前節上海上港にアウェーで惜敗したフロンターレは、ホームの等々力競技場でオーストラリアのシドニーFCと対戦した。試合は終了間際に齋藤学選手のゴールにより川崎が1-0で勝利。これで勝ち点を3とし、グループリーグ突破へ前進した。
試合前
【オーストラリア】シドニーでまず名前を挙げたいのはル・フォンドルだね。ずっとイングランドチャンピオンシップ(二部)のボルトンでプレーしていた選手で、今シーズンから加入してきた。特別強いとか上手い選手ではないんだけど、一瞬の抜け出しやターンでゴールするタイプのストライカーだよ。シドニーでは公式戦で21試合で14点も取っている。
【イラン】アジア圏の人ならグーチャンネジャドは必ず知っているだろう。代表こそ引退したが、イランの英雄だ。レンタルで加入したばかりだが、動きまくることでディフェンダーを疲労させる。便利なアジア枠のはずだが、シドニーはそこまで外国人枠を有効利用できていない。
【オランダ】グーチャンネジャド!?あいつシドニーにいたのかよ!トランプと喧嘩してるのかと思ってたよ。
【オーストラリア】グーチャンネジャドの問題は自分も疲れて交代枠を必ず1使う事だ。その場合はブロスケが投入される。日本のサッカーマニアにはゴトピ監督時代に清水にいたアレックスだと言えば伝わると思う。
【ニュージーランド】その通りだね。とにかくル・フォンドルとグーチャンネジャドの2トップが抑えるべきキープレイヤーだね。
【クロアチア】左サイドのニンコビッチも良い選手だよ。セルビア代表でワールドカップにも出たことがある。かなり運動量があって攻撃的な選手だ。
【イングランド】ニンコビッチは良い選手だが攻め上がりすぎだ。空いたスペースをフロンターレは見逃さないだろう。
【シンガポール】右サイドにも同じ事が言える。カセレスも高い位置をとるアタッカーだけど、後半必ずバテる。その場合はイヴァノヴィッチが出てくるね。18歳と若い選手だが、まだまだ得点力がない。勇気はある。
【オーストラリア】ボックス型の4-4-2、中盤の底のブリランテこそがシドニーの中心だと思う。イタリアでも経験のある25歳。シンプルに両サイドにいいパスを配給してリズムを作っている。川崎はここにプレスをかければシドニーは機能不全になる。
【オーストラリア】守備陣が川崎の攻撃に対応できるとは思えない。ワーランドとウィルキンソンの両CBは高さにはとても強いが速さに弱すぎる。左サイドバックのズロはいい選手だけどちょっと守備が軽い。家長とマッチアップしたら大変だと思う。
【タイ】川崎はリーグのマリノス戦で少しターンオーバーをしていたね。中村憲剛、小林悠がベンチスタートだった。大島は怪我なのか直前に田中碧にメンバー変更されていた。
【台湾】おそらく川崎はACLにかなり本気だ。前半はあの上海上港を圧倒していたからね。中国のファンですら勝てたのはラッキーだったという意見が多い。
【ドイツ】このリーグを抜けるのは上海と川崎だと思う。蔚山も良いチームだが微妙なシドニーに少し押されていた。
【韓国】シドニーと蔚山の試合は強風で試合になっていなかった。自分の中では考慮しないよ。
【ブラジル】オッズは川崎1.40倍、引き分け4.40倍、シドニー7.50倍(williamHill)だ。かなり川崎が優位と見られているな。それともシドニーはメンバーを落とすのか?
【オーストラリア】Aリーグが一時期よりもクオリティが落ちたと判断されているんだろう。いい選手が欧州に流出しすぎて空洞化が起こっている。
【ベトナム】シドニーが勝つとしたら早い時間に勢いで2点取るパターンだろう。あとは必死に耐えるのみだ。
【ニュージーランド】メンバー発表が楽しみだね。上海戦で出ていた長谷川を使うことを鬼木監督におすすめするよ。100%シドニーが苦手なタイプだ。
スタメン発表
【ブラジル】川崎のフォーメーションが良く分からないな。車屋がいないということは守田を右のサイドバックで使うのか?確かに彼なら可能だ。
【ニュージーランド】長谷川は絶対に使うべきだと思っていたから嬉しいね。上海上港のディフェンダーを困らせていたから。
【オーストラリア】グーチャンネジャドは控えか。ブロスケは日本に詳しいからな!
【イタリア】シドニーはブリランテがいなくてベンチも一人少ないようだが?誰がゲームを作るんだよ。
【ベトナム】シドニーは後半まで体力が持たない気がするよ。
試合中、試合後
【スウェーデン】ホームのフロンターレがなんで白を着ているんだ?もしかしてシドニーはホーム用しか持ってこなかったのか?
【シンガポール】どちらも少しバタバタした立ち上がりだ。
【タイ】こんなにパスミスをする川崎は珍しいね。シドニーがかなりプレスをかけているからかな。
【イングランド】典型的なオーストラリアのチームだ。後半バテるぞこれ。
【スペイン】守田はかなり疲労しているように見える。パスを出した後止まっている。
【オーストラリア】長谷川のドリブルはマジで上手いな。猫みたいで捕まえられない。
【イタリア】最後の崩しに時間がかかってシドニーがブロックを作ってしまう。ミドルシュートを打って脅かす必要があるよ。
【オーストラリア】前半が終わった。シドニーがこれだけ支配されるのはAリーグではありえないよ。
【ブラジル】小林悠と家長が窮屈そうにプレーしているね。苦しいけれど監督は解決策を示さなければならない。
【イタリア】田中碧って奴は若いのに守備が上手いな。カセレスやニンコビッチにも勇敢に向かっていく。
【シンガポール】やはり守田は交代か。疲労しているのに慣れないポジションだったしな。鈴木雄斗、知念を投入だ。
【ドイツ】2枚交代してから俺が知っている強いフロンターレに戻ったぞ。サイドバックの鈴木が効いているよ。
【メキシコ】コーナー付近からトライアングルで崩す去年の川崎のスタイルだね。
【オランダ】守田のドライブシュートをレッドメインがスーパーセーブしやがった!なんてキーパーだ。
【オーストラリア】グーチャンネジャドが入ってきたぞ。
【ブラジル】おい!
【フランス】決めてくれ小林悠!反応は完璧なんだから。
【イタリア】田中碧はいいシュートも持ってるね。
【タイ】川崎はこれだけ押していてドローはもったいないぞ…。Jの意地を見せてくれ。
【台湾】きた!
【ドイツ】齋藤学!!
【ブルガリア】入ったばかりで決めやがった!
【スペイン】これがカタルシスというやつか。
【アメリカ】怪我で苦しんだ齋藤学が復活を印象付けるゴールだ川崎1-0シドニー
【スウェーデン】家長は勝ってる時に時間を盗むプロだ。知念も凄くいいポストプレーをしているね。
【ニュージーランド】終わった!
【シンガポール】川崎はまだまだ調子が悪そうだが結果が重要だ。圧倒的に支配していたし未来は明るい。右サイドバックは鈴木でいいんじゃないかな。
【ベトナム】川崎は知念が欠かせないピースになっている。センターバックはソリッドな守備をしている。グーチャンネジャドもル・フォンドルもブロスケもほとんど何もできていない。
【タイ】後は家長と小林がトップフォームに戻って大島の怪我が治るのを待つだけだ。
【スコットランド】Aマッチデーの間にきっと改善するはずさ!
【イングランド】Aマッチに川崎の選手が呼ばれる可能性も高いぞ。
コメント