J1リーグ第16節
土曜日
エヴェラウドゴール(清水0-1鹿島)
【メキシコ】見たかよ今のタッチ!
【ドイツ】タッチの緩急だけで完全にキーパーをもてあそんだ。
【ブラジル】ブラジルの選手は爪先を使うのが上手いのさ。
【スイス】もはやエヴェラウドこそが鹿島の戦術そのものだ。
【ドイツ】レオシルバのパスもヤバいね。
【中国】レオシルバは絶好調だな。あれだけフリーの中でより確実な選択をした。
【タイ】今日のエスパルスは行けそうだったのに。またビルドアップを狙われたよ。
【タイ】ムイ(※ティ―ラシン)を出してくれ!
ティ―ラシンゴール(清水1-2鹿島)
【タイ】ムイ!!
【タイ】ムイ決めた!
【タイ】よくやったティ―ラシン!最高のターンだ!
【ブラジル】ティ―ラシンは動きが良くなってきたな。暑い方が好きなのか?
【イタリア】成岡輝瑠という若い選手はなかなか良さそう!
【ドイツ】彼はエスパルスに勢いを付けた気がするよ。怖がっていない。
【タイ】久しぶりのティ―ラシンのゴールは本当に嬉しい。ハットトリックで清水のヒーローになって欲しい!
ディエゴオリベイラゴール(神戸1-2東京)
【スペイン】このパスは凄い!
【ドイツ】高萩が前半の睡眠状態からイニエスタに変身!
【フランス】髙萩はダブルタッチでパスを出しているよ。ディエゴも見事だ。
【オーストラリア】アダイウトンのヒールパスも含めて素晴らしいゴール。
【スペイン】やはり神戸は後方からのビルドアップに問題があるようだ。
【イングランド】どうでもいいけど神戸のシャツが最高にクール。本当に欲しい。
【チリ】昔はこのデザインだったらしい。オーナーの意向で色が変わったと聞いた。
【イングランド】よくある悲しい話だ。
【スペイン】イニエスタが白黒のシャツでフリーキックを蹴っているのは不思議な光景だ。
日曜日
柴戸海ゴール(札幌3-4浦和)
【タイ】おいおい!
【タイ】なんという結末。この感情をどうすればいいのだろう。
【ドイツ】マルティノスの前に運ぶ力が役に立った!一度溜めたね。
【オーストラリア】クレイジーな試合。
【スイス】浦和の守備で最も貢献していた2人が点を取った。柴戸、槙野。
【ブラジル】杉本が2点取ったあたりからヤバい試合になる予感がしていた。
【ポーランド】いまさら杉本の意外なスピードに気付いた。3トップのサイドに向いてそう。
吉田豊ゴール(横浜FC0-1名古屋)
【オーストラリア】スーパー!スーパーゴールだよ!
【ブラジル】名古屋の兵器だ。
【イングランド】横浜の雲は吹き飛んだだろう。
【イタリア】情熱的な献身性、勇気。ブラボー。
【韓国】Jリーグの選手のレベルが上がりまくっている気がする。恐怖。
【ペルー】特徴的なスキンヘッド。ヒゲ。映画だったら絶対良い奴だよな。
【ブラジル】間違いなくデカいバイクに乗ってるよな。
田中碧ゴール(川崎1-0広島)
【スペイン】なんなんだよ!
【ドイツ】ヤバい、川崎は強すぎる。
【ポルトガル】異常に速いパス回し、なんというシュートだよ。
【メキシコ】序盤から田中碧とジェジエウがボールを奪いまくっていた。凄い選手だ。
【イングランド】ライトバックの山根という選手は本当に高いクオリティを持っている。
【ドイツ】ライトバック山根の動き出し、ワンタッチでのパスは大島のようだ。
【スペイン】川崎の守備の罠が緻密すぎる。広島がなかなか抜け出せない。
知念慶ゴール(仙台0-2大分)
【中国】強いなこの選手は!
【イングランド】引っ張っている方が倒れてしまっている。
【ドイツ】知念もかなり手で制している。ループも上手い。
【スイス】相手はパワーのシマオマテだぞ。凄いな。
【メキシコ】前線に置いておくだけでディフェンスが嫌がりそうな選手だ。
【フランス】かなり貪欲でストライカーらしいストライカーだ!
