J1リーグ第11節(土曜日)
試合前
【スペイン】サガン鳥栖はやはりカレーラス監督を解任したね。体調不良というのも建前だったのだろう。
【スペイン】さすがにリーグ戦10試合で1得点は笑えない状況だった。笑顔で帰ることができたのは磐田戦を見に来た人だけだからね。
【ブラジル】守備面はそれほど悪くなかったが、攻撃の形がなくシュートが少なすぎた。トーレスまでほとんどボールが行かないんだよね。
【イタリア】キンミョンヒ監督は去年の残留の立役者だからサポーターの期待はかなり大きいと思う。どんな変化を加えてくるだろう。
【マレーシア】キャプテンは福田になったらしい。良い選手だが、毎試合固定するほどかは分からない。リーダーはなるべくピッチ上にいるべきだ。
【スペイン】イバルボはまだコンディションが悪いと思う。ルヴァンカップでは走れていなかった。少し体重オーバーに見えたよ。
【シンガポール】ディフェンスラインに岩下を入れるのも面白いと思う。ルヴァンカップでは綺麗なフィードを何本か通していたし、情熱もありそうだ。
【オーストラリア】岩下はクレバーで大好きなプレーヤーだが、時々危ないことがある。どこに怒りのスイッチがあるか分からない。
【韓国】ガンバ大阪は攻撃の形はできているし、あとはファンウィジョが点を量産すれば問題ないだろう。小野瀬も素晴らしいアタッカーで、日本代表に選ばれてもおかしくない。
【ドイツ】ファンウィジョはスケールが大きい選手だ。信じられないほど強烈なシュートを打つからね。ただ印象よりはゴールネットを揺らしていないという意見には同意だ。
【韓国】センターバックに入っている菅沼がいなければ悲惨な順位になっていただろう。現状では韓国代表のキムヨングォンよりも良いパフォーマンスをしているように思える。すなわち日本代表も狙えるということだ。
【スウェーデン】日本はかなり暑いらしい。体調を崩す選手が増えてもおかしくはないな。
【ポルトガル】セレッソのブルーノメンデスが気に入ったから注目するよ。キックがとても上手い選手だと思う。
【アルゼンチン】マリノスはフルメンバーが予想されているし、エジガルも戻ってくるかもしれない。層の厚さが凄い。
【ドイツ】今最も攻撃的で面白いサッカーをしているチームかもしれないね。マリノスと言えば堅守という時代は終わったようだ。マンチェスターシティの影響かな?
【オーストラリア】ドラゴンボールパフォーマンスが見たいからマルコス決めてくれよな。もうネタがなくなっているかもしれないが俺のために頑張れ。
スタメン発表
【スペイン】サガン鳥栖のスタメンは予想できなかった。豊田と金崎の2トップにチャレンジしているね。トーレスがベンチに入っているのは安心したよ。内部で何かあったのかと思っていたから。
【ポーランド】キーパーの大久保はベンチにも入っていないが怪我か?高丘陽平という選手がゴールを守るようだ。
【韓国】ガンバ大阪の三浦は日本代表なのにベンチからも外れているな。怪我か体調不良かな?それともサイドバックが嫌だったのか?
【シンガポール】ガンバにセンターバックの控えがいないのは大丈夫なのか?今野がスライドできるだろうという考えなのかもしれないが、少し危険だ。高がベンチにいないという事は中盤の保険を矢島に託すということだ。
【ブラジル】セレッソの柿谷がベンチにもいないが大丈夫なのか?
【ブラジル】ルヴァンカップでかなり調子が悪そうだったから妥当かもしれない。高木や田中亜土夢の方が流れを変えてくれそうな気がする。
【ブラジル】柿谷はむしろソウザに押し出されたんじゃないか?
【イタリア】開幕前はソウザとデサバト2人ともベンチになるとは全く予想していなかった。奥埜が想像以上に良い選手だったから。
【アルゼンチン】マリノスのメンバーが強そうだ。エジガルがベンチに加わって完璧に近い。怪我が少ないのは良いことだ。
試合中、試合後
【フランス】サガン鳥栖のスタジアム、33℃を超えているそうだ。日本って凄く暑いんだね。東南アジア並だ。
【トルコ】日本は思っているよりも暑いよ。夏に京都へ行ったときは本当に参った。良い所なんだけれど人も多いし。
【スペイン】鳥栖はオーソドックスな4-4-2だ。立ち上がりは鳥栖が凄くいい感じ。セカンドボールを全て拾ってシンプルにクロスを上げている。
【スペイン】サガン鳥栖の圧力が凄いな。ボールがクエンカに集まっているし、明らかに今までと違う。走れる選手を集めたのか?
