J1リーグ第10節
試合前
【オーストラリア】日本のメディアの間では令和初のゴールが誰になるのか注目が集まっている。平成という元号の最後のゴールは興梠が決めた。
【韓国】1時間開始が早い浦和×磐田、マリノス×広島、J2の金沢×福岡の試合の中から生まれるだろう。
【アルゼンチン】興梠がまた決めるか、マルコスが決めてドラゴンボールパフォーマンスをやるのが望ましい。
【ドイツ】大穴で槙野のオウンゴールもありえるぞ。
【スウェーデン】オウンゴールはありえそうだな。広島のサイド攻撃が足に当たって入る感じがする。
【イタリア】浦和は前節守備が非常に堅かった。まさにオリヴェイラのチームという感じ。膠着状態からセットプレーで一発、後は時計の針を進め追加点。
【ポルトガル】うーむ、攻撃の形がいまいちはっきりしないが、作戦なのかどうか判断しかねる。磐田も3バックでミラーマッチが予想されるため、点は入りにくいんじゃないかな。
【ブラジル】磐田はもう名波監督の進退がかかっていると思う。川又もまた怪我をしてしまい大変な状況だ。
【シンガポール】札幌戦で最終ラインがバラついていたのはとても気になった。大井が戻ればある程度統率できるかもしれないが、浦和はスカウティングしているだろう。
【ブラジル】磐田は非公開練習だと聞いた。奇策に出てくるかもしれないね。大久保ボランチとか。
【スウェーデン】大久保が動き回りパスを出す役目をしているが、なかなかボールを貰えなくていら立っている。アダイウトンにラストパスを出せる数少ない選手なのに。
【ベルギー】わざと狭い所でボールを受けたがるからパスを出しにくいのかもしれない。疲れていそうだしベンチもありえる。
【マレーシア】ロドリゲス、小川あたりを使ってくるかもね。左サイドがエレンならばどんどん仕掛けるしかないね。
【スペイン】休日で埼玉スタジアムに凄い人数が来るらしい。歴史の証人達だ。
【アルゼンチン】マリノス対広島は縦に早いゲームになると思うよ。マリノスはかなり攻撃的なサッカーに生まれ変わった。サイドバックから常に最前線を見ている。広島は強烈なカウンターが売りだ。
【タイ】マリノスは和田が出場できないのでティーラトンが出場するかも。サロモンソンとのマッチアップに勝利しなければならないのは大変だ。素人目に見ても彼の守備はまずい。
【スペイン】三好や仲川も右サイドをぐるぐる動き回って混乱させてくるだろうね。Jリーグトップクラスの攻守の切り替えを見ることができる試合だと思う。
【イングランド】イエス。鋭いカウンターのやり合いを期待している。
【ブラジル】川崎はまた怪我人が増えたみたい。奈良は長期離脱。苦手のビルドアップが良くなっていただけに惜しい。
【スペイン】知念も怪しいと聞いた。ACLへの温存かもしれないが、もはや別チームだ。DFにジェジエウがデビューする可能性もある。
【イングランド】脇坂は練習試合では得点王らしい。凄い選手かもしれないので明日はこの試合を中心に見たいと思う。齋藤学も神戸を切り裂いていた。
【ブラジル】仙台も調子を上げてきた。左サイドからの攻撃の形がやっとできてきたようだ。中盤の松下、石原崇、DFの永戸のトライアングルから2トップに良質なクロスを上げる。
【ブラジル】ハモンロペス、ジャーメイン、長沢から選べるのは豪華だよね。
【韓国】鹿島も相変わらず怪我人だらけでもがいている。永木が無理にサイドバックをやっているが、上手くいっているとは言えない。
【ブラジル】清水は前節浦和に負けたけれど、守備の立て直しは完了したように見えた。立田もハイボールに強くなってポジショニングも改善した。エウシーニョのポジションが少し中途半端で狙われているかも。