【韓国】顔が良いな。モテそう。応援できない。
原川力ゴール(鳥栖2-1柏)
【マレーシア】入れちゃった!
【ブラジル】キックの天才だ。
【コロンビア】綺麗なゴールだなあ。無駄な力が入っていない。
【イタリア】さすがの落ち着き。中田英寿に似ているよね?
【ドイツ】最初だけ見たら柏がオルンガパワーで圧勝するかと思っていたのに逆転している。
【シンガポール】鳥栖はかなり状態が良いようだ。
【スペイン】走力と高さのチームだと思っていたが、パス回しが凄く良いね。
清武弘嗣ゴール(マリノス1-1セレッソ)
【イングランド】魔法だ!
【ドイツ】なんというキック!見とれてしまう。
【イタリア】今日は動きが良くないと思っていたらこれだよ。
【スペイン】こっちのリーグに戻って来いよ。
【ブラジル】坂元達裕は攻撃の至る所にいるな。
【韓国】セレッソが得意の斜めのパスからだ。
【ドイツ】坂元の凄い所は2つ。分かっていても取れない切り返しと果てしない体力だ。
気になった選手など
【ブラジル】サブの三浦知良の威圧感で横浜FCは名古屋を下した。
【イタリア】三浦は出してほしかったけど、緊迫感がある試合だったので…。
【スウェーデン】横浜FCの安永玲央が凄く良かった。ボールを奪えるし中盤を活性化できる。19歳だってよ。
【ドイツ】横浜FCでは瀬古、安永、齋藤功佑を気に入った。瀬沼のゴールも丁寧だったね。
【韓国】トリニータの両サイドが凄く良かった。田中達也と香川勇気。
【オーストラリア】どちらも良い選手だが、今日の田中達也はピッチ上をカンガルーのように動き続けた。
【メキシコ】三竿雄斗も相手の良い選手を消しまくっていた。トリニータの守備陣は面白い選手が多い。
【タイ】札幌はどうしてしまったのか。チャナティップの元気がない。
【イングランド】あれだけ押していて負けるのだからフットボールは恐ろしい。浦和が勝利を引き寄せた。
【フランス】ルーカスフェルナンデスのドリブルとクロスは最高級のキャビアのよう。
【イングランド】ジェイは相変わらず強いね。浦和の槙野も凄かったけれど。
【タイ】ジェイはあの結果で暴れないのか?かなり落ち着いたようだ。
【スペイン】元気なサガン鳥栖がかなり順位表をかき回すかもしれない。
【ドイツ】鳥栖のエドゥアルドはかなり良いCBだね。なんで松本山雅ではあまり使われていなかったのだろう。
【ケニア】オルンガといい勝負をしていた。凄い奴だ。
【ブラジル】脱臼する癖があった気がする。鳥栖では何回もファンを感涙させるようなクリアを見せているね。
【中国】湘南がガンバに勝ったのが個人的には驚いた。
【UAE】実際にガンバは湘南ファンの心拍数を何度も狂わせたと思う。少ないチャンスをものにした。
【ドイツ】湘南は金子大毅が中心だと思う。彼が広大なエリアをカバーし、パスを出している。本当に良い選手。
【イタリア】アシストをした選手だね。目立つよね。
【スペイン】セレッソは試合に耐えて勝った印象だ。両チームにとって難しいジャッジが多かった。
【スイス】立ち位置が良く、さらに限界まで走る大人向けのチームだ。派手ではないが知的。
【ドイツ】川崎はもう止まらないと考えてしまうようになった。
【ドイツ】おそらくJリーグ史上最強のチーム。(俺の知る限り)
【オーストラリア】家長を時間稼ぎに投入するクレイジーな層の厚さ。
【ドイツ】田中碧、三笘薫、レアンドロダミアンは広島の監督を絶望に追いやった。
【韓国】三笘はただ過剰にメディアに騒がれている選手ではない。一度見れば全てを理解すると思う。
【ポルトガル】対面した選手を被害者にする選手だ。
コメント