J1リーグ12節(金曜日)
試合前
【ポルトガル】金曜日はACL組のうち鹿島を除いたチームの対戦が行われるね。注目はやはり川崎と名古屋の試合だ。
【シンガポール】2位と4位の上位対決で、どちらも風間監督の影響が色濃いチーム。独特のポゼッションから一気に縦パスで打開してくる。
【スペイン】どちらのチームも前線のハイプレスの守備から攻撃がスタートする。中途半端なクリアを回収し、素早く縦にボールを出す。無理ならばサイドを起点に揺さぶりをかけながら鳥かごをする。
【ブラジル】サイドバックの位置がかなり高いのでボールロストが致命的になるのも似ている。カウンターを受けるとセンターバック2枚で守っているようなものだ。ただその2人がどちらも強い。谷口、ジェジエウ、丸山、中谷。ビルドアップにも優れている。
【ブラジル】名古屋はスタメンがある程度決まってきていて、連携も素晴らしい。読めないのはサイドの相馬、シャビエル、マテウス、前田の所くらいかな。シミッチと米本のコンビは完璧だ。
【イタリア】川崎のスタメンは読めない。齋藤学や長谷川をサイドに置くことでシンプルなカウンターもできるようになってきている。脇坂の登場で中村憲剛もスタメンが確約されているわけではない。
【ブラジル】かなり魅力的で激しい試合になるだろう。暑さで後半スペースができればシュートの打ち合いも期待できる。楽しみだよ。仲の良いジョーとダミアンの対決が見たい。かなりのブラジル人が見ると思う。ジョーはジェジエウともチームメイトだったし。
【スウェーデン】広島は鳥栖と試合だが、前節は仙台に手痛い負け方をしてしまったね。
【ペルー】ここ最近の仙台は内容は良かったからね。ただ広島はACLのグループステージを余裕で1位突破しているから、鳥栖戦に集中できるだろう。
【ドイツ】佐々木翔が怪我で出られないかもしれないのが気がかりだ。荒木も素晴らしい選手だが、佐々木はワンランク上のように見える。
【台湾】広島はターンオーバーのプロだから平気だろう。それよりも監督を交代しただけで鳥栖のサッカーが見違えるように良くなった事に関心がある。
【スペイン】ベテランの豊田の起用が大当たりだった。1人ターゲットが増えるだけでガンバの守備は混乱をきたしていたように見えた。
【スペイン】クエンカも本来の力を出していたし、最後だけ出場した安在も素晴らしかった。点が取れないのに安在を試さなかったカレーラスの考えは今になっても理解できない。
【ブラジル】とにかく走る厄介な「サガン鳥栖」が戻ってきた印象を受けた。
【マレーシア】広島はクエンカをあれだけ自由にはさせないだろうし、ロースコアの試合になると予想しているよ。
【ドイツ】浦和と湘南は前節どちらも負けているが、湘南には希望があった。内容はトリニータに勝っていてもおかしくなかったよ。ヴァーディの有無が結果を左右した。
【シンガポール】湘南はミラーマッチにして1対1のデュエルで負けないサッカーを目指していると思った。ただ少しサイズが小さい選手が多いから、空中戦に持ち込めば浦和にチャンスが多く生まれると思う。
【ドイツ(浦和サポ)】浦和はロングボールはほとんど出さないからな…。西川のフィードに期待するか。
【オーストラリア】とにかくシュートが少ない。名古屋戦では心が折れているようにも思えた。疲労が溜まっているのかもしれないが。
【ブラジル】ACLの全北戦が控えているのは凄く大きいかもね。勝てば自力で突破だし。かなりメンバーを変更してくる可能性もある。
【イタリア】ファブリシオと岩武が先発する可能性があるらしい。岩武は見たことがないので期待しているよ。
スタメン発表
【ブラジル】名古屋は前節と同じメンバーだね。かなり手ごたえがあったのだろう。川崎はアウェーのACLを意識しているようなメンバーだ。
【イタリア】中村憲剛はオーストラリアの長距離移動が辛いから今日使おうという事かな。阿部や知念、田中碧が出てどのようなサッカーになるのだろう。
【ブラジル】ダミアンは絶対に見たいから出してほしい!
【スウェーデン】広島の佐々木翔はやはり無理か。パトリックがベンチにも入っていないのは驚きだ。彼も怪我か?
【ドイツ】サロモンソンや渡大生もベンチだ。素人には理解できないマネージメントだ。今の鳥栖はなかなかやるぞ。
【韓国】鳥栖は金崎をチョドンゴンに変更しただけだ。さあどうなる。
【ドイツ】浦和の岩武を見たかったがベンチか。オリベイラは交代が遅めだけど見られるかな?
【スペイン】阿部、柴戸、荻原、マルティノス、ナバウトがスタメンかよ!ACLのための温存かな?
【ブラジル】単純に推進力が欲しいのかもしれない。武藤と興梠に関しては明らかに全北戦に向けた休養だろう。
【イタリア】槙野、森脇、山中も休養だね。こんなにいじって大丈夫なのか?湘南強いぞ。大野も菊地も戻ってきている。
試合中、試合後
【ブラジル】川崎と名古屋は試合開始から恐ろしいパススピードでお互いがけん制し合っている。
【イタリア】マテウスの守備はあまり良くないな。改善の余地がある。
【スペイン】しかし川崎のパスワークはマジで凄い。ダイレクトでプレスがどんどん外されていく。新加入の選手がなかなか試合に出られない理由だ。
【韓国】名古屋は長谷川アーリアとジョーの2トップのポストプレーが強力すぎる。ワールドカップ日本代表の大迫が2人いるようだ。
川崎0-1名古屋
【ブラジル】ワーオ!凄すぎるぜマテウス!