【ブラジル】対面するのはおそらく元清水の白崎だから燃えているだろうね。安西と上手く連携すれば裏を取れると思うよ。
【シンガポール】鹿島は伝統の4-4-2だが、大岩監督は少し修正力に欠けるのでは?と思うこともある。中盤を厚くしたりオプションがないために、伊藤翔を強めにマークされて攻撃が手詰まりになっている。
スタメン発表
【ドイツ】浦和は予想通りのメンバーだ。柏木はまだ怪我なのかな。杉本は信用を失ったように見える。
【ポルトガル】鈴木大輔、山中がポジションを勝ち取っているね。鈴木の安定感と強さは素晴らしいし、山中はフリーキックも含めて攻撃で期待されているだろう。
【ブラジル】磐田に大久保とエレンがいないな。大久保は戦術や疲労を考慮したのかもしれないが、エレンがいないとクロスが上がらないんじゃないか?大井が戻ってきたのは頼もしい。
【スウェーデン】広島とマリノスは予想通りだね。マリノスのサイドバックは松原と広瀬の可能性もあったがティーラトンにチャンスを与えるようだ。
【ブラジル】鹿島と清水もほぼ予想通り。ドウグラスが思ったよりも早く完全復帰したな!本来の能力はずば抜けている。
【ドイツ】川崎はジェジエウがついにベールを脱いだか。大島はACLのために温存かな?かなり挑戦的なメンバーだ。
【チリ】仙台は前節上手くいったシステムを踏襲しているね。どんな試合になるか想像もつかないよ。
試合中、試合後
【マレーシア】清水の中村のフリーキック入ってないか!?
【タイ】あれ?あれ?
【オーストラリア】ライン超えてる(笑)
【タイ】清水の貴重なJ1令和初ゴールが~!
【韓国】1mmでもラインにかかっていればノーゴールだがこれはさすがに…。
鹿島1-0清水
【ブラジル】あらら。その直後に。
【イングランド】サッカーとはこういうものだ。まるで人生。
【イタリア】鹿島の左サイドはストロングポイントだね!
【オーストラリア】クロスのこぼれ球を土居。凄く丁寧で力強いキックだ。これで試合の状況が一変してしまった。
広島0-1横浜
【イングランド】ワーオ!
【チリ】仲川のスピード凄いな…。
【フランス】斜めにバイクが走ってきたみたいだ。間違いなくキャリアで最高の時期が来ている。
【イタリア】謎のパフォーマンスは何だ?
【台湾】身体で漢字を作って二人とも「令」になってしまったみたいだよ。「令和」が「令令」に。
【韓国】練習しておけよ!(笑)
【台湾】新しい時代のJ1初ゴールだ。おめでとう日本。おめでとうJリーグ。
【タイ】川崎のスタジアムに相撲レスラーがきている。イベントかな?楽しそう。
川崎1-0仙台
【タイ】いいね!
【ブラジル】小林悠のトラップからシュートまでが早い!!
【ドイツ】エンジンがかかってきたなkawasaki-ninja。
【イタリア】ラストパスの脇坂はなんて選手だよ。中村憲剛のようなラストパスを持っているしポジショニングもいい。
川崎2-0仙台
【ブラジル】完全に崩したなー!また脇坂からのパスだ。長谷川が詰めていた。
【ペルー】オフサイドじゃないのか?
【イタリア】後ろから出てきたんじゃないのか?
【イングランド】スロー見たら思いっきりオフサイドだわ!副審は何を見ていたのか。
【ドイツ】これはちょっとマズいな。良いゴールなんだけどさ。
【スウェーデン】おーい広島のシュートも入っているように見えたぞ!
【ブラジル】クォンスンテのやつほどではないがキーパーが掻き出した位置はゴールに見える。
【フランス】上位対決だぞ、公平に裁くべきだ。
【オーストラリア】副審からは見えない位置だったか…。ネットを揺らすしかないな。
浦和0-1磐田
【ドイツ(浦和サポ)】ああ!!
【イタリア】終了間際にやっちまったな浦和!
