J1リーグ第12節
土曜日
松尾佑介ゴール(清水1-3横浜FC)
【イタリア】衝撃的なスピード。
【ブラジル】つい最近も似たようなゴールを見たばかりだぞ!
【ベトナム】確実にうちのボロいバイクより速いね。
【ドイツ】わざとタッチを大きくして食いつかせたのか?
【ドイツ】寄せられて少し焦っているようだ。偶発的なものだろう。
【フランス】ディフェンスはカットインを警戒したのかもしれない。減速してしまっている。
【韓国】横浜FCはそろそろ松尾さんを金庫に隠しておくべきだ。
竹内涼ゴール(清水2-3横浜FC)
【ポーランド】凄く良いショット!
【メキシコ】終盤になるにつれて竹内のキック精度が増している。
【ドイツ】何本か最高のパスを送っていた。チームが苦しい時に輝くタイプなのか?
【イングランド】エスパルスのセンターハーフは特殊な役割で負担が大きいと思う。よくやった。
【ブラジル】目立たないけれど優れた選手だったのか…。次からは注目して見よう。
【イタリア】この選手は間違いなく疲れているのに大した男だ。まだ諦めていないぞ。怒っている。
気になった選手など
【ブラジル】横浜FCのサイドからの攻撃はかなり強力だ。
【ドイツ】松尾佑介だけではなく、斉藤光毅も質の高さを見せた。トラップが上手い。
【フィンランド】横浜FCの低い位置からの危険なビルドアップは癖になる。取られそうで取られない。
【シンガポール】日本だとトリニータもやっているね。苦しいけれどすり抜けた時が快感なんだ。
【ブラジル】エスパルスはCBヴァウドが交代してから歯車が狂ってしまった印象だ。
【イタリア】全体的に疲弊している。ジュニールドゥトラ、中村慶太のような選手を最初から使う時期かも。
【韓国】途中から入ったその2人は横浜FCを悩ませた。ドゥトラには同点ゴールのチャンスもあった。
【タイ】ティ―ラシンがいつもよりボールに絡めていて密かに嬉しかった。
日曜日
金崎夢生ゴール(名古屋1-0川崎)
【イングランド】パーフェクト!金崎夢生!
【オーストラリア】金崎の弾丸みたいなヘッダー。
【メキシコ】マテウスのキックは驚異的だ。
【ドイツ】なんという理想的な揺さぶり。右サイドからの展開だった。
【ポルトガル】ワンタッチで左へ展開したのは稲垣祥か?この選手は名古屋で一番だ。
【ブラジル】確かに守備や展開は稲垣が中心だ。名古屋の急所。
【イタリア】稲垣の本当に凄い所は体力だ。秘密のガソリンを飲んでいるに違いない。
トーマスデンゴール(浦和1-1神戸)
【ドイツ】なに!?
【スウェーデン】凄すぎてデスクが壊れた。
【ブラジル】浦和のロケットだ。
【スイス】光ったと思ったらボールがゴールの中に。
【韓国】宇宙リーグ(Jリーグ)>>>プレミアリーグ>Kリーグ
【イングランド】プレミアリーグでもこんなゴールはなかなか見ない。
【ブラジル】なんという強烈なシュート。Jリーグの紹介動画に使われるだろう。
【イタリア】叩きつけているのかよ。あり得ない。
【オーストラリア】デンは体操選手かよ!なんて美しいフォームだ。
ジュニオールサントスゴール(マリノス2-1広島)
【タイ】ティーラトン最高のクロス!!
【イングランド】サントスのヘッダーは高すぎるだろ。こいつ凄いな。
【タイ】ジュニオールサントスに感謝。凄く幸せな気分。
【ドイツ】競り合う必要もないほど完璧なジャンプだ。
【イタリア】レイソル時代はなんで本気を出していなかったんだよ。
【アルゼンチン】マリノスが良い時の姿に戻りつつある。斜めの走りが増えた。
【韓国】スピードのある選手が前線にいることが条件なのかもしれない。
【ブラジル】それにしても前田大然は速すぎる。守備にとって存在するだけで嫌な選手。
ディエゴオリベイラゴール(東京2-0湘南)
【シンガポール】なんて華麗なパス回しだ!
【ブラジル】ディエゴオリベイラとレアンドロだけで仕上げてしまったよ。
【イングランド】2人リヴァプール。
【ポルトガル】ディエゴは相手を引き付ける抜き方が本当に上手い。
【ブラジル】レアンドロは周囲を活かすこともできる良い選手だ。鹿島におススメだ。
【イタリア】ディエゴオリヴェイラはダンスまで独特だな!
気になった選手など
【ドイツ】おそらく近年のJリーグで最高のチーム川崎を名古屋が情熱的なほどの守備で倒した。
【イングランド】本当に情熱的だった。名古屋はカップ戦決勝に出た下位リーグのような闘志で挑んだ。
【イタリア】ゴールを決めた金崎夢生は地面に顔が付きそうになりながらも身体を張っていた。
【ブラジル】レフトバック吉田豊の守備のしつこさは恐怖すら感じる。
【フランス】名古屋はプライドを捨て斜めの長いボールを入れまくっていた。効果的。
【ポーランド】マテウスは前半は狂気、後半は規律を披露した。素晴らしい選手。
【ポルトガル】川崎はもしかしたらミッドウィークの神戸戦が頭にあったのかもしれない。
【イングランド】川崎は中盤をサブ主体にしていたね。後半は焦って元に戻したが、名古屋が耐えた。
【ブラジル】FC東京は何人か新しい選手を使っていた。サイドにいた中村拓海はかなり良い!
【メキシコ】中村拓海は基礎技術が高いね。走力もあり、何より怖さがある。
【韓国】FC東京はサイドの選手の工場なのか?
【ベトナム】中村が2人いて混乱する。同時に出ませんように。
【ブラジル】セレッソはデサバトと清武がいると本来の姿に戻るね。
【ドイツ】坂元のゴールはセレッソの形だった。丸橋から中盤に斜めのパスを出す。
【ブラジル】最後にちょっと試合は荒れた。こっちのように突き飛ばされたら5回転するべき。
【イタリア】悪しき習慣だ。
【フランス】トーマスデンのゴールがヤバすぎて試合結果を忘れた。
【ブラジル】浦和ファンかな?山口蛍のゴールは見事だったよ。デンに当たってた。
【フランス】デンのゴール以降の記憶は消去した。私はハッピーだ。
【ドイツ】内田篤人が引退。シャルケの伝説の選手の1人が去った。
【イングランド】試合を組み立てるライトバックの先駆けかもしれない。
【ドイツ】人格も優れていて、ユーモアもあった。最後に同点になったのは良かったと思う。
【ブラジル】周囲の選手や監督、通訳ですら泣いているようだった。内田の人柄が分かる。
【ドイツ】フンテラールより先に引退するなよ。今日のプレーかなり良かったんだけど。
【ブラジル】痛くても黙っている選手らしい。尊重して送り出すべきだ。
コメント