【イタリア】2試合連続だ!
【ドイツ】なんてボレーだよ。胸トラップから一瞬で右隅に突き刺しやがった!
【マレーシア】ランゲラクのキックから一度も地面についていない!
【ブラジル】ジョーの完璧な落とし、マテウスの技術。上位にふさわしい一流のゴールだった。前半終了。
浦和1-0湘南
【ドイツ】長澤の強烈なシュートだ!
【タイ】柴戸のワンタッチパスと長澤のファーストタッチが素晴らしかった!
【ブラジル】あれだけ思いっきり振り抜かれたらさすがの秋元でも無理だ。
【イングランド】川崎のスタジアムでハーフタイムに女の子のバンドがライブをしている!結構自由なんだな。
【チリ】最近見ていると、いろいろなスタジアムで歌手を呼ぶのが流行っているようだ。
浦和2-0湘南
【オーストラリア】ナバウトだー!大復活だ!
【ブラジル】マルティノスはノールックでパスを出したのか?
【スペイン】ノールックだ。俺も外に出すと思って騙された。
【ポルトガル】典型的なショートカウンターだったが、パスが芸術的すぎたよ。
【イタリア】それにしても浦和はこのメンバーの方が強いんじゃないか?マルティノスとナバウトが凄く効いている。
【タイ】杉岡が決めた!すげー左足!
【インドネシア】内容全然良くないのにチャンスを大切に決めたな!
【ブラジル】あれ?何があった?ファウルか?浦和がカウンターをしている!
【ドイツ】まさか杉岡のゴールが入っていなかったということか?
【フランス】ヤバすぎる誤審だ。浦和が決めていたらどうしていたんだ。
【ブラジル】チョウキジェ監督が怒るのも当然だ。西川ですら認めていただろう(笑)
【フランス】浦和の選手もやりにくそうなのが気の毒ではある。
【インドネシア】買収ならもっと上手くやるのでこれはレフェリーのミスだろう。副審も見えていなかったのは驚愕だが。
【イタリア】VAR!VAR!
【ブラジル】おお、ダミアンが入ってきたぞ!
【スペイン】埼玉スタジアムが大変な裏で川崎と名古屋は信じられない程いい試合をしている。今の所2019ベストマッチ。
【ブラジル】シャビエルが1対1をチョンソンリョンにセーブされた。本当に白熱しているね。球際が激しい。
川崎1-1名古屋
【ブラジル】ダミアンすげえ!
【ブラジル】さすがだダミアン。ニアをぶち抜いた!
【ポーランド】ランゲラクのミスにも見えるが少しコースが変わったかな?
【ブラジル】あまりにもキック力がありすぎてびっくりしたのかもしれない。振りも凄い速さだ。
【ドイツ】今日は髭のパフォーマンスじゃない!なんだこれ?
【ブラジル】自分で競って走りこんで決めてしまった。これがセレソンの力だ。
浦和2-1湘南
【イタリア】ワオ!今度こそ決めたぞ!
【スペイン】菊地のなんてシュートだ!外に逃げていく完璧なシュートだ。
【ポーランド】湘南に勇気を与えるゴールだ。素晴らしい。
【台湾】湘南の執念が凄い。絶対に負けたくないという感じだ。
広島0-1鳥栖
【スウェーデン】ノーーー!
【ペルー】終了間際に鳥栖が決めた!
【スウェーデン】これ以上ないくらいのオウンゴールだ…。
【ペルー】ついてないなサロモンソン。
【ブラジル】俺の応援しているチームが降格に近付くから鳥栖は大人しくしてくれよ!最近強すぎるよ!
【ブラジル】レアンドロダミアンが負傷しながら足を引きずってプレスにいっている。情熱の男だ。
【ブラジル】彼は真面目で誠実だ。それでもこういう時はベンチに退くべきだ。選手生命は長い。
【ブラジル】俺もそう思うが、正直感動してしまっている。
【スペイン】名古屋の前田のドリブルがメッシ状態になっている。一人少ないようなものだし川崎はクローズするしかないな。
浦和2-2湘南
【オーストラリア】ワーオワオワオ!
【ブラジル】湘南が追いついたぞ!マジで面白い。
【タイ】また菊地か?なんて男だよ。
【ドイツ】マイナスのクロスを冷静さと情熱で突き刺した!
【ブラジル】野田の突破が素晴らしかった!
浦和2-3湘南
【オーストラリア】オーーーーーーーーーーー!
【ブラジル】マジか!!!
【スペイン】ありえない。
【ブラジル】ラストプレイで湘南逆転!!
【シンガポール】凄いドリブルだ山根!さすが元フォワードだ!
【ブラジル】シュートに特別な力が加わった。阿部の足に当たりゴールへ吸い込まれる。
【フランス】一本の映画のような試合だ。
【アメリカ(琉球サポ)】サッカー版ブザービーターだ。
【ブラジル】興奮してしまった。Jリーグを見るのは初なのに。
【スペイン】川崎名古屋のレベルの高さに驚き、見ていないが広島鳥栖は予想通りロースコアだった。浦和と湘南は予想をはるかに超えたドラマが待っていた。
コメント