J1リーグ第17節
土曜日
ジュニオールサントスゴール(鳥栖0-2マリノス)
【ブラジル】最高のバイシクル!!
【タイ】来たぞ!スーパーな筋肉を持つ男の華麗なプレー!
【ドイツ】「俺はこんなこともできるんだぜ!」
【タイ】ティーラトン最高だ!素晴らしいパスだよ!
【タイ】今日のティーラトンのフィードは完璧だ。斜めに綺麗に入る!
【チリ】ティーラトンの武器が最大に活かされた。鳥栖は彼にもっとプレスをかけなければ。
【タイ】1点目もエリキが極上のトラップをしてくれたし、今日のティーラトンは良い感じだ!
【イタリア】ジュニオールサントスはパスも上手くなれば1つ上のランクに行きそうだ!
【ドイツ】それはなかなか難しい課題だ。
ブルーノメンデスゴール(セレッソ1-1鹿島)
※ゴールは16秒あたりから
【スペイン】これがセレッソの攻撃なんだよ!
【ブラジル】いきなり牙をむくスタイルだ。
【ドイツ】また斜め。本当に斜めのパスを繰り返す。美しい。
【メキシコ】坂元のクロスにブルーノメンデスか?これはお手本のようだね。
【スペイン】松田と奥埜の知性溢れるパス!
【ペルー】とにかく球際が激しい試合だ…。コロンビアリーグのよう。
【ブラジル】この2チームは仲が悪いのか?他の試合よりも削りが激しい気がするぞ!
【中国】特にダービーという訳ではないはずだが、順位的に落とせない試合なんだろう。
北爪健吾ゴール(柏1-1広島)
※ゴールは18秒あたりから
【ケニア】最高に気持ちいい展開!
【ブラジル】良いゴールだ!なんで北爪はこんなところにいるんだよ。
【イングランド】北爪のキックが素晴らしいのは言うまでもない。展開が素晴らしかった。
【ケニア】オルンガがキープして江坂から最高のパスが!
【ドイツ】江坂は本当に技術が高いな。視野も広い。レイソルで印象が変わった。
【マレーシア】北爪のトラップを見てみろ。こんな選手がいたのか!
【韓国】千葉時代から知っているが見つける事が出来なかった。こんなにシュート上手かったのかよ。
【ブラジル】守備もかなり良い。今日のレイソルで一番目立っているかも。
鳥栖対マリノスについて
【イタリア】マリノスと鳥栖はお互いに攻撃的だったので、かなり楽しめた。後半もゴールが見たかったかな。
【アルゼンチン】後半はマリノスが意図的にペースを落としたと思う。
【ドイツ】エリキが驚くほど走っていたね。中央で凄く輝く選手だ。
【タイ】1点目のエリキのトラップはキーパーを焦らせた。そんなに綺麗に止まるのかよと。
【ドイツ】マリノスは3バックのような形になったんだね。そしてマルコスはいつ見ても上手すぎる。
【スペイン】鳥栖はCBエドゥアルドの不在が響いたね。それにしても林大地は強引さが良い。
【メキシコ】チャンスは少なかったが林大地は面白い。あと途中から入ってきた大畑歩夢という選手の技術が高い!
【ブラジル】鳥栖の森下龍矢やマリノスのエリキを筆頭に両チーム走り過ぎだろう。次節はヘトヘトなんじゃないか?
名古屋対神戸について
【スペイン】山口蛍のループシュートは本当に美しかった!そして試合は名古屋が勝った。
【スペイン】西大伍の芸術的な裏へのパス。吉田豊の裏を取るなんて!本当に良い選手だ。
【ドイツ】西と山口蛍は本当に技術が高いね。
【ポルトガル】山口蛍はポジションが分からないくらいどこにでもいる。超人的な体力。
【ブラジル】名古屋の稲垣祥の方が凄いと思う。疲れている素振りすら見えない。
【イングランド】稲垣はエンジンがたくさん積んであるね。
【メキシコ】マテウスはボール離れが少し悪い気がする。しかし全て抜いてしまうので誰も文句を言わない。
【ドイツ】マテウスのキックのパワーは怖すぎる。手が出てしまうのは防衛本能だ。
セレッソ対鹿島について
【ブラジル】どちらのチームも本気だった。カップ戦の決勝みたい。
【ドイツ】キーパーを抜いてコーナーへキープに行った三竿には狂気さえ感じたね。
【スペイン】かなり試合は荒れていたように思う。レオシルバの手によるプレーはバレなかった。
【ブラジル】前足でのプレー。ノーファール!!