鳥栖1-0ガンバ
【スペイン】ワオワオ!クエンカ!
【ブラジル】原川のコーナーキックが思ったより伸びたのか?とにかくナイスヘッドだクエンカ!最高だ。
【ポーランド】東口は落下点を間違えてしまったようだね。少なくとも触るべきだったよ。
【マレーシア】地鳴りのような歓声だった。これこそが鳥栖のサポーターが求めていたものだ。
【ブラジル】良い天気に最高のホームの雰囲気だ。
【スペイン】鳥栖のゴール全てをクエンカが決めている。嘘ではない。
【ドイツ】クエンカのルーレットは美しい。華麗なだけではなく強さもある。
【ベルギー】どういう事だ…鳥栖が攻め続けている。金崎も豊田もよく走っている。
【韓国】キムヨングォンがズル賢い豊田にイライラしているぞ。突進で次節出られなくなってしまった。
【台湾】後半で遠藤は代えられてしまった。彼には暑すぎたか。
【インドネシア】ファンウィジョもイライラしている。荒くなってきたぞ。
セレッソ1-0マリノス
【ブラジル】なんじゃこれは水沼!
【ポーランド】ゴールを常に見ている選手のゴールだ。意表を突いた突然のボレー!コースも完璧。
【シンガポール】マリノスの和田はロングボールを跳ねさせてしまったせいでボールをキープされてしまったね。怪しい時はセーフティが基本だ。
【アルゼンチン】セレッソは守備が堅いからかなり大きいゴールだぞ。これで5-4のブロックで相手を苦しめるつもりだ。
【イタリア】キムヨングォンが退場しそうな雰囲気だ。キーパーにパンチしていた。それが許されるのは中国リーグだ。
【スペイン】クエンカがPKをとった!
【ポルトガル】素晴らしいシザースからのクロスだった。米倉は思わず手が出てしまったな。
鳥栖2-0ガンバ
【スペイン】豊田が決めた!!これは大きいぞ!
【オーストラリア】久しぶりの豊田の飛行機パフォーマンス。素晴らしいコースだ。
【タイ】1試合で今までの総得点を超えてしまった!
【スペイン】ここでトーレスが出てくるのかよ!もしかして鳥栖って強いんじゃないのか?
【スペイン】鳥栖の物凄い気迫だ。クロスバーまで味方につけている。
鳥栖3-0ガンバ
【イタリア】原川!素晴らしい嗅覚だ。やっと決めたな。
【スペイン】トーレスのシュートがこぼれてきたな。
【ブラジル】これはさすがに試合が決まっただろう。
鳥栖3-1ガンバ
【スペイン】食野が細かいドリブルから豪快なゴールで1点返した。
【台湾】驚くほどダイナミックなゴールだがもう遅い。
【スペイン】豊田のプレスが強烈だった。情熱的な貢献。個人的にクエンカと並んでMVP。
【スペイン】豊田やクエンカは走りまくっていたし、完全にターゲットになっていた。キンミョンヒが名将なのかカレーラスがアレだったのか分からなくなってきた。
【ブラジル】クエンカが起用されていた理由が分かる試合だったね。上手いだけではなく守備もヘトヘトになるまで頑張っていた。
【ペルー】完全に別のチームに生まれ変わっている。監督の差でこんなに違うものなのかよ。おめでとう鳥栖。
【チリ】マリノスは李忠成を投入か。ルヴァンカップでもゴールしていたし期待だね。
セレッソ2-0マリノス
【メキシコ】高木のヘッド!完璧だ。
【メキシコ】水沼が完全にフリーになっていたよ。彼を自由にさせてしまったら駄目だよ。凄いクロスを供給してくる。
【ポーランド】美しいゴールだ。完全にフリー。
セレッソ3-0マリノス
【ブラジル】うわあ完全に崩した!水沼は2点目だ。
【イタリア】ブルーノメンデスのキープから完璧なアシストだ。ポストプレーもできるんだな。
【スペイン】マリノスは前がかりになりすぎているな。仕方ないとはいえ術中にハマっている。
【ポーランド】田中亜土夢はまた染め直したな!ピンクが少し上品になっている。いい美容師の技術だ。
【ブラジル】セレッソは最後まで完璧にマリノスを封じていた。正直マリノスが勝つと思っていただけに混乱している。
【シンガポール】相性がかなり悪かったんじゃないか?マリノスはフリーランが多いために規律あるブロックを作るチームが苦手なのかもしれない。回しているだけで侵入できていなかった。
【イタリア】広島には勝っているから謎だな。マリノスは対策されてきたのだろうか?
コメント