ドイツ】ティ―ラシンははっきりと状態の良さが分かる。
【イングランド】課題は見えるが浦和を押しているように見えた。鈴木唯人は良い選手になる。
【イタリア】鈴木の野心良いよね!後は決めるだけ!
【ドイツ】レッズの山中の一撃は芸術品だった。レオナルドの意外な冷静さも光る。
【メキシコ】マリノスが試行錯誤して調子を取り戻している。前線のブラジル人は当然として、中盤の渡辺皓太が圧巻。
【ドイツ】渡辺いいね。マルコスが1人増えたような感じがした。素晴らしいセンスと運動量。
【韓国】復帰したエジガルの身体の強さが凄い。トレーニングで筋肉を増やしたのではないか?
【ポルトガル】左にいた高野遼も相変わらず積極的で好ましい。2位を狙えるかどうかがレイソル戦で分かる気がする。
【イングランド】この試合でマリノスが悪かったのはスタジアムの芝だけかな。
【フランス】マリノスの芝は綺麗な印象があった。前日に競馬でもやったのか?
【ドイツ】鹿島は湘南にかなり苦しんだけれどアラーノが全て持って行ったね!
【ブラジル】アラーノは感激して泣いていた。異国で頑張っている!
【ブラジル】今日みたいに実力と勝負強さを出してほしい。応援している。
【ポーランド】FC東京対セレッソ大阪はまさに戦術のぶつかり合いといった感じで好ゲームだったな。
【ブラジル】セレッソは守備の選手が疲れている。
【ベルギー】FC東京の中村帆高が凄く良かった。守備が執拗でいくらでも走ってしまう情熱の戦士。
【ブラジル】今日はいなかったけれど中村拓海も攻撃のアイデアが豊富なんだよね。
【ベルギー】今のところは守備の中村帆高、組み立ての中村拓海という印象。
【フランス】どちらも主力になりそうで中村問題は深刻である。
【ブラジル】SNSを見ると判定がやや問題になっている。
【ポーランド】1点目がオフサイドかどうかは目視では難しい。ただエリア内のハンドは明らかだった。
【イングランド】きっと審判も疲れているんだよ。ターンオーバーできないからね。
【ブラジル】カウンターに置いて行かれる審判が増えてきた。ルールが複雑化している中で結構深刻な問題かもしれない。
コメント