【ドイツ】鹿島は前線からの強烈なプレスにこだわっていた。カード相当のプレーもあったのでセレッソは嫌がっていたかも。
【メキシコ】審判は家にカードを忘れてきた。
【韓国】とにかくエヴェラウド対ヨニッチの空中戦は見ごたえがあった。Jリーグでも屈指だろう。
【ブラジル】CB瀬古は更にパワーアップしていた。冷静さが加われば日本を代表する選手になるだろう。
【スイス】鹿島の小泉慶は本当に守備が堅いな。職人的だ。
【メキシコ】キーパーの沖悠哉のキックは驚くほど丁寧で、なぜ今まで使わなかったのか疑問。
【ブラジル】キーパーにしては少し小柄かもしれない。俺よりはかなり大きいけれどね。
湘南対清水について
【ドイツ】かなり厳しい状況の2チームだが、エスパルスが奇策で勝利した。
【ブラジル】奇策というよりシンプルになった気がする。カウンターも良い感じ。
【イタリア】ヘナトアウグスト、六平を最終ラインに置いたのに驚いた。かなり機能していた。
【ブラジル】なんで守備の中心の立田がいない試合で逆に上手くいくんだよ。
【スイス】カルリーニョスが最前線から戻って守備を助けていた。本当に良い選手。
【イタリア】カルリーニョスは絶対に優しい奴だ。
【ブラジル】ドゥトラもカルリーニョスほど器用ではないが、凄くやる気を出していた。良いゴールだったよ。
【メキシコ】エウシーニョの復帰も大きい。3バックを続けるのか分からないが、面白くなりそう。
日曜日
田中達也ゴール(大分1-0横浜FC)
【チリ】何人追い越しているんだ!
【ブラジル】このトリニータの攻撃は非常に魅力的だ。
【韓国】田中達也は両サイドに出現するポケモン。今日は左。
【ドイツ】町田也真人は完全に周囲を把握している。トリニータを円滑にする。
【マレーシア】伊佐耕平はボールを落とすのがとても上手だね。最近のトリニータが良い感じなのは彼のおかげかもね。
【イングランド】今日のトリニータはセンターハーフが良い。4番の選手!
【メキシコ】島川俊郎という選手。ボールを奪いまくっているね。
【ドイツ】以前からいたと思うがこの試合では異常にパワーアップしている。縦へのパスも良い。
三田啓貴ゴール(FC東京1-0仙台)
【ドイツ】速いな!全てが!
【スペイン】本当に抜け目のないゴール。素晴らしい判断のスピード。
【ブラジル】ボールを止めてすぐに再開したのも三田では?
【イタリア】たぶんボール止まってないけどな!でも凄く良いプレー。
【ペルー】田川とのスイッチで完全に抜け出したね。
【ドイツ】ところで高萩と安部はどこへ行ったんだよ!2人のプレーが好きなのに。
【シンガポール】休ませているのか怪我なのかは分からない。
【ドイツ】代わりに入っている若い選手もなかなか素晴らしいよ。品田愛斗とかね。
【フランス】中盤ならば品田は注目している。今日はボールの預け所になっている。
山根視来ゴール(浦和0-1川崎)
【イングランド】とんでもないボレー。
【ブラジル】マジで美しい。ほとんどストライカーだ。
【ポルトガル】こいつ本当に守備の選手かよ!自由だな!
【ドイツ】ドリブルが上手いのには気付いていた。シュートも凄いとは。
【イングランド】家長の落ち着きは何なんだよ。ここは彼の自宅か?
【韓国】家長がボールを持つと時間の感覚がおかしくなる。うかつに寄せられない空気がある。
【スペイン】この浮き球のパスは天才的だね。右サイドを象のような強さで制圧している。
【トルコ】序盤の浦和はかなり川崎対策が上手くいっていたが、このまま体力が持つのだろうか。
気になった選手など
【韓国】トリニータが凄く強くなっていた。前半は3-0になっていてもおかしくなかった。
【ブラジル】後半は横浜FCの試合だったと思うよ。中盤の安永玲央は死ぬほど走っていた。
【ドイツ】安永は攻撃だけではなく守備も素晴らしかったね。19歳の完成度とは思えない。
【スペイン】横浜FCもあとは決めるだけだったが、トリニータの守備が堤防を構築していた。
【ブラジル】FC東京は中盤の構成を変更しているせいか仙台に結構やられているところもあった。
【スペイン】仙台の関口訓充は本当に走るのが好きだな。怖さもあり相手にしたくないタイプの良い選手。
【ポーランド】仙台のアピアタウィア久のディフェンスはかなり迫力がある。
【シンガポール】アピアタウィアが試合に出ていたの?どこへ行っていたんだよ。探していた。
【ブラジル】飛び込むことを恐れない勇敢なタイプのCBに成長するだろう。
【イングランド】FC東京がラストに永井謙佑を投入するのは反則だ。仙台を猟犬のように追い回していた。
【メキシコ】永井のスピードと執着心は異常だ。
【スペイン】フロンターレは言うことがない試合展開だった。後半は試合をしながら休んでいる時間まであった。
【韓国】トラップなどの基礎技術がスペインのようで、戦術はドイツのような感じがした。
【ドイツ】旗手に慈悲の心があって良かった。テクニックで魅せるものの最後は外してあげていた。
【ブラジル】浦和はレオナルドまでボールが届いていないね。イライラして結構凄い言葉をマイクに拾われていたよ。
【ポルトガル】レオナルドは基本的に誰かにキレているね。いつも叱っている橋岡がいなくて困っていたんだろう。
【ブラジル】あの言葉はブラジルのピッチでは挨拶みたいなもの。気にする必要はない。
コメント
動画をつけてほしいとお願いしたものです
早速対応して下さりありがとうございました