鹿島対神戸(日曜日)を追記しました。
J1リーグ第10節
土曜日
三笘薫2点目(札幌0-4川崎)
【ポルトガル】やべえ、この選手どうなっているんだ。
【イタリア】1点目も凄く落ち着いていた…。速いしテクニックはヤバいし何者だよ。
【ポーランド】キーパーを誰も責めることはできないコース。
【ブラジル】旗手怜央はターン、身体の入れ方が上手い!
【メキシコ】旗手もかなり能力が高いね!小柄だがパワーがあり視野が広い。
小林悠ゴール(札幌1-6川崎)
【タイ】また小林悠だよ!
【タイ】もうやめてくれ~。この選手は札幌をいじめる。
【ブラジル】また旗手の完璧なクロスから得点。この選手の良さがやっと分かった。
【韓国】旗手は左も右もできるんだね。家長みたいに強くて試合を読む能力がある。
【イングランド】ライトバックの山根視来までゴール前に飛び込んでいるよ。後ろからどれだけ走るのか。
【タイ】試合を通してチャナティップは完全に包囲されていた。
【ブラジル】川崎は札幌の自信のあるポイントを逆用した印象がある。マジで強い。
【タイ】チャナティップにマークをしないでくれ。タイ人より。
松尾佑介ゴール(横浜FC2-0湘南)
【マレーシア】松尾のドリブルの速さを見ろ!!
【ドイツ】ワンタッチしてから更に加速していったよ。
【イングランド】シフトレバーを自分で操作しているみたいだ。3回スピードが上がった。
【チリ】キーパーまで抜いてしまったよ。
【シンガポール】J2のときから横浜FCは強力なサイドの選手に恵まれていた。松尾もその1人だ。
【スイス】一美和成のボールを受ける動き、ターンと最後のパスは最高だ…。
【イングランド】このシーンの一美はフィルミーノ(リヴァプール)みたいだ。
レアンドロゴール(FC東京1-0名古屋)
【ドイツ】入るのかよ!
【イタリア】どこにコースがあったんだ。シュートが本当に上手いな。
【ブラジル】髙萩、永井の短いパスはFC東京の攻撃であまり見ない形だ。
【トルコ】室屋成が高い位置で奪った。効率がいい現代的な攻撃だ。
【ブラジル】室屋は移籍するらしい。
【イタリア】噂だろ。
【ドイツ】いやもうハノーファーに正式に決定した。
【ブラジル】彼は強さもあるしきっと上手くいくよ。ただFC東京は大丈夫か?
田中達也ゴール(大分1-0マリノス)
【中国】オー!トリニータが完璧に崩したぞ!
【アルゼンチン】髙澤優也の切り返しクールすぎる。
【イングランド】若い時のクリスティアーノロナウドみたいだった。
【ドイツ】髙澤はJ3で凄い選手だったけれど、J1でも輝いている!
【シンガポール】こんなにテクニックのあるタイプだったか?凄いじゃないか。
【ブラジル】田中達也は疲れていたけれど、自慢のスピードで上がり切った!素晴らしい!
【イタリア】髙澤がハーフラインの所で綺麗に裏を取った。マリノスの勇敢すぎるハイラインの隙を突いた。
西川潤ゴール(柏0-3セレッソ)
【ブラジル】完璧なカウンターだ!
【ポーランド】最後に魔法のパスを出したのは柿谷か?凄い所にボールを落とした。
【ドイツ】柿谷のドリブルはなんだよ!高速で横に逃げて行ってると思ったら仕事をした。
【メキシコ】結果的に効果的なドリブルだった。スピードもかなりあったし。
【ブラジル】西川の動きが見えていたのか?凄い視野だよ。
気になった選手など
【ドイツ】浦和レッズの西川周作が1人で3点は防いでいた。
【フランス】浦和の内容は正直ボコボコだったけれど、広島の猛攻を耐えきったね。
【イタリア】広島には多彩な攻撃パターンがあったが、西川周作が立ちはだかった。
【中国】横浜FCの松尾のスピードは異常だ。相手は対応できていなかったが、監督は彼を休ませたようだ。
【ブラジル】横浜FCは中山克広という同じくらい凄いサイドの選手がいたはずだが、最近見ないな。
【ドイツ】トリニータのCB鈴木義宜のカバーリングは最高だから見た方が良い。
【イタリア】鈴木は本当に良い選手だね。絶対に点をやりたくないという気持ちが見える。
【ドイツ】セレッソの守備の高さは本当に凄い。ヨニッチはたぶん空を飛んでいる。
【ポルトガル】次の川崎対セレッソは本当に楽しみ。清武が怪我をしたように見えたのが心配だけれど。
【タイ】川崎の圧力は本当に凄い。札幌を応援しているからこそ怖さが分かった。
【ドイツ】川崎はカウンターのカウンターを狙っている感じがする。少しでも遅れると3人が囲む。
【シンガポール】三笘はさすがに研究されているはずなのに止まらないね。本当に異質なドリブル。
【タイ】フロンターレはいくらボールを裏に出してもジェジエウと谷口が瞬間移動してくる。
【ドイツ】川崎は日本のバイエルンミュンヘンだ。どこかが止めないとタイトルを制圧するぞ。
日曜日
ダンクレーゴール(鹿島0-1神戸)
【オーストラリア】まじでクールなゴールだ!
【スペイン】なんという華麗なボレー!
【ドイツ】ダンクレーかよ。彼は攻撃の選手になった方がいいんじゃないか?
【スペイン】イニエスタのボールを良く折り返したね。
【ブラジル】鹿島はいつ見てもキーパーが違うな。今日の選手は見たことがない。
【ポーランド】前に飛んでしまったね。まだ若い選手のようだ。体格はかなりいいね!
エヴェラウドゴール(鹿島1-1神戸)
【メキシコ】飛びすぎ!
【イングランド】なんという完璧なヘッダー。
【スペイン】ディフェンスは身体も寄せていなかった。
【チリ】ダンクレーがバックステップで芝に足を取られたようだ。
【ドイツ】今日のダンクレーは良くも悪くも凄く目立っているな。
【イタリア】エヴェラウド本当に頼りになる選手だ。前線のキープも彼がすべてやっている。
【ブラジル】彼のもっと良い使い方があると思うけれど、代わりがいないようだ。
気になった選手など
【マレーシア】ヴィッセル神戸の飯倉大樹はマジで試合を盛り上げる。
【イングランド】マリノス時代のマンチェスターシティ戦から彼のファンだよ。
【ドイツ】エヴェラウドの拷問のような近距離のフリーキックを弾き飛ばした。
【ブラジル】壁にいる味方の鹿島の選手ですらも嫌がっているように見えた。さすが反応の良い飯倉だ。
【イタリア】神戸の壁は避けていた。戦術的なものだと思うが危険だ。
【スイス】神戸の小田裕太郎という選手はとてもスピードと勇気がある選手だね。
【スペイン】古橋に似ていて速くて仕掛ける選手だね。また新しい才能が現れた。
【トルコ】アントラーズの荒木遼太郎の同点ゴールは本当に冷静で感心した。
【ドイツ】飛び込んできたディフェンスを見てコースを変えたね。
【ブラジル】彼は未来の鹿島の中心になるだろう。テクニックと落ち着きが飛びぬけている。
【ポーランド】パスを出した染野唯月も素晴らしく、新しい鹿島を構築しようとしている。
【スペイン】イニエスタの顔が寂しそうだった。
コメント