【ブラジル】バックパスをかっさられてしまった。ロドリゲスは狙っていたのかサボっていたのか絶妙な場所にいたな。
【イングランド】さすがの西川も1対1は無理だよ。磐田にヒーローが誕生した。
【ドイツ】逆にヒーローになれなかった山中は悔しくて仕方ないだろう。直前に1対1があった。
【ブラジル】ロドリゲスは破天荒な動きをするけど前線だといいかもしれない。
【ポルトガル】磐田サポーターが泣いている。大事な大事な試合だったんだろう。一生の思い出だ。
【ブラジル】川崎の長谷川がキレキレのドリブルからPKゲットだ。永戸が引っ張ってしまった。
【スペイン】長谷川と齋藤学のドリブルはちょっと止められないな。川崎に攻撃のオプションが増えてしまった。
川崎3-0仙台
【韓国】うーむ小林!読まれていたけどコースが良かった。
【スペイン】個人的に小林はPK苦手な気がするんだよね。今日はいないが家長が上手いと思う。
川崎3-1仙台
【スペイン】なんて綺麗なゴール!意地を見せたぞ。
【ドイツ】長沢のポストプレーから大岩か。
【チリ】仙台は前からのプレスも効いていたし悪いチームに見えない。相手が悪かっただけで、登里の所を執拗に狙っていて上手くいっている時間帯もあった。
鹿島2-0清水
【ブラジル】フー!気持ちいい!
【ポルトガル】レアンドロのサンバのようなドリブルから安部にボールがきたね。正直勝負あったかな…。心が折れたように見える。
鹿島3-0清水
【ペルー】いやー3点目だ、容赦ないな。安部の強烈なシュートからだ!
【ドイツ】言いにくいけどこれもオフサイドでは?
【シンガポール】スローで見たがこれはオンサイドだ!絶妙にラインの後ろから飛び出ている。今日の数少ない審判団のファインプレーだ。
【イタリア】川崎は終盤に大島が出てきてクローズにレアンドロダミアンがでてくるのは恐ろしいな。完全に制圧している。いくつ追加点が入ってもおかしくない。
【ドイツ】今日は誤審だらけだったな。日本のサッカー協会もさすがに決断する時が来たんじゃないかな。
【マレーシア】Jリーグより小さいリーグでもVARやゴールラインテクノロジーを導入している所はあるからね…。
【ドイツ】良くも悪くも保守的なリーグだから時間がかかるだろう。まず予算の事を考えてしまうんだ。実際高いんだけどね。
【イタリア】誰か気になった選手や出来事があったら教えて欲しい。一試合しか見ていないんだ。
【ブラジル】鹿島の安西は素晴らしい、スピードだけではなくスタミナもあると思う。守備も軽くないから日本代表にプッシュしたい。レアンドロはテクニックだけなら鹿島で一番に見えた。
【ブラジル】清水はヘナトの守備が生命線なのに怪我をしてしまって、いなくなってからは酷い事になっていた。あとエウシーニョの使い方に困っているね。彼は走らせる選手であって、ドリブルでかわすタイプではない。
【ブラジル】エウシーニョに関しては同感だ。弱点である守備だけが露呈している状況。同レベルのボランチとトレードするのも手かもしれない。
【スペイン】川崎メモ。脇坂、ジェジエウはおそらくAチームの主力に入ってくるレベルの選手。長谷川と齋藤学がベストコンディション。田中碧はオリンピックへ行くだろう。
【ペルー】仙台は中盤の富田だけが通用していた。ボールを奪う勘が良い。本当にそれだけだったよ。
【マレーシア】降格はないと思うけどな。プレスがハマっている時間もあったよ。実際に1点返した。あと蜂須賀はディフェンス練習をすべき。
【アルゼンチン】マリノスのマルコスは最高の選手だね。パクイルギュと同じくらい良い補強だったと思う。喜田も欠かせない守備職人だ。そして仲川はコパへ呼ばれそうだ。
【ドイツ】浦和についてはかける言葉がない。ウノゼロのチャンスが最後に訪れたのだが。切り替えてACLでJリーグの強さを見せつけて欲しい。ただそれだけ。
